日本発條 (5991) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
日本発條株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5991
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
52.1%
単元株式数
100株
発行済株式
231,066,144株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本発條 の決算・株式データからお進み下さい。
日本発條の株式データ 日本発條の大株主の割合は約52%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約42%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約25%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に120万円分の株を購入した場合、高値の2025年1月には209万円になります。業種別の長期株価トレンドとして自動車内外装品の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本発條 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本発條の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 18.5億 26,757,000 13.1%
三菱 UFJ信託銀行 15.5億 22,392,000 11.0%
双日(株) 9.1億 13,199,000 6.5%
(株)日本カストディ銀行 7.7億 11,135,000 5.5%
みずほ信託銀行(株) 6.6億 9,504,000 4.7%
みずほ信託銀行(株) 4億 5,753,000 2.8%
(株)横浜銀行 3.9億 5,718,000 2.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 3.1億 4,504,000 2.2%
日本発条社員持株会 3億 4,358,000 2.1%
THE BANK OF NEW YORK, TREATY JASDEC ACCOUNT 2.1億 3,052,000 1.5%
大株主合計 52.1%
大株主以外 47.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本発條の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 100 0.0%
金融機関 37 940,565 40.7%
金融商品取引業者 31 34,079 1.5%
その他の法人 259 253,889 11.0%
外国法人 284 583,250 25.3%
外国個人 19 58 0.0%
個人その他 12,946 497,069 21.5%
合計 13,577 2,309,010 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,311億 3,645億 -
期末株価 947円
2023年3月
1,494円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
984円
2023年3月
1,546円
2024年2月
2,094円
最低株価
795円
2022年4月
895円
2023年4月
-
最大値動き
+24% +73% -
期末月平均出来高 427,236 681,275 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 32円 42円 69円
配当利回り 3.4% 2.8% -
株主総利回り 144.5% 228.1% 253.2%
株価収益率(PER) 10倍 8.6倍 7.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.8倍 -
1株当たり利益(EPS) 95円 173円 225円
1株当たり純資産(BPS) 1,542円 1,829円 1,999円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 244,066,144 244,066,144 231,066,144
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月21日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,570 最新
2025年6月21日
-5.4%
1年前比
時価総額 -
PER 7.1倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月21日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,570 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月21日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,094
2025年1月
¥ 1,201
2024年8月
+74.4%
-5.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,598 ¥ 1,636 ¥ 1,570 ¥ 1,570 647,099 -
2025年05月 ¥ 1,587 ¥ 1,675 ¥ 1,525 ¥ 1,604 538,045 -
2025年04月 ¥ 1,620 ¥ 1,640 ¥ 1,298 ¥ 1,587 1,017,924 -
2025年03月 ¥ 1,694 ¥ 1,759 ¥ 1,588 ¥ 1,606 966,920 -
2025年02月 ¥ 1,960 ¥ 1,967 ¥ 1,769 ¥ 1,787 2,534,933 -
2025年01月 ¥ 2,000 ¥ 2,094 ¥ 1,870 ¥ 1,989 981,137 -
2024年12月 ¥ 1,740 ¥ 2,054 ¥ 1,733 ¥ 2,000 662,962 -
2024年11月 ¥ 1,849 ¥ 1,965 ¥ 1,712 ¥ 1,737 700,460 -
2024年10月 ¥ 1,817 ¥ 1,930 ¥ 1,811 ¥ 1,894 644,732 -
2024年09月 ¥ 1,684 ¥ 1,896 ¥ 1,573 ¥ 1,818 685,411 -
2024年08月 ¥ 1,619 ¥ 1,741 ¥ 1,201 ¥ 1,668 630,395 -
2024年07月 ¥ 1,621 ¥ 1,755 ¥ 1,589 ¥ 1,659 511,627 -
2024年06月 ¥ 1,734 ¥ 1,747 ¥ 1,496 ¥ 1,604 590,525 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
じつはここちょっと気になってるんだ!😄連結子会社も多くてさ、配当も69円とまぁまぁだし、長期投資には良さそうな気がする!🐙チェケラ!
日本発條さんって安定してる気がします。株主が公共主体なのも何となく安心感ありますね🦖
日本は発条株は資本金170億の上場企業で、配当利回りはだいたい3%台後半…疲れてますけど、金融機関が38%持ってて外国法人もかなりの割合、でも株価はここ1年でちょっと下がってますね。連結子会社も多いし期待はしたいけど正直忙しくて…
株価は1600円前後で推移、持株比率では金融機関38%、外国法人が30%を占める構成です。連結子会社も抱えており上場企業として安定感があります。
ここは地方自治体株主はいないけど金融機関38%、法人14%、そしてなんと外国法人が3割も占めております。まるで多様な声が交錯する詩の一節のように、株主構成が織りなす物語を感じます。
値動き-4%て地味にキツイっす。配当は42円だからまあまあかな?

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本発條株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。