株式会社高見沢サイバネティックス
2025年6月25日 更新
高見沢サイバネティックスの大株主の割合は約58%です。株主構成として個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約37%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。業種別の長期株価トレンドとして券売機・自販機メーカーの分野は横ばいです。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 富士電機(株) | 1,236万 | 618,000 | 14.1% |
| 富士通(株) | 832万 | 416,000 | 9.5% |
| みずほ信託銀行(株) | 572万 | 286,000 | 6.5% |
| 富士通フロンテック(株) | 500万 | 250,000 | 5.7% |
| 高見沢サイバネティックス従業員持株会 | 416万 | 208,000 | 4.8% |
| 髙見澤 和夫 | 390万 | 195,000 | 4.4% |
| (株)みずほ銀行 | 350万 | 175,000 | 4.0% |
| (株)三菱UFJ銀行 | 200万 | 100,000 | 2.3% |
| (株)常陽銀行 | 200万 | 100,000 | 2.3% |
| レシップホールディングス(株) | 200万 | 100,000 | 2.3% |
| (株)巴コーポレーション | 200万 | 100,000 | 2.3% |
| 大株主合計 | 58.0% | ||
| 大株主以外 | 42.0% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 10 | 8,725 | 19.3% |
| 金融商品取引業者 | 20 | 458 | 1.0% |
| その他の法人 | 28 | 16,760 | 37.1% |
| 外国法人 | 9 | 91 | 0.2% |
| 外国個人 | 12 | 42 | 0.1% |
| 個人その他 | 2,447 | 19,128 | 42.3% |
| 合計 | 2,526 | 45,204 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 70.2億 | 66.1億 | 47.5億 |
| 期末株価 |
1,552円
2023年3月
|
1,461円
2024年3月
|
1,049円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | -28% |
| 最高株価 |
2,038円
2023年3月
|
1,810円
2024年1月
|
1,492円
2024年6月
|
| 最低株価 |
671円
2022年5月
|
950円
2023年11月
|
861円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +204% | +91% | -42% |
| 期末月平均出来高 | 107,868 | 15,135 | 5,470 |
| 増減率(昨対比) | - | - | -64% |
| 配当金 | 14円 | 17円 | 20円 |
| 配当利回り | 0.9% | 1.2% | 1.9% |
| 株主総利回り | 173.0% | 165.0% | 122.0% |
| 株価収益率(PER) | 15.13倍 | 9.81倍 | 4.61倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 1.6倍 | 1.3倍 | 0.8倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 103円 | 149円 | 228円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 972円 | 1,153円 | 1,373円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 4,525,000 | 4,525,000 | 4,525,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 959
最新
2025年11月16日
|
-9.5%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.3% | -40% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -1.4% | +11% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +2.6% | +144% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -0.9% | +109% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -5.2% | +182% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -10.6% | -20% | やや下降 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -36.3% | -89% | 下降 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,150
2025年3月
|
¥ 850
2025年4月
|
-26.1%
|
-9.5%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 932 | ¥ 964 | ¥ 922 | ¥ 959 | 6,933 | - |
| 2025年10月 | ¥ 934 | ¥ 960 | ¥ 908 | ¥ 937 | 2,841 | - |
| 2025年09月 | ¥ 946 | ¥ 965 | ¥ 931 | ¥ 934 | 2,735 | - |
| 2025年08月 | ¥ 987 | ¥ 999 | ¥ 941 | ¥ 943 | 3,310 | - |
| 2025年07月 | ¥ 968 | ¥ 998 | ¥ 955 | ¥ 991 | 2,136 | - |
| 2025年06月 | ¥ 983 | ¥ 1,027 | ¥ 960 | ¥ 968 | 1,900 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,015 | ¥ 1,075 | ¥ 975 | ¥ 981 | 2,455 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,049 | ¥ 1,150 | ¥ 850 | ¥ 1,015 | 6,486 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,085 | ¥ 1,150 | ¥ 1,041 | ¥ 1,049 | 5,470 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,110 | ¥ 1,129 | ¥ 1,065 | ¥ 1,080 | 5,411 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,060 | ¥ 1,147 | ¥ 1,060 | ¥ 1,110 | 3,733 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,053 | ¥ 1,098 | ¥ 1,024 | ¥ 1,060 | 4,719 | - |
| 2024年11月 | ¥ 998 | ¥ 1,250 | ¥ 992 | ¥ 1,051 | 8,670 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
富士電機
電力、官公需、交通、産業分野の社会インフラ向けプラント・システム、自動販売機等の業務用機器の製造及び販売
|
20.6% |