三井金属鉱業 (5706) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
三井金属鉱業株式会社
Mitsui Mining and Smelting Company, Limited  / ミツイキンゾクコウギョウ
2025年6月25日 更新
所在地
東京都品川区大崎一丁目11番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
三井金属鉱業の業績・財務, 売上7,123億44百万 三井金属鉱業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は7,123億です。直近の売上高は昨対比で約110%です。営業利益は747億です。営業利益率は約10%です。また自己資本比率は約50%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-436億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査は三井金属鉱業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E00024 法人番号 7010701011370
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
7,123億
本体率 50.0%
747億
営業利益率 10.5 %
764億
経常利益率 10.7 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
422億89百万
資本準備金
227億17百万
総資産
6,579億44百万
本体率 62.6%
純資産
3,408億56百万
自己資本比率
52.0%
負債比率
93.0%
利益剰余金
2,525億82百万
利益剰余金比率
38.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,405億5百万
100%
3,020億22百万
89%
3,563億52百万
118%
売上原価3,092億87百万2,708億43百万2,950億71百万
売上総利益312億17百万311億78百万612億81百万
販売費及び管理費354億21百万316億48百万420億9百万
営業利益-42億3百万-4億69百万192億72百万
営業利益率-1.2%-0.2%5.4%
経常利益128億23百万180億41百万311億
経常利益率3.8%6.0%8.7%
当期利益95億86百万124億93百万404億59百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4,283億77百万
96%
4,242億30百万
99%
4,117億90百万
97%
純資産1,582億10百万1,617億18百万1,900億31百万
現金---
自己資本比率36.9%38.1%46.1%
自己資本利益率(ROE)6.2%7.8%23.0%
1株当たり利益(EPS)168円219円708円
株価収益率(PER)19.16倍21.53倍6.14倍
社員数
昨対比
2,252人
105%
2,379人
106%
2,473人
104%
臨時従業員数246人240人229人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金51億69百万
売掛金 ※1608億88百万
仕掛金173億96百万
流動資産合計1,896億40百万
有形固定資産
建物131億98百万
土地157億53百万
有形固定資産合計480億45百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア50億12百万
無形固定資産合計66億40百万
投資その他の資産
投資有価証券30億58百万
繰延税金資産17億3百万
投資その他の資産合計1,674億64百万
固定資産合計2,221億50百万
総資産4,117億90百万
流動負債
買掛金224億32百万
未払費用9億27百万
短期借入金223億73百万
1年以内返済長期借入金226億90百万
1年内償還予定の社債100億
前受金2億47百万
未払法人税等31億35百万
流動負債合計1,237億65百万
固定負債
長期借入金 ※2432億1百万
社債400億
繰延税金負債-
固定負債合計979億94百万
負債合計2,217億59百万
純資産
資本金422億89百万
資本剰余金227億17百万
利益剰余金1,254億16百万
純資産合計1,900億31百万
負債・純資産 合計4,117億90百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
6,519億65百万
103%
6,466億97百万
99%
7,123億44百万
110%
売上原価5,726億28百万5,512億99百万5,621億6百万
売上総利益793億37百万953億97百万1,502億37百万
販売費及び管理費668億8百万637億3百万754億94百万
営業利益125億28百万316億94百万747億43百万
営業利益率1.9%4.9%10.5%
経常利益198億86百万445億13百万764億10百万
経常利益率3.1%6.9%10.7%
当期利益85億11百万259億89百万646億62百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6,318億94百万
99%
6,406億31百万
101%
6,579億44百万
103%
純資産2,614億6百万2,860億18百万3,408億56百万
現金268億16百万324億79百万444億65百万
自己資本比率40.1%43.5%50.4%
自己資本利益率(ROE)3.5%9.8%21.2%
1株当たり利益(EPS)149円455円1,131円
株価収益率(PER)21.58倍10.35倍3.84倍
社員数
昨対比
12,115人
102%
12,285人
101%
12,097人
99%
臨時従業員数1,069人1,077人1,105人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
430億9百万
-29%
753億43百万
+75%
766億97百万
+2%
投資活動によるCF-316億41百万-349億14百万-208億73百万
財務活動によるCF-146億83百万-365億57百万-436億34百万
フリーキャッシュフロー(FCF)113億68百万404億29百万558億24百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-33億15百万38億72百万121億90百万
営業CFマージン6.6%11.7%10.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金444億65百万
売掛金 ※11,142億37百万
仕掛金452億74百万
流動資産合計3,708億89百万
有形固定資産
建物652億5百万
土地320億10百万
有形固定資産合計1,911億55百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計92億5百万
投資その他の資産
投資有価証券642億20百万
繰延税金資産68億91百万
投資その他の資産合計866億93百万
固定資産合計2,870億54百万
総資産6,579億44百万
流動負債
買掛金480億48百万
未払費用-
短期借入金652億11百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等88億12百万
流動負債合計1,894億72百万
固定負債
長期借入金 ※2433億49百万
社債400億
繰延税金負債99億42百万
固定負債合計1,276億15百万
負債合計3,170億87百万
純資産
資本金422億89百万
資本剰余金176億83百万
利益剰余金2,525億82百万
純資産合計3,408億56百万
負債・純資産 合計6,579億44百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

三井金属の財務状況を見ると、堅実さが伝わってきます。利益も十分に確保しており、今後の成長に期待できそうです。ただ、投資にはリスクもあるため、注意が必要ですね。
三井金属は上場市場も堅実で資本金も大きい。利益剰余金も豊富やし、財務状態がしっかりしとる。長期的に見て安定感ありやわ。
ワオ!三井金属鉱業さん、めっちゃすごい!資本金とか、売上もすんごくてビックリ✨これからの資源リサイクルとか、超気になる😊
今の時代、資産と利益の安定性が重要ですね。ここは鉄系だけでなく、セラミックス分野も展開しており、多角的な事業が魅力です。未来的な会社だと感じます。
このところの三井金属は、資本金420億の大企業として、財務体質は実に堅牢だ。特にリチウム関連で今後も拡大が見込まれるゆえ、長期的視点での投資は有望と申せる。
たしかに、三井金属鉱業さんは東証プライムに上場し、利益剰余金が2500億も確保されており、安心感があります。企業の安定性は重要です。リチウムや非鉄金属をリードしており、脱炭素に向けた取り組みも評価できますね。
三井金属の財務状況は堅調で、資本金も580億円と規模が大きい。リチウムや非鉄金属に強みがあり、脱炭素化の潮流に乗って成長期待大である。
三井金属の純資産3400億は圧倒的、売上も7000億超と規模だけでなく収益性も堅実。非鉄材料やリチウムに注力し、脱炭素ニーズに応えてる点が優秀です。笑
企業の安定性が非常に高く、財務の堅実さが際立つ。今後も脱炭素化やリサイクル事業を通じて持続可能な成長が期待できると考えます。
これはご存知の通り、資本金420億の規模は圧倒的に大きい。財務も盤石であるが、戦略的投資や ESG対応の遅れはやや懸念される。これだけの基盤を持ちながら、成長戦略は十分なのか問いただしたい。
大きな資本と多彩なる事業を持つこと、いと麗しきかな。ここはリチウムや貴金属、セラミックスの分野において新たな価値を創出し、時代の進歩に寄り添う企業と拝察する。
日本有数の資金力と多角化事業を持つより、「三井金属鉱業」の財務基盤は堅牢である。ただし、REは非鉄に偏り過ぎており、脱炭素時代の変革にどう対応するか注視すべきだと考える。
三井金属鉱業は売上7100億円、純資産も3400億円と非常に堅実な基盤を持つ企業です。自己資本比率が52%と財務の健全性も高く、今後も安定的に成長できると考えます。
こちらの企業は資本金420億円で東証プライムに上場されており、売上も大きいですね。安定感があるので、引き続き注目したいと思います。
こちら、三井金属は資産規模も業績も安定しており、リチウムやセラミックス事業に注力しています🌸。脱炭素の流れに乗り、成長ポテンシャル高いと思います。
三井金属鉱業株式会社は東証プライム上場で資本金が420億円と盤石な基盤を持ち、リチウムやセラミックスなど多彩な事業を展開しています。企業の財務も堅実で、今後の成長性に期待します。
三井金属は資本金が大きく、財務状況も安定していると見受けられます。環境への取り組みも注目されており、長期的に信頼できる企業だと思います。
三井金属って資本金も売上もかなり大きいですね!すごいなーって思います。未来のリサイクルとかも進めていて、ちょっと興味あります✨
三井金属の財務状況は非常に良好です。純資産3400億円で自己資本比率52%、コア事業も多角的ですから、長期投資にも向いていると考えます。
こちらの企業は資本金420億円で、売上も7千億円超と非常に堅実です。特にリチウムイオン材料の分野での成長に注目しています。
三井金属鉱業さんは資本金420億を超える安定した財務基盤が魅力です。
さんいきんぞく、スゴイ金持ちでやばい!リチウムとかあつめてるとかマジ?(゚д゚)よくわかんないけどすごそう!✨
この会社は、とても大きな資本金を持つ銅や金属などを作っている会社です。環境にも気をつかっているみたいで、将来性を感じます。でも、詳しいことは少し難しいかもです。
こちらの企業は資本金が大きく、資産も豊富ですね。
まあ、資本金420億でけっこうデカイのは確かやね。資産も売上もええ感じやし、投資対象にしやすいかな!脱炭素とかもやってて面白い。
💧💭三井金属さんって大きい会社ですね。リチウムとかセラミックスとか、ちょっとよく分からないけど未来に大事そうな分野に力を入れてるみたいです🦐✨
三井金属鉱業は、自己資本比率も高く安定した経営基盤を築いていますね。売上も高く、リチウムやセラミックスなど、未来の技術に投資している点が頼もしいです。ただ夜勤や残業があるときもこの会社の安定感が心強いです。
三井金属鉱業さんは、大きな資本金と売上高を持つリチウムイオン電池材料や非鉄金属の分野で堅実に事業を拡大している印象です。持続可能な未来を見据えた脱炭素化への取り組みも素晴らしいですね。
この会社、資産もしっかりしてるし、未来に期待や!
三井金属鉱業は東証プライム上場の資本金420億円超の大手企業で、リチウムイオン電池材料や非鉄金属、脱炭素関連分野に強みがあります。売上高は7000億を超え、利益剰余金も多く、財務も堅実です。今後の成長性と安定性に注目です。
やっぱこのここ、マジで規模デカイし安定感ハンパないね!リサイクルとかゼロエミ全部カッコよすぎ!今後もさらに伸びそうでワクテカ😎🔥
なんかリチウムイオン電池材料とか非鉄金属とか、分かりにくい用語だらけだけど、実際は普通に利益出してる良い会社じゃね?まあ、お金の面では安心感あるけど、他に興味もてるところあるか?って感じ。
こちらの企業は財務内容も安定しており、資本比率も高く堅実な経営を行っております。待遇面でも魅力的と考えられます。今後の展望に期待しております。
こちらの企業さん、資本も売上も安定しててすごいねぇ。リチウムとか脱炭素も積極的で注目してるよ〜✨
三井金属の財務諸表は利益率にわずかな増減あるも総資産6400億の中で純資産2900億、負債3500億を確実に管理されており投資・財務キャッシュフローに計画性感じます📊
売上6500億で利益堅調。特にキャッシュフロー良好で使い勝手が良さそうですね。
純資産2900億と健全であり、経常利益450億超は市場環境を鑑みれば極めて良好と自負しております。この会社の財務体質には安心感がございます。
この会社は資本金が大きく、売上高も7000億円超と安定した収益基盤を築いています。特にリチウムイオン電池やゼロエミ事業が注目され、今後の成長性にも期待が持てそうです。
ここ三井金属鉱業の利益面はかなり安定しており、営業利益は約320億と堅調でございます。ただ負債も3500億と多いので、流動比率の管理を慎重にして頂きたいですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三井金属鉱業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。