三井物産の年収・報酬レポート【年収1996万/役員報酬2億6333万】

企業情報
三井物産株式会社
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 地図  /  EDINETコード: E02513
2025年6月17日 更新
各サイトの調査は三井物産の年収・口コミ調査からお進み下さい。

三井物産の社員データ(社員年収)

三井物産の社員データ,平均年収1,996万 三井物産の平均年収は1,996万です。平均年収が1,500万円以上となっており、国内企業の中で最高レベルの水準となっています。業種別としては、総合商社の分野(平均1,628万)で高めな水準、石油・天然ガス開発の分野(平均1,302万)で高い水準に位置します。平均勤続年数は17.7年で長めです。三井物産は「事業投資に積極的、社員一人当たりの利益が多い、女性が働きやすい、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術開発・研究に積極的な企業です。アルバイト・派遣社員・パートタイマー等の臨時従業員を多く雇用して事業展開しています。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。ただし社員平均データはあくまで本体企業の情報であり、子会社を含む連結企業の情報ではありません。
社員数
個別連結
従業員数5,388人56,400人
本体の従業員率 9.6%  
臨時従業員数 -44,740人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
1,996万
平均年齢42.2歳
平均勤続年数17.7年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
金属資源 655人
エネルギー 1,314人
機械・インフラ 13,798人
化学品 7,124人
鉄鋼製品 1,626人
生活産業 20,529人
次世代・機能推進 8,073人
その他 3,281人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高-2億6,000万
1人当たりの営業利益--
1人当たりの経常利益1億2,740万2,010万
1人当たりの総資産14億9,050万2億9,810万

三井物産の役員データ(役員報酬)

三井物産の役員データ,平均役員報酬2億6,333万 三井物産の役員(社外役員を除く)の平均報酬は2億6,333万で高い水準です。平均報酬が2億以上であり国内企業で最高レベルの水準です。業種別としては、総合商社の分野(平均2億3,455万)で高めな水準、石油・天然ガス開発の分野(平均1億5,600万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は6名います。最上位の報酬は5億以上であり非常に高額となっています。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数9名6名
合計報酬23億7,000万1億2,900万
平均報酬2億6,333万2,150万
女性役員の比率 29.0%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(6名)報酬
Yasunaga Tatsuo 4億9,900万
Hori Kenichi 7億1,000万
Takemasu Yoshiaki 3億1,700万
Shigeta Tetsuya 2億6,500万
Sato Makoto 2億6,500万
Matsui Toru 2億6,500万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

三井物産の年収は、おおむね高水準で、単なる商社以上の価値があると感じます。社員の平均給料が2000万を超えることは、その経営の安定性と事業規模の大きさを示唆していますね。
いやぁ、三井物産のサラリーはすごいですね。平均が2000万超えと見て、ホント驚きました。うちの工場の給料じゃ到底及ばないっすなぁ。キビシイ話ですけど‥。💦
三井物産さんの平均年収は約2000万と、さすがに稼いでおられますね。働き盛りには魅力的な収入ですし、頑張ればそれだけ価値ある仕事ができる会社かと感じます😊
お給料の待遇が良いのはいいのですが、現場ではやはりハードな仕事も多く、待遇だけでなく働きやすさも考えてほしいです。
三井物産の年収はかなり高めですね!社員の皆さんの働きが反映されている証拠だと思います😊。
ここ三井物産の平均年収は高水準であり、他の総合商社と比較しても突出している。社員数や規模の割に、給与の高さには実に納得できる。資本金や事業規模から見ても、その給与水準は適正の範囲内だと感じる。
おお!三井さんすごい年収やん!やば!
三井物産の平均お給料は約2000万と見て、高収入企業として世間に知られている。勤続42年の社員の年収も高額で、長年の努力が反映されている感じがします。
給与水準、驚嘆いたしました。まさに超一流の企業でございますな。
役員の報酬が3億近いとは…現実離れしてますね。自分とは別世界です。
この気温で外に出たくないけど…こんな収入あるなら働きたいかも😅 すごすぎてびっくり…
この会社のように平均年収が突出して高い組織は、報酬と責任のバランスをどう保っているのか興味深いですな。エグゼクティブ層に至っては2億超えの報酬ですか。むしろ控えめに見えるのが不思議です。
年収1900万とか見たけど、どうやったらそんな金額になるんだw 役員報酬もレベチすぎて草

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社及び連結子会社は金属資源、エネルギー、機械・インフラ、化学品、鉄鋼製品、生活産業、次世代・機能推進等の各分野において総合商社である当社を中心として全世界に広がる事業拠点とその情報力を活用し、多種多様な
関連業種
卸売 33業種区分  商社・卸売 17業種区分  総合商社 石油・天然ガス開発  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は三井物産の年収・口コミ調査からお進み下さい。
三井物産(MITSUI & CO., LTD.)の通期売上高は14.7兆、経常利益は1.1兆です。経常利益率は約8%です。三井物産は「総合商社、石油・天然ガス開発」などの分野で事業展開している企業です。三井物産の特徴として「事業投資に積極的、社員一人当たりの利益が多い、女性が働きやすい、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術・研究に積極的、アルバイト・派遣社員など臨時従業員の比率が高い」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三井物産株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。