日本板硝子 (5202) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
日本板硝子株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5202
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
31.2%
単元株式数
1株
発行済株式
91,538,599株(普通株式)
種類株式
30,000株
各サイトの調査は日本板硝子 の決算・株式データからお進み下さい。
日本板硝子の株式データ 日本板硝子の大株主の割合は約31%です。株主構成として個人株主(約52%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2025年3月に円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてガラス製品の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本板硝子 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本板硝子の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) - 14,252,000 15.6%
MSIP CLIENT SECURITIES - 2,534,000 2.8%
BBH CO FOR ARCUS JAPAN VALUE FUND - 2,009,000 2.2%
MLI FOR CLIENT GENERAL OMNI NON COLLATERAL NON TREATY-PB - 1,942,000 2.1%
日本板硝子取引先持株会 - 1,638,000 1.8%
J.P. MORGAN SECURITIES PLC - 1,577,000 1.7%
J.P. MORGAN CHASE BANK 385781 - 1,278,000 1.4%
(株)日本カストディ銀行 - 1,263,000 1.4%
(株)SBI証券 - 1,142,000 1.2%
住友生命保険相互会社 - 914,000 1.0%
大株主合計 31.2%
大株主以外 68.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本板硝子の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 17 175,758 19.3%
金融商品取引業者 38 36,627 4.0%
その他の法人 412 30,600 3.4%
外国法人 138 192,065 21.0%
外国個人 153 2,305 0.3%
個人その他 40,866 475,908 52.1%
合計 41,624 913,263 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 578億 483億 362億
期末株価 634円
2023年3月
528円
2024年3月
395円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
761円
2023年3月
882円
2023年9月
541円
2024年4月
最低株価
360円
2022年5月
492円
2024年3月
319円
2024年12月
最大値動き
+111% -44% -41%
期末月平均出来高 996,073 1,015,285 1,519,750
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 190.4% 158.6% 118.6%
株価収益率(PER) - 5.53倍 -
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) -393円 95円 -173円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 91,167,000 91,401,000 91,539,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 464 最新
2025年7月1日
+27.1%
1年前比
時価総額 362億
PER -
PBR -

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥464 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 474
2025年3月
¥ 315
2025年4月
-33.5%
+27.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 450 ¥ 471 ¥ 443 ¥ 464 1,120,250 -
2025年06月 ¥ 431 ¥ 472 ¥ 388 ¥ 452 929,300 -
2025年05月 ¥ 407 ¥ 450 ¥ 382 ¥ 436 1,059,690 -
2025年04月 ¥ 398 ¥ 426 ¥ 315 ¥ 408 1,064,062 -
2025年03月 ¥ 394 ¥ 474 ¥ 385 ¥ 395 1,519,750 -
2025年02月 ¥ 373 ¥ 415 ¥ 321 ¥ 395 1,622,367 -
2025年01月 ¥ 357 ¥ 412 ¥ 324 ¥ 379 1,074,095 -
2024年12月 ¥ 334 ¥ 362 ¥ 319 ¥ 357 1,071,314 -
2024年11月 ¥ 370 ¥ 375 ¥ 327 ¥ 334 901,535 -
2024年10月 ¥ 376 ¥ 387 ¥ 349 ¥ 374 505,777 -
2024年09月 ¥ 371 ¥ 386 ¥ 328 ¥ 373 986,789 -
2024年08月 ¥ 418 ¥ 418 ¥ 330 ¥ 365 1,513,257 -
2024年07月 ¥ 424 ¥ 430 ¥ 400 ¥ 424 862,686 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは日本の主要ガラスメーカーです。株主には法人や個人のほか、外国法人も多く、安定した経営が期待できると思います。配当も比較的安定しているので、長期保有に向いてるかも。
該当企業は株価が約390円で、東証プライムに上場してる。持株比率には外国法人が多く、株主構成も多様。市場にとって重要なガラスメーカーだね。
日本のガラスの大手企業は持株比率が安定しており、連結子会社の動きも堅実。海外事業の比重も高く、グローバルな展開を見せるここは投資先候補として魅力的に映る。
日本板硝子は東証プライム上場企業で、外国法人の持株比率が約21%と海外投資家の関心も高いです。市況の変動性には要注意です。
連結子会社の状況や株主構成の変化を見ると、長期的な安定性には一抹の不安もありますが、現状の株価は割安に映ります。
日本板硝子の株価は一年前から約11%の下落となっており、市場全体の変動も影響しているようです。持続的な成長には課題もありますね。
企業の株主構成、バランス良いですね🌸長期で見ると面白いかも。
日本板硝子、値動きも結構変動してて気になるけど、実際に株価だけじゃなく事業の内容や配当に注目してる。安定的に買い増しできればいいなぁと思います。
日本板硝子さんは、株主の構成も安定していて、安心感がありますね。時価総額も大きく、企業としての信用度も高いのかなと思います!🌱
日本板硝子の株価は約390円で、過去1年で約11%下落している。持株比率は個人が過半数を占め、外国法人も高い。市場は東証プライムに上場し、事業持株会社としての安定性には一定の評価が必要だ。😑
日本板硝子株式会社は、資本金1200億円を持ち、国内外での事業展開が見られます。直近の株価は420円前後で推移しており、1年で約14%下落しています。株主構成では個人が約半数を占め、外国法人も20%と大きな影響力があります。持株比率や連結子会社の状況から見ても、安定性と今後の成長の可能性に注目しています。配当金も含めて長期投資として魅力的ではないかと考えます。
日本板硝子の現在株価は約420円と推定されており、直近の値動きは14%の下落。市場の動きにも敏感です。
まあ、見た目だけの株価だけど、直近はちょっと下がってきてるね。株主が分散してるのは悪くないけど、特定の動きには注意だな。
日本板硝子の株価、約420円ですか。安定していて買いやすいと感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本板硝子株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。