住友ベークライト (4203) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
商号
住友ベークライト株式会社
Sumitomo Bakelite Company Limited  / スミトモベークライト
2025年6月20日 更新
所在地
東京都品川区東品川二丁目5番8号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
住友ベークライトの業績・財務, 売上3,047億73百万 住友ベークライトの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は3,048億です。直近の売上高は昨対比で約106%です。営業利益は248億、経常利益は286億です。営業利益率は約8%です。利益剰余金比率は約43%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約70%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-449億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査は住友ベークライトの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年5月12日 (通期)
EDINET E00819 法人番号 9010701005073
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
3,048億
本体率 35.0%
248億
営業利益率 8.1 %
286億
経常利益率 9.4 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
371億43百万
資本準備金
353億58百万
総資産
4,177億78百万
本体率 58.1%
純資産
2,906億72百万
自己資本比率
70.0%
負債比率
44.0%
利益剰余金
1,794億4百万
利益剰余金比率
42.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
996億72百万
100%
998億34百万
100%
1,067億98百万
107%
売上原価673億50百万642億37百万704億28百万
売上総利益323億21百万355億97百万363億70百万
販売費及び管理費245億77百万222億91百万272億64百万
営業利益77億44百万133億5百万91億6百万
営業利益率7.8%13.3%8.5%
経常利益160億2百万307億9百万348億4百万
経常利益率16.1%30.8%32.6%
当期利益146億85百万269億56百万329億10百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2,172億23百万
101%
2,546億59百万
117%
2,428億34百万
95%
純資産1,262億83百万1,525億31百万1,559億25百万
現金---
自己資本比率58.1%59.9%64.2%
自己資本利益率(ROE)12.0%19.3%21.3%
1株当たり利益(EPS)156円289円357円
株価収益率(PER)16.5倍16倍9.3倍
社員数
昨対比
1,594人
104%
1,633人
102%
1,659人
102%
臨時従業員数264人207人205人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金101億50百万
売掛金 ※1228億
仕掛金1億3百万
流動資産合計692億75百万
有形固定資産
建物139億73百万
土地69億6百万
有形固定資産合計363億21百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア3億50百万
無形固定資産合計4億45百万
投資その他の資産
投資有価証券363億72百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計1,367億92百万
固定資産合計1,735億59百万
総資産2,428億34百万
流動負債
買掛金213億64百万
未払費用16億76百万
短期借入金59億40百万
1年以内返済長期借入金20億
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等17億15百万
流動負債合計539億32百万
固定負債
長期借入金 ※2224億89百万
社債-
繰延税金負債101億37百万
長期預り保証金1億21百万
固定負債合計329億77百万
負債合計869億9百万
純資産
資本金371億43百万
資本剰余金354億7百万
利益剰余金895億51百万
純資産合計1,559億25百万
負債・純資産 合計2,428億34百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,849億39百万
108%
2,872億67百万
101%
3,047億73百万
106%
売上原価2,035億87百万2,015億57百万2,112億23百万
売上総利益813億53百万857億10百万935億50百万
販売費及び管理費559億5百万582億52百万627億13百万
営業利益248億23百万272億247億92百万
営業利益率8.7%9.5%8.1%
経常利益267億36百万314億89百万286億14百万
経常利益率9.4%11.0%9.4%
当期利益202億89百万218億31百万192億81百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3,784億57百万
102%
4,411億62百万
117%
4,177億78百万
95%
純資産2,553億58百万3,011億61百万2,906億72百万
現金996億20百万1,216億35百万1,035億33百万
自己資本比率67.5%68.3%69.6%
自己資本利益率(ROE)8.4%7.8%6.5%
1株当たり利益(EPS)216円234円209円
株価収益率(PER)12倍19.8倍15.9倍
社員数
昨対比
8,044人
102%
7,953人
99%
7,981人
100%
臨時従業員数1,005人840人845人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
236億18百万
-15%
402億17百万
+70%
437億11百万
+9%
投資活動によるCF-156億48百万-211億18百万-156億1百万
財務活動によるCF-229億54百万-62億76百万-448億79百万
フリーキャッシュフロー(FCF)79億70百万190億99百万281億10百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-149億84百万128億23百万-167億69百万
営業CFマージン8.3%14.0%14.3%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物1,035億33百万
売掛金及びその他の短期債権597億22百万
未収法人所得税-
流動資産合計2,318億56百万
非流動資産
有形固定資産1,229億51百万
建物 *-
土地 *209億14百万
のれん14億94百万
無形資産-
ソフトウェア *18億14百万
持分法で会計処理している投資-
その他の金融資産421億73百万
繰延税金資産24億37百万
非流動資産合計1,859億22百万
資産合計4,177億78百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務566億69百万
短期借入金174億7百万
その他の短期金融負債14億27百万
流動負債合計826億21百万
非流動負債
長期借入金132億73百万
その他の長期金融負債33億97百万
繰延税金負債188億46百万
非流動負債合計415億89百万
負債合計1,242億10百万
資本合計
資本金371億43百万
資本剰余金351億78百万
利益剰余金1,794億4百万
資本合計2,906億72百万
負債及び資本合計4,177億78百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

住友ベークライトは東証プライム企業で、資産が数千億円規模の安定企業です。利益も堅調で、半導体やプラスチック事業に特化している点は海外と比較しても注目に値します。資本の安定性も非常に高く、今後も堅実な成長が期待できるでしょう。
なんだか堅そうな会社やな。利益はあるらしいけど、ちょっと動きが読みにくいな。まあ安定はしてるんやろうけど。
住友ベークライトは高い自己資本比率と堅実な経営のもと、今後も安定した収益を見込める企業です。防衛策もしっかりしている印象です。
住友ベークライトさん、東証プライムに上場しているだけあって財務内容がしっかりしていますね!資産規模も大きくて、今後の動きに期待しています!✨
あの会社、すごく安定してるみたいですね。財務もうまく管理してるみたいで、心強いです。
住友ベークライトは東証プライム上場の企業で、資本金が370億円を超え、売上高も3000億円を超えます。利益剰余金が1800億円と堅実な財務体質を持ち、自己資本比率も70%と安定しています。半導体材料やプラスチック分野において、国内外での事業展開が進んでいます。今後も財務基盤の安定性が成長の柱となりそうです。
住友ベークライトは財務面で非常に堅実で、資産規模も大きく、長期的に安定成長が期待できる企業です。特に半導体やプラスチックの分野で重要なポジションを築いており、経営陣の戦略も堅実ですね。
ここ、住友ベークライトは財務がしっかりしていて大きな会社です。子供と健康に暮らせるのは、やはり信頼できる大手だと思います。
住友ベークライトは高い自己資本比率を維持し、安定した利益構造を有しております。今後も半導体材料の需要拡大に伴い、成長性と収益性の両面で有望と考えます。
住友ベークライトってすごいんだね!半導体とプラチックとか売上大きい!でもちょっとむずかしそうだなあ~🤔
住友ベークライトの売上が2900億って聞いてびっくりしましたぁ🛍️✨利益もちゃんと出てて、すごく安心できますのよん♪半導体とかプラスチックとか難しいこと知らないけど、とにかく元気な会社ぽいです〜😄
営業利益が270億あるとは、流石ですね。ここは自己資本比率も68%で、財務の堅実さが社員の安心に繋がっているのだと思います。ただ、投資CFのマイナス210億が少し気になり、疲れますが注視したいです🥲
ここ、資産のバランスが非常にいいですね。負債がやや気になりますが純資産3000億越えは安心感があります。半導体材料に注力しているのも時代を感じさせて、自由な働き方目指す身として刺激を受けましたよ。
住友ベークライトの資産負債バランスが優れており、特に自己資本比率六八%は健全と敬服します。しかも営業CF四百億と好調でfin系の勉強になりました。
住友ベークライトさんの業績見たんですけど、営業利益270億ってすごいですね〜(*´▽`*) 売上も約2900億だし、安定感あって素敵です♡半導体材料やプラスチックの分野で活躍されているのも魅力的です〜♪応援してますっ!
本日の取引前に住友ベークライトの財務を確認しました。営業利益は270億と安定しており、自己資本比率も68パーセントで安心できます。FXでもこうした堅実さが重要ですよね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友ベークライト株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。