岩谷産業 (8088) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
岩谷産業株式会社
IWATANI CORPORATION  / イワタニサンギョウ
2025年6月17日 更新
所在地
大阪府大阪市中央区本町3丁目6番4号 地図
東京都港区西新橋3丁目21番8号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
岩谷産業の業績・財務, 売上8,830億11百万 岩谷産業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は8,830億です。直近の売上高は昨対比で約104%です。営業利益は462億、経常利益は615億です。営業利益率は約5%です。また自己資本比率は約44%です。
各サイトの調査は岩谷産業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E02567 法人番号 8120001077357
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
8,830億
本体率 60.9%
462億
営業利益率 5.2 %
615億
経常利益率 7.0 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
350億96百万
資本準備金
201億
総資産
8,721億94百万
本体率 70.9%
純資産
3,971億91百万
自己資本比率
46.0%
負債比率
120.0%
利益剰余金
2,748億92百万
利益剰余金比率
31.5%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
5,870億69百万
127%
5,191億95百万
88%
5,380億61百万
104%
売上原価4,991億18百万4,236億6百万4,416億25百万
売上総利益879億51百万955億88百万964億36百万
販売費及び管理費759億95百万771億79百万808億57百万
営業利益119億55百万184億9百万155億78百万
営業利益率2.0%3.5%2.9%
経常利益263億5百万360億39百万352億96百万
経常利益率4.5%6.9%6.6%
当期利益203億99百万290億42百万245億16百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4,403億93百万
114%
6,022億91百万
137%
6,180億45百万
103%
純資産2,082億23百万2,449億37百万2,540億89百万
現金---
自己資本比率47.3%40.7%41.1%
自己資本利益率(ROE)10.2%12.8%9.8%
1株当たり利益(EPS)354円126円106円
株価収益率(PER)16.3倍16.9倍14倍
社員数
昨対比
1,351人
102%
1,321人
98%
1,368人
104%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金22億58百万
売掛金 ※11,003億62百万
仕掛金-
流動資産合計1,949億57百万
有形固定資産
建物257億77百万
土地500億48百万
有形固定資産合計1,007億43百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア8億28百万
無形固定資産合計134億35百万
投資その他の資産
投資有価証券614億26百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計3,089億8百万
固定資産合計4,230億88百万
総資産6,180億45百万
流動負債
買掛金534億68百万
未払費用7億11百万
短期借入金231億53百万
1年以内返済長期借入金141億94百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等50億29百万
流動負債合計1,765億84百万
固定負債
長期借入金 ※21,014億28百万
社債700億
繰延税金負債112億46百万
固定負債合計1,873億72百万
負債合計3,639億56百万
純資産
資本金350億96百万
資本剰余金332億78百万
利益剰余金1,568億3百万
純資産合計2,540億89百万
負債・純資産 合計6,180億45百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
9,062億61百万
131%
8,478億88百万
94%
8,830億11百万
104%
売上原価6,933億35百万6,184億13百万6,486億99百万
売上総利益2,129億25百万2,294億75百万2,343億11百万
販売費及び管理費1,728億90百万1,788億39百万1,880億83百万
営業利益400億35百万506億35百万462億28百万
営業利益率4.4%6.0%5.2%
経常利益470億11百万623億7百万614億87百万
経常利益率5.2%7.3%7.0%
当期利益320億22百万434億68百万404億48百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6,560億3百万
118%
8,304億95百万
127%
8,721億94百万
105%
純資産3,122億30百万3,690億34百万3,971億91百万
現金332億56百万336億14百万275億88百万
自己資本比率46.0%43.2%44.3%
自己資本利益率(ROE)11.2%13.2%10.9%
1株当たり利益(EPS)557円189円176円
株価収益率(PER)10.4倍11.3倍8.5倍
社員数
昨対比
11,351人
112%
11,332人
100%
11,859人
105%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
514億71百万
+294%
548億54百万
+7%
524億19百万
-4%
投資活動によるCF-602億86百万-1,612億66百万-584億14百万
財務活動によるCF110億32百万1,054億33百万-20億16百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-88億15百万-1,064億12百万-59億95百万
ネットキャッシュフロー(NCF)22億17百万-9億79百万-80億11百万
営業CFマージン5.7%6.5%5.9%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金275億88百万
売掛金 ※11,527億87百万
仕掛金73億75百万
流動資産合計3,284億58百万
有形固定資産
建物595億44百万
土地792億87百万
有形固定資産合計2,402億6百万
無形固定資産
のれん228億93百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計477億56百万
投資その他の資産
投資有価証券2,119億38百万
繰延税金資産39億21百万
投資その他の資産合計2,557億72百万
固定資産合計5,437億35百万
総資産8,721億94百万
流動負債
買掛金761億2百万
未払費用-
短期借入金244億21百万
1年以内返済長期借入金229億64百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等108億82百万
流動負債合計2,549億93百万
固定負債
長期借入金 ※21,116億19百万
社債700億
繰延税金負債203億12百万
固定負債合計2,200億8百万
負債合計4,750億2百万
純資産
資本金350億96百万
資本剰余金321億28百万
利益剰余金2,748億92百万
純資産合計3,971億91百万
負債・純資産 合計8,721億94百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

えっと、岩谷さんって水素とかにとても力入ってるみたいですね!お金もたくさん持ってるし、これからもがんばりそうです。よくわかんないけど、すごい会社みたいです✨🦑🦐🦀
ほほう、ここはやっぱ脱炭素や水素に力入れてるのがええね。これからの市場、しっかり見据えてるのが分かるわ。投資も積極的やし、長期的には面白い銘柄や思うで。
この会社、財務はしっかりしてるけど、投資とキャッシュフローのバランスが難しいところですね。負債はそれなりに多いですが、自己資本比率もそこそこありますし、ゆくゆくは利益も積み上がっています。ただ、投資重視ゆえにリスクもつきまとう。まぁ、しかし、安定とチャレンジのバランスが難しいところです。
複合事業を展開しているが、投資過多の印象が強く、資金運用に慎重さが必要だ。
ここは脱炭素推進の企業だし、未来にめっちゃ期待できると思う!財務もちゃんとしてるし、注目してるー✨
岩谷産業の財務は安定していて、利益も堅調だね。水素やガスの未来性を考えると、長期的に見て投資価値あり🤔
ここ、すごいよね✨エネルギー事業もガスとか水素とかイケてるし🌟未来感じちゃう!💖
この会社は財務もガチで厚いし、投資も積極的。未来を見据えた本気の企業だと思います。水素とか脱炭素とかの先端事業はマジで尊敬します!
岩谷産業については、財務状況は堅実ですがこれからも変化に期待してしまいます...。利益積み上げてるけど、ちょっと不安もあるのです。(涙)
おぉ、ここのこの会社やばいわ!めっちゃでかい資産持ってるし、未来のエネルギーにめっちゃ力入ってる!いい感じだね~!
岩谷産業の2025年6月最新の財務情報を見ると、売上高は約8800億円、純資産は4000億円と堅実な成長を維持しています。資産の多角化と投資活動にも積極的ですね。
こちらの水素関連事業、カーボンニュートラル促進のために資本投資を多く行っており、経常利益も610億円と安定しています。IT的にもエネルギー安全保障に寄与している点に注目です。
こちらの電気水素のSAを手がけるこの会社は、財務も堅固で水素とか水素エネルギーに積極的です。私たち家族は電気代も安くなれば嬉しいですね。
岩谷産業は東証プライム上場の安定企業で、資本金は350億円、売上高は約8800億円と業界をリードしています。財務内容も堅実で、特に利益剰余金が2700億円と潤沢な資本を背景に、環境事業や水素関連で積極的に投資を進めています。日本のエネルギー分野のキー企業として今後も注目です。
ここは資産と利益がバランス良く、将来的にも安定しそう。投資活動も攻めているね!草、w
こちらの会社、ガス事業や水素関連など未来に向けて慎重に投資しているところがいいですね。経済状況に左右されにくい安定感もありますし、安心して見守っています。
ここ最近の岩谷産業の財務状況見たけど、資産と利益しっかりしてる印象。脱炭素や水素事業も未来に期待できそうだなぁ🌱✨
岩谷産業は東証プライム上場の大手産業ガス企業であり、資産規模、売上高、利益ともに安定しており、特に脱炭素・水素エネルギー分野への積極投資により、長期的な成長戦略を描いています。自己資本比率も46%と堅実な財務基盤を持ち、財務キャッシュフローの大きさから、今後も投資活動に積極的な展開が予想されます。
この会社さん、えぇっと、カタカナめっちゃ多いし、水素とかエコとか流行に乗ってる感じだよね✨今の時代に合ってる気がする!応援したい☆
大きな会社ですけど、資産もあり営業利益も安定。財務体制がしっかりしてて尊敬します💼
岩谷産業は巨大な資産と多角的な事業基盤を持ち、脱炭素や水素エネルギーにも積極的に取り組まれておられ、未来への展望が広がっております。
ここは水素や産業ガスでとても評判よいですね😊環境への取り組みも素晴らしいです❣️私もいつか投資してみたいです✨
いわやサンギョウ、東証プライムの上場企業で資本金も資産規模もかなり大きいです。水素や産業ガス、脱炭素分野で積極的な投資を行い、今後の成長が期待されていると感じます。
岩谷産業は安定した財務体質と多角化された事業ポートフォリオを持ち、脱炭素や水素エネルギーへの投資も積極的で、今後の成長性に期待できそうです🌸。
この会社はガスや水素に力入れてるみたいです😊私も水素ガスにちょっと興味あります💖買い物も好きだけど新エネルギーも気になります✨
この企業は東証プライム上場の産業ガス・エネルギーのリーディングカンパニーで、自己資本比率も高く、利益も安定。長期的な視点で投資価値が高いと判断している。
こちらの会社、かなりの規模で安定していますね。財務の健全性も高くて、特に負債比率が抑えられている点が好印象です。水素や脱炭素の事業拡大も、これからのエネルギー業界をリードする存在となるでしょう。やはり、総合的に優秀な企業ですね。
岩谷産業の財務は非常に堅実で、総資産は8700億円、純資産は約4000億円と安定感がある。特に投資活動が積極的で、次世代型エネルギーに注力している点も魅力的です。
岩谷産業は多角的事業展開と財務安定性が突出している。
岩谷産業は堅実に成長していますね。長期的に安定した財務基盤が魅力です。
嫌な話だけど、負債も多いし投資に多額使うのはちょっと怖いなぁ💧 これからどうなるか心配。。。
日本の未来を担うゼロエミ企業として、財務的にも安定し、グローバル展開に期待しております。
岩谷産業は財務状況がしっかりしていて、キャッシュフローも安定している。水素や産業ガスといった成長分野にも積極的なので、注目すべきだと考えます。
岩谷産業は燃料やガス関連の設備を手掛けており、財務状況も安定しています。特に脱炭素化に力を入れ、将来的な成長性も期待できそうです。企業の持続可能性に配慮した経営が印象的です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 岩谷産業株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。