高見沢サイバネティックス (6424) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社高見沢サイバネティックス
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6424
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
58.0%
単元株式数
100株
発行済株式
4,525,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は高見沢サイバネティックス の決算・株式データからお進み下さい。
高見沢サイバネティックスの株式データ 高見沢サイバネティックスの大株主の割合は約58%です。株主構成として個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約37%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年9月に125万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には84万円になります。業種別の長期株価トレンドとして券売機・自販機メーカーの分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は高見沢サイバネティックス の会社情報の調査からお進み下さい。

高見沢サイバネティックスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
富士電機(株) 1,236万 618,000 14.1%
富士通(株) 832万 416,000 9.5%
みずほ信託銀行(株) 572万 286,000 6.5%
富士通フロンテック(株) 500万 250,000 5.7%
高見沢サイバネティックス従業員持株会 416万 208,000 4.8%
髙見澤 和夫 390万 195,000 4.4%
(株)みずほ銀行 350万 175,000 4.0%
(株)三菱UFJ銀行 200万 100,000 2.3%
(株)常陽銀行 200万 100,000 2.3%
レシップホールディングス(株) 200万 100,000 2.3%
(株)巴コーポレーション 200万 100,000 2.3%
大株主合計 58.0%
大株主以外 42.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

高見沢サイバネティックスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 8,725 19.3%
金融商品取引業者 20 458 1.0%
その他の法人 28 16,760 37.1%
外国法人 9 91 0.2%
外国個人 12 42 0.1%
個人その他 2,447 19,128 42.3%
合計 2,526 45,204 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 70.2億 66.1億 47.5億
期末株価 1,552円
2023年3月
1,461円
2024年3月
1,049円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -28%
最高株価
2,038円
2023年3月
1,810円
2024年1月
1,492円
2024年6月
最低株価
671円
2022年5月
950円
2023年11月
861円
2024年8月
最大値動き
+204% +91% -42%
期末月平均出来高 107,868 15,135 5,470
増減率(昨対比) - - -64%
配当金 14円 17円 20円
配当利回り 0.9% 1.2% 1.9%
株主総利回り 173.0% 165.0% 122.0%
株価収益率(PER) 15.13倍 9.81倍 4.61倍
株価純資産倍率(PBR) 1.6倍 1.3倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 103円 149円 228円
1株当たり純資産(BPS) 972円 1,153円 1,373円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,525,000 4,525,000 4,525,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月7日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 965 最新
2025年7月7日
-11.4%
1年前比
時価総額 47.5億
PER 4.61倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月7日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥965 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月7日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,259
2024年9月
¥ 850
2025年4月
-32.5%
-11.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 968 ¥ 970 ¥ 955 ¥ 965 10,890 -
2025年06月 ¥ 983 ¥ 1,027 ¥ 960 ¥ 968 1,900 -
2025年05月 ¥ 1,015 ¥ 1,075 ¥ 975 ¥ 981 2,455 -
2025年04月 ¥ 1,049 ¥ 1,150 ¥ 850 ¥ 1,015 6,486 -
2025年03月 ¥ 1,085 ¥ 1,150 ¥ 1,041 ¥ 1,049 5,470 -
2025年02月 ¥ 1,110 ¥ 1,129 ¥ 1,065 ¥ 1,080 5,411 -
2025年01月 ¥ 1,060 ¥ 1,147 ¥ 1,060 ¥ 1,110 3,733 -
2024年12月 ¥ 1,053 ¥ 1,098 ¥ 1,024 ¥ 1,060 4,719 -
2024年11月 ¥ 998 ¥ 1,250 ¥ 992 ¥ 1,051 8,670 -
2024年10月 ¥ 1,014 ¥ 1,046 ¥ 970 ¥ 1,014 3,027 -
2024年09月 ¥ 1,094 ¥ 1,259 ¥ 965 ¥ 1,001 4,532 -
2024年08月 ¥ 1,212 ¥ 1,212 ¥ 861 ¥ 1,089 7,295 -
2024年07月 ¥ 1,382 ¥ 1,418 ¥ 1,090 ¥ 1,220 10,214 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
高見沢がスタンダード市場に上場してから少しずつ値動きしてますね!株主の構成もバランス良くて、配当も丁寧に出しているところが素敵だなぁって思います✨株価は約990円くらいだけど、持ち続けるのもアリかも😊
ここ、やっぱり中小企業っぽくて安心感ありますね🌱配当も少しずつ増えてるし。まぁ株価は気にしすぎず長期保有が良さそう。
高見沢の株は今年少し下がってるが、割と安定感ある気もします。配当もまあまあ貰えるし、長期で見て引き続き注目したいですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社高見沢サイバネティックス 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。