菱友システムズ (4685) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月31日です(-)
企業名
株式会社菱友システムズ
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4685
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月31日 (第2四半期)
大株主の割合
72.7%
単元株式数
100株
発行済株式
6,385,968株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は菱友システムズ の決算・株式データからお進み下さい。
菱友システムズの株式データ 菱友システムズの大株主の割合は約73%です。株主構成として個人株主(約49%)が非常に多い点、一般法人(約43%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約31%であり高い比率を保有しています。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が64%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2025年2月に759万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には276万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてSIer・システムインテグレーターの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は菱友システムズ の会社情報の調査からお進み下さい。

菱友システムズの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三菱重工業(株) 3.4億 1,990,100 31.2%
菱友社員持株会 2.4億 1,393,900 21.9%
光通信(株) 6,350万 373,500 5.9%
三菱電機(株) 4,811万 283,000 4.4%
加藤 眞人 3,230万 190,000 3.0%
(株)三菱UFJ銀行 2,635万 155,000 2.4%
石塚 文代 1,190万 70,000 1.1%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1,097万 64,500 1.0%
明治安田生命保険相互会社 961万 56,500 0.9%
ダイヤモンドオフィスサービス(株) 961万 56,500 0.9%
大株主合計 72.7%
大株主以外 27.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

菱友システムズの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 3,813 6.0%
金融商品取引業者 22 413 0.7%
その他の法人 19 27,566 43.2%
外国法人 27 964 1.5%
外国個人 1 5 0.0%
個人その他 1,107 31,037 48.6%
合計 1,183 63,798 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 137億 226億 488億
期末株価 2,150円
2023年3月
3,540円
2024年3月
7,640円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,619円
2022年8月
3,990円
2024年2月
8,000円
2025年3月
最低株価
1,898円
2022年4月
2,112円
2023年4月
5,680円
2025年3月
最大値動き
+38% +89% +41%
期末月平均出来高 995 2,855 35,253
増減率(昨対比) - - -
配当金 90円 120円 170円
配当利回り 4.2% 3.4% 2.2%
株主総利回り 159.2% 257.2% 513.1%
株価収益率(PER) 7.4倍 9.3倍 13.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 1.3倍 2.5倍
1株当たり利益(EPS) 289円 380円 531円
1株当たり純資産(BPS) 2,292円 2,631円 3,007円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 6,368,506 6,377,518 6,385,968
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,630 最新
2025年10月11日
-19.9%
1年前比
時価総額 488億
PER 13.7倍
PBR 2.5倍

株価トレンド

2025年10月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,630 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 7,590
2025年2月
¥ 2,765
2025年4月
-63.6%
-19.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 3,320 ¥ 3,820 ¥ 3,240 ¥ 3,630 91,338 -
2025年09月 ¥ 3,650 ¥ 3,700 ¥ 3,310 ¥ 3,335 62,180 2分割
2025年08月 ¥ 3,520 ¥ 4,300 ¥ 3,360 ¥ 3,675 102,700 -
2025年07月 ¥ 3,780 ¥ 3,865 ¥ 3,260 ¥ 3,380 69,164 -
2025年06月 ¥ 3,390 ¥ 3,975 ¥ 3,300 ¥ 3,835 101,581 -
2025年05月 ¥ 3,145 ¥ 3,450 ¥ 2,840 ¥ 3,390 78,770 -
2025年04月 ¥ 3,570 ¥ 3,570 ¥ 2,765 ¥ 3,170 76,590 -
2025年03月 ¥ 3,320 ¥ 4,000 ¥ 2,840 ¥ 3,630 69,180 -
2025年02月 ¥ 6,350 ¥ 7,590 ¥ 6,120 ¥ 6,440 17,883 -
2025年01月 ¥ 5,130 ¥ 6,250 ¥ 5,010 ¥ 5,820 11,000 -
2024年12月 ¥ 4,545 ¥ 5,360 ¥ 4,495 ¥ 5,120 5,586 -
2024年11月 ¥ 4,000 ¥ 4,890 ¥ 3,885 ¥ 4,530 5,175 -
2024年10月 ¥ 3,950 ¥ 4,015 ¥ 3,800 ¥ 3,935 2,173 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本の中堅企業ではありますが、株主構成も多様で、一般個人株主が多い点は投資魅力です。東証の中でも安定した市場でありつつ、大きな変動は少ないですね。
株主構成から見て、法人比率が高い点は安定性を示しますし、配当も20%近く増配しているのは評価できます。株価は一時的に下げているけど、長期的に見れば魅力的かもしれません。
カブトの株主構成は法人と個人がほぼ半々で、株主還元も意識されてるように思います。市場も東証スタンダードですし、今後も堅実な展開を期待できそうです。
菱友システムズといえば、株主構成が非常に魅力的やと思います。個人持株比率が高いですし、株主総利回りが高い点も好印象です。市場は東証スタンダードで、規模も中堅以下ゆえ、安定と成長のバランスが取れている気がします。株価は約3500円で、配当も170円と魅力的ですわ。少し値動きが激しいけど、長期保有には面白い会社や思います。
ここは上場企業で株主構成も分散しており、企業の市場価値も高い水準にあります。連結子会社の増加や市場の需給動向を見極めつつ、今後の成長ポテンシャルに注目しています。株価も高値圏へ調整しつつあるため、戦略的なエントリーが必要です。
菱友システムズは市場の中で堅実に成長を続けていると見受けられます。株主構成も多様で、持株比率も安定しているため、長期的な投資先として十分候補かと存じます。配当も魅力的です。
えっと、なにこれ?会社のことよくわからんから、よくわからん。株価動くのもアニメのバトルみたいで面白い!笑
ここ最近株価の値動きがかなり激しいけど、持株比率を見ると法人と個人のバランスが良い。でも配当もそこそこ出てるし、今後も注目かな。ただ、株主構成はちょっと複雑でわかりにくい部分もある😊
菱友システムズは上場企業で資本構成も安定している。株価は相対的に堅実で、企業価値向上の兆しが見えやすい環境だと感じる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社菱友システムズ 有価証券報告書(2025年6月24日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。