ニコン (7731) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
株式会社ニコン
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7731
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月6日 (第2四半期)
大株主の割合
54.1%
単元株式数
100株
発行済株式
333,585,686株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はニコン の決算・株式データからお進み下さい。
ニコンの株式データ ニコンの大株主の割合は約54%です。株主構成として金融事業者(約46%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約39%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に201万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には123万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてカメラ・デジカメメーカーの分野はやや上昇傾向、半導体製造装置の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はニコン の会社情報の調査からお進み下さい。

ニコンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 31.5億 62,961,000 19.2%
SG/INV 15.5億 30,900,000 9.4%
(株)日本カストディ銀行 9億 17,979,000 5.5%
明治安田生命保険相互会社 8.8億 17,584,000 5.4%
NORTHERN TRUST CO. RE SILCHESTER INTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALU... 6.2億 12,499,000 3.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505301 5.2億 10,488,000 3.2%
(株)三菱UFJ銀行 3.5億 7,009,000 2.1%
NORTHERN TRUST CO. RE U.S. TAX EXEMPTED PENSION FUNDS 3.3億 6,643,000 2.0%
(株)常陽銀行 3.1億 6,121,000 1.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.9億 5,786,000 1.8%
大株主合計 54.1%
大株主以外 45.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ニコンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 63 1,481,367 44.4%
金融商品取引業者 43 51,135 1.5%
その他の法人 358 115,502 3.5%
外国法人 417 1,307,021 39.2%
外国個人 136 699 0.0%
個人その他 37,285 377,564 11.3%
合計 38,302 3,333,288 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 4,763億 5,386億 4,944億
期末株価 1,355円
2023年3月
1,533円
2024年3月
1,482円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,774円
2022年6月
1,944円
2023年7月
2,010円
2024年11月
最低株価
1,154円
2023年1月
1,271円
2023年4月
1,320円
2024年8月
最大値動き
-35% +53% +52%
期末月平均出来高 2,025,268 2,066,155 1,766,550
増減率(昨対比) - - -
配当金 45円 50円 50円
配当利回り 3.3% 3.3% 3.4%
株主総利回り 146.3% 168.9% 169.0%
株価収益率(PER) 10.8倍 16.3倍 83倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 125円 94円 18円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 351,477,000 351,477,000 333,586,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月5日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,880 最新
2025年10月5日
+6.4%
1年前比
時価総額 4,944億
PER 83倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月5日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,880 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月5日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,010
2024年11月
¥ 1,239
2025年4月
-38.4%
+6.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,651 ¥ 1,942 ¥ 1,600 ¥ 1,880 2,083,047 -
2025年08月 ¥ 1,471 ¥ 1,807 ¥ 1,381 ¥ 1,669 2,601,570 -
2025年07月 ¥ 1,474 ¥ 1,522 ¥ 1,367 ¥ 1,474 1,394,345 -
2025年06月 ¥ 1,431 ¥ 1,515 ¥ 1,393 ¥ 1,480 1,403,686 -
2025年05月 ¥ 1,370 ¥ 1,484 ¥ 1,360 ¥ 1,459 1,646,905 -
2025年04月 ¥ 1,502 ¥ 1,532 ¥ 1,239 ¥ 1,370 1,587,057 -
2025年03月 ¥ 1,563 ¥ 1,673 ¥ 1,481 ¥ 1,482 1,766,550 -
2025年02月 ¥ 1,631 ¥ 1,710 ¥ 1,508 ¥ 1,563 1,921,522 -
2025年01月 ¥ 1,640 ¥ 1,730 ¥ 1,627 ¥ 1,671 1,356,976 -
2024年12月 ¥ 1,766 ¥ 1,801 ¥ 1,605 ¥ 1,640 1,919,662 -
2024年11月 ¥ 1,789 ¥ 2,010 ¥ 1,758 ¥ 1,768 2,090,300 -
2024年10月 ¥ 1,500 ¥ 1,927 ¥ 1,498 ¥ 1,909 3,023,691 -
2024年09月 ¥ 1,576 ¥ 1,579 ¥ 1,395 ¥ 1,486 1,739,984 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ニコンの連結子会社や持株比率はしっかりしてる印象です。投資としては安定重視派に良いかもね。おれも長期で持ちたいな。
日本の上場企業として安定している点に魅力を感じます。特に持株比率や株主構成を見ると、長期保有には安心感がありますね。
ニコンの株、なかなか堅調だな。これだけ大株主のほとんどが金融機関ってのもカオスな気がする。
いやはや、ニコンさんは安定感はあるけど、株価はちょいと上下動が激しいですわ。株主構成も色々動いてるし、配当も堅実に出てる。まあ、企業の基本はしっかりしているし、長期的に見れば悪くないかな。☀️📈
この会社の株式は市場では安定性が高いと見て良いだろう。金融機関の持株比率が多く、外国法人の比率も高いため、国内外の資金流動に敏感となる。株価は約1700円辺りを行き来しつつ、過去1年で13%上昇。株主の構成や配当金も堅実に習得しているが、市場の動向に左右されやすい点は気をつけたい。
こちらの企業は東証プライムに上場し、資本金は650億円です。子会社などもあり、株主構成は金融機関が主で、信用性も高いと考えられます。株価は約1500円で安定しています。
この会社を見ていると、外国法人が大きな持ち株比率を占めていてちょっとドキドキします💖でも配当も良くて長く持ち続けたい気分です🌸動きもそこそこ安定している気がします🌼
こちらは日経225銘柄で、金融機関の持株比率が高めのやさしい株😊 最近は値動きも少し落ち着いてきたみたいで、安心して眺められるかも✨
長期株式投資の観点から、大株主は金融機関が多く、安定性に期待感があります。株価は約1500円で、配当利回りも2.5%から3.8%と魅力的に映ります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社ニコン 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。