大和工業株式会社
2025年6月30日 更新
大和工業の大株主の割合は約57%です。株主構成として金融事業者(約34%)が多めな点、個人株主(約26%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に677万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には1,026万円になります。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 井上 浩行 | 30.6億 | 7,661,000 | 12.1% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 29.8億 | 7,446,000 | 11.8% |
| 井上不動産(有) | 18.4億 | 4,592,000 | 7.3% |
| 三井物産(株) | 18.3億 | 4,573,000 | 7.2% |
| (株)日本カストディ銀行 | 12.7億 | 3,184,000 | 5.0% |
| (株)SMBC信託銀行((株)三井住友銀行 | 11.3億 | 2,837,000 | 4.5% |
| 井上 喜美子 | 7億 | 1,739,000 | 2.8% |
| (株)みずほ銀行 | 6.7億 | 1,675,000 | 2.7% |
| SECカーボン(株) | 5.2億 | 1,307,000 | 2.1% |
| 大和商事(株) | 4.6億 | 1,162,000 | 1.8% |
| 大株主合計 | 57.2% | ||
| 大株主以外 | 42.8% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 44 | 196,356 | 30.2% |
| 金融商品取引業者 | 27 | 22,380 | 3.5% |
| その他の法人 | 164 | 156,178 | 24.1% |
| 外国法人 | 245 | 106,932 | 16.5% |
| 外国個人 | 31 | 83 | 0.0% |
| 個人その他 | 8,488 | 167,380 | 25.8% |
| 合計 | 8,999 | 649,309 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 3,471億 | 5,599億 | 5,140億 |
| 期末株価 |
5,340円
2023年3月
|
8,614円
2024年3月
|
7,908円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | -8% |
| 最高株価 |
5,810円
2023年3月
|
8,967円
2024年3月
|
8,823円
2024年5月
|
| 最低株価 |
3,380円
2022年4月
|
5,150円
2023年4月
|
6,139円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +72% | +74% | -30% |
| 期末月平均出来高 | 248,150 | 163,395 | 234,525 |
| 増減率(昨対比) | - | - | +44% |
| 配当金 | 300円 | 400円 | 400円 |
| 配当利回り | 5.6% | 4.6% | 5.1% |
| 株主総利回り | 317.2% | 514.0% | 498.8% |
| 株価収益率(PER) | 5.2倍 | 7.8倍 | 15.7倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 1倍 | 0.9倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 1,025円 | 1,099円 | 503円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 6,917円 | 8,208円 | 8,946円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 65,000,000 | 65,000,000 | 65,000,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 9,449
最新
2025年10月23日
|
+22.4%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +2.4% | +3% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.2% | +61% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -0.9% | -23% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +7.7% | -46% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +19.0% | -54% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +31.7% | -4% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +35.4% | -39% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 10,260
2025年9月
|
¥ 6,772
2025年4月
|
+51.5%
|
+22.4%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 9,054 | ¥ 9,737 | ¥ 8,971 | ¥ 9,449 | 124,975 | - |
| 2025年09月 | ¥ 9,715 | ¥ 10,260 | ¥ 9,086 | ¥ 9,094 | 163,260 | - |
| 2025年08月 | ¥ 8,508 | ¥ 9,804 | ¥ 8,376 | ¥ 9,693 | 206,110 | - |
| 2025年07月 | ¥ 8,715 | ¥ 9,547 | ¥ 8,351 | ¥ 8,497 | 230,827 | - |
| 2025年06月 | ¥ 8,810 | ¥ 9,165 | ¥ 8,549 | ¥ 8,762 | 169,376 | - |
| 2025年05月 | ¥ 8,350 | ¥ 8,584 | ¥ 8,158 | ¥ 8,553 | 179,495 | - |
| 2025年04月 | ¥ 8,008 | ¥ 8,489 | ¥ 6,772 | ¥ 8,489 | 272,948 | - |
| 2025年03月 | ¥ 7,920 | ¥ 8,496 | ¥ 7,703 | ¥ 7,908 | 234,525 | - |
| 2025年02月 | ¥ 7,635 | ¥ 8,331 | ¥ 7,412 | ¥ 7,857 | 243,644 | - |
| 2025年01月 | ¥ 7,424 | ¥ 7,749 | ¥ 7,265 | ¥ 7,700 | 191,248 | - |
| 2024年12月 | ¥ 7,717 | ¥ 7,824 | ¥ 7,219 | ¥ 7,424 | 118,543 | - |
| 2024年11月 | ¥ 7,238 | ¥ 8,312 | ¥ 7,150 | ¥ 7,720 | 218,570 | - |
| 2024年10月 | ¥ 7,137 | ¥ 7,455 | ¥ 6,760 | ¥ 7,338 | 130,077 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
ヤマトスチール2
鉄鋼事業
|
100.0% | |
|
大和軌道製造(株)
軌道用品事業
|
100.0% | |
|
サイアム・ヤマト・ スチールカンパニー リミテッド3
鉄鋼事業
|
64.2% | |
|
PTガルーダ・ヤマト・ スチール4
鉄鋼事業
|
45.0% | |
|
ヤマトコウギョウ アメリカ・インク
米国事業の統括
|
100.0% | |
|
ヤマトホールディング コーポレーション
合弁会社への投資
|
- | |
|
ヤマトコウギョウ
合弁会社への投資
|
- | |
|
ヤマト・コリア・ ホールディングス カンパニーリミテッド
その他
|
25.0% | |
|
大和商事(株)
その他
|
81.8% | |
|
(株)松原テクノ
その他
|
- | |
|
ニューコア・ヤマト・ スチールカンパニー
鉄鋼製品の製造・販売
|
- | |
|
アーカンソー・スチール・ アソシエイツLLC
鉄鋼製品ならびに軌道用品の製造・販売
|
- | |
|
スルブカンパニーBSC
鉄鋼製品の製造・販売
|
49.0% | |
|
ユナイテッド・スチール カンパニーBahrain Venture Co.W.L.L.
合弁会社への投資
|
49.0% | |
|
ユナイテッド・スルブ カンパニーLLC
鉄鋼製品の製造・販売
|
- | |
|
ポスコ・ヤマト・ビナ・ スチールジョイント ストックカンパニー
鉄鋼製品の製造・販売
|
30.0% | |
|
ワイケー・スチール コーポレーション
鉄鋼製品の製造・販売
|
- |