ゼンリン (9474) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年4月25日です(-)
企業名
株式会社ゼンリン
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9474
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月25日 (通期)
大株主の割合
56.9%
単元株式数
100株
発行済株式
57,301,365株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はゼンリン の決算・株式データからお進み下さい。
ゼンリンの株式データ ゼンリンの大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約37%)が多めな点、一般法人(約31%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に79万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には122万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はゼンリン の会社情報の調査からお進み下さい。

ゼンリンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)サンワ 1.8億 5,271,000 9.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.8億 5,028,000 9.4%
トヨタ自動車(株) 1.5億 4,272,000 8.0%
日本電信電話(株) 1.5億 4,200,000 7.8%
ゼンリン従業員持株会 9,223万 2,635,000 4.9%
大迫 基弘 8,092万 2,312,000 4.3%
(株)西日本シティ銀行 8,033万 2,295,000 4.3%
大迫ホールディングス(株) 6,633万 1,895,000 3.5%
大迫 キミ子 4,729万 1,351,000 2.5%
(株)日本カストディ銀行 4,662万 1,332,000 2.5%
大株主合計 56.9%
大株主以外 43.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ゼンリンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 24 130,466 22.9%
金融商品取引業者 29 7,371 1.3%
その他の法人 141 175,152 30.7%
外国法人 111 45,278 8.0%
外国個人 33 114 0.0%
個人その他 23,482 211,571 37.1%
合計 23,820 569,952 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 478億 487億 608億
期末株価 834円
2023年3月
849円
2024年3月
1,061円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,022円
2022年4月
953円
2023年7月
1,074円
2025年3月
最低株価
781円
2023年1月
808円
2023年4月
796円
2024年4月
最大値動き
-24% +18% +35%
期末月平均出来高 85,868 119,620 102,670
増減率(昨対比) - - -
配当金 27円 29円 35円
配当利回り 3.2% 3.4% 3.3%
株主総利回り 86.3% 90.4% 113.8%
株価収益率(PER) 16.2倍 21.8倍 21.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 0.9倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 51円 39円 49円
1株当たり純資産(BPS) 859円 922円 934円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 57,301,000 57,301,000 57,301,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,029 最新
2025年6月30日
+6.2%
1年前比
時価総額 608億
PER 21.7倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,029 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,225
2025年4月
¥ 796
2024年8月
+53.9%
+6.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,148 ¥ 1,168 ¥ 1,012 ¥ 1,029 158,360 -
2025年05月 ¥ 1,188 ¥ 1,219 ¥ 1,120 ¥ 1,157 168,595 -
2025年04月 ¥ 1,074 ¥ 1,225 ¥ 992 ¥ 1,200 229,324 -
2025年03月 ¥ 990 ¥ 1,074 ¥ 983 ¥ 1,061 102,670 -
2025年02月 ¥ 880 ¥ 1,004 ¥ 865 ¥ 984 141,750 -
2025年01月 ¥ 833 ¥ 890 ¥ 812 ¥ 884 92,152 -
2024年12月 ¥ 811 ¥ 841 ¥ 804 ¥ 833 60,533 -
2024年11月 ¥ 809 ¥ 840 ¥ 804 ¥ 808 60,750 -
2024年10月 ¥ 874 ¥ 891 ¥ 796 ¥ 811 71,359 -
2024年09月 ¥ 879 ¥ 898 ¥ 837 ¥ 874 63,168 -
2024年08月 ¥ 967 ¥ 969 ¥ 796 ¥ 876 100,971 -
2024年07月 ¥ 931 ¥ 1,016 ¥ 889 ¥ 969 131,309 -
2024年06月 ¥ 880 ¥ 974 ¥ 866 ¥ 939 136,675 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
詳細な株主構成を見ると、個人株主が36%を占め、法人および外国法人が全体の4割以上を構成している点が興味深いです。資本金66億円の上場企業であることも注目に値します。
ゼンリンの株主構成に個人が意外と多くてびっくりです(*^^*)配当利回りも3%超えてるそうで、魅力的な銘柄ですね♪
なんだかゼンリンってすごくしっかりした会社みたいでかわいい花が咲いている気持ちになります🌸株とかはまだよくわからないけど、応援したくなりました🐰💕
ゼンリンの株価、4月に高値更新と見て、積極的トレードを検討しました。配当も魅力的で安心感が増します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ゼンリン 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。