トミタ (8147) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
株式会社トミタ
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8147
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
52.2%
単元株式数
100株
発行済株式
6,158,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はトミタ の決算・株式データからお進み下さい。
トミタの株式データ トミタの大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約52%)が非常に多い点、一般法人(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に172万円分の株を購入した場合、低値の2025年6月には118万円になります。業種別の長期株価トレンドとして電子機器商社の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はトミタ の会社情報の調査からお進み下さい。

トミタの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)トミコーポレーション 1,107万 503,000 9.7%
トミタ共栄会 1,005万 457,000 8.8%
オークマ(株) 576万 262,000 5.1%
ダイキン工業(株) 550万 250,000 4.8%
(株)みずほ銀行 517万 235,000 4.5%
冨田 雅枝 497万 226,000 4.4%
高松機械工業(株) 477万 217,000 4.2%
(株)北陸銀行 471万 214,000 4.1%
(株)常陽銀行 378万 172,000 3.3%
冨田 薫 365万 166,000 3.2%
大株主合計 52.2%
大株主以外 47.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

トミタの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 9,086 14.8%
金融商品取引業者 14 128 0.2%
その他の法人 62 18,692 30.4%
外国法人 17 1,471 2.4%
外国個人 13 14 0.0%
個人その他 5,023 32,174 52.3%
合計 5,136 61,565 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 64.7億 94.2億 83.6億
期末株価 1,050円
2023年3月
1,530円
2024年3月
1,357円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,188円
2023年3月
1,745円
2024年2月
1,723円
2024年11月
最低株価
807円
2022年12月
994円
2023年5月
1,230円
2024年8月
最大値動き
+47% +76% +40%
期末月平均出来高 7,064 4,120 2,735
増減率(昨対比) - - -
配当金 18円 20円 22円
配当利回り 1.7% 1.3% 1.6%
株主総利回り 114.8% 166.5% 151.3%
株価収益率(PER) 11.76倍 14.08倍 11.17倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.7倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 89円 108円 121円
1株当たり純資産(BPS) 2,063円 2,234円 2,312円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 6,158,000 6,158,000 6,158,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,204 最新
2025年7月2日
-17.3%
1年前比
時価総額 83.6億
PER 11.17倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,204 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,723
2024年11月
¥ 1,182
2025年6月
-31.4%
-17.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,215 ¥ 1,215 ¥ 1,204 ¥ 1,204 18,700 -
2025年06月 ¥ 1,218 ¥ 1,245 ¥ 1,182 ¥ 1,205 1,724 -
2025年05月 ¥ 1,282 ¥ 1,341 ¥ 1,202 ¥ 1,215 2,485 -
2025年04月 ¥ 1,358 ¥ 1,359 ¥ 1,200 ¥ 1,282 2,038 -
2025年03月 ¥ 1,448 ¥ 1,512 ¥ 1,323 ¥ 1,357 2,735 -
2025年02月 ¥ 1,469 ¥ 1,474 ¥ 1,410 ¥ 1,450 1,628 -
2025年01月 ¥ 1,465 ¥ 1,493 ¥ 1,417 ¥ 1,469 1,448 -
2024年12月 ¥ 1,466 ¥ 1,495 ¥ 1,418 ¥ 1,465 1,167 -
2024年11月 ¥ 1,370 ¥ 1,723 ¥ 1,370 ¥ 1,443 2,570 -
2024年10月 ¥ 1,350 ¥ 1,391 ¥ 1,342 ¥ 1,373 986 -
2024年09月 ¥ 1,451 ¥ 1,471 ¥ 1,278 ¥ 1,350 1,237 -
2024年08月 ¥ 1,409 ¥ 1,490 ¥ 1,230 ¥ 1,456 1,743 -
2024年07月 ¥ 1,350 ¥ 1,510 ¥ 1,350 ¥ 1,410 1,691 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株式会社トミタの株価はおおむね1200円台で推移し、時折高値1723円に達したこともあります。市場はスタンダード、市場全体の動向もありますが、大株主の構成を見ると、法人と個人のバランスが良く、外部依存度も低いです。ただ、直近ではやや値動きが荒くなっているため、今後の業績次第では投資戦略に変動が出るかもしれません。配当も20円と安定しており、長期的にホールドするには良い企業だと思います。
株価も約1200円と安定しているし、配当も期待できる。トミタは中長期的に見ても面白いかもね。
こんにちは🌸トミタくん、最近ちょっとさみしい感じだけど、株主構成を見るとしっかりしてる!法人や個人のバランスもいいし、配当ももらえるからちょっとだけ応援したくなっちゃいます💖 株価は約1200円くらいなのね〜😊わくわくしちゃう✨
株式会社トミタの株価は約1200円と少し低迷しており、昨年より8%下落しています。株主構成を見ると、個人株主が過半数を占めている点や、法人も30%持っていることから、一般の投資家や企業の関心も高いのではないでしょうか。市場はスタンダードで比較的安定しているものの、値動きはやや荒い印象です‥。配当は20円と控えめながらも、投資初心者の方にとってはちょうど良い水準かもしれませんね。疲弊しつつも、市場の動きを見守るしかないですねぇ。🤨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社トミタ 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。