日本酸素ホールディングス (4091) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月30日です(-)
企業名
日本酸素ホールディングス株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
4091
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月30日 (第2四半期)
大株主の割合
71.8%
単元株式数
100株
発行済株式
433,092,837株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本酸素ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
日本酸素ホールディングスの株式データ 日本酸素ホールディングスの大株主の割合は約72%です。株主構成として一般法人(約55%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約51%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に402万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には595万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてガス関連機器の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本酸素ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

日本酸素ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三菱ケミカルグループ(株) 112億 218,996,000 50.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 14.1億 27,672,000 6.4%
大陽日酸取引先持株会 7.9億 15,578,000 3.6%
(株)日本カストディ銀行 5.5億 10,701,000 2.5%
明治安田生命保険相互会社 4.6億 9,006,000 2.1%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 4.3億 8,419,000 1.9%
BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC 3.2億 6,210,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385864 2.9億 5,708,000 1.3%
(株)みずほ銀行 2.2億 4,332,000 1.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.1億 4,087,000 0.9%
大株主合計 71.8%
大株主以外 28.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本酸素ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 41 613,139 14.2%
金融商品取引業者 33 18,967 0.4%
その他の法人 387 2,388,086 55.2%
外国法人 587 936,987 21.7%
外国個人 14 89 0.0%
個人その他 11,842 371,502 8.6%
合計 12,904 4,328,770 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1兆 2.1兆 2兆
期末株価 2,382円
2023年3月
4,768円
2024年3月
4,514円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,650円
2022年8月
5,110円
2024年3月
5,475円
2024年10月
最低株価
1,905円
2022年12月
2,310円
2023年4月
3,637円
2024年8月
最大値動き
-28% +121% +51%
期末月平均出来高 532,250 779,550 950,960
増減率(昨対比) - - -
配当金 38円 44円 51円
配当利回り 1.6% 0.9% 1.1%
株主総利回り 155.2% 305.7% 294.3%
株価収益率(PER) 14.11倍 19.41倍 19.78倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 169円 245円 228円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 433,092,000 433,092,000 433,092,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,901 最新
2025年10月17日
+12.2%
1年前比
時価総額 2兆
PER 19.78倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥4,901 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,951
2025年9月
¥ 4,021
2025年4月
+48.0%
+12.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 5,200 ¥ 5,263 ¥ 4,873 ¥ 4,901 578,725 -
2025年09月 ¥ 5,344 ¥ 5,951 ¥ 5,184 ¥ 5,247 573,495 -
2025年08月 ¥ 5,326 ¥ 5,713 ¥ 5,246 ¥ 5,386 485,960 -
2025年07月 ¥ 5,450 ¥ 5,839 ¥ 5,268 ¥ 5,374 457,368 -
2025年06月 ¥ 5,081 ¥ 5,814 ¥ 5,033 ¥ 5,463 626,257 -
2025年05月 ¥ 4,596 ¥ 5,191 ¥ 4,542 ¥ 5,176 672,920 -
2025年04月 ¥ 4,621 ¥ 4,710 ¥ 4,021 ¥ 4,565 605,519 -
2025年03月 ¥ 4,603 ¥ 5,237 ¥ 4,388 ¥ 4,514 950,960 -
2025年02月 ¥ 4,254 ¥ 4,616 ¥ 4,222 ¥ 4,559 620,317 -
2025年01月 ¥ 4,424 ¥ 4,529 ¥ 4,183 ¥ 4,415 407,076 -
2024年12月 ¥ 4,376 ¥ 4,525 ¥ 4,259 ¥ 4,424 443,076 -
2024年11月 ¥ 4,768 ¥ 5,061 ¥ 4,240 ¥ 4,367 718,740 -
2024年10月 ¥ 5,234 ¥ 5,475 ¥ 5,083 ¥ 5,378 493,323 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本酸素ホールディングスは純粋持株会社としてグループの管理体制を整備しつつ、株主還元も意識された企業運営ですね。ただ、株価の変動幅がそこそこあるためリスク管理を徹底すべきだと考えます。
高配当つつ株価も安定。企業の持株比率や市場の動きから見て、長期投資を考えるのも悪くなさそうですね。
ここは株主優待や配当も安定していて、長期的に魅力的です。ただ株価の動きには注意しないと。
日本酸素の直近の株価は約5400円、配当利回りも良好です。株主構成や連結子会社の動きも注目したい企業ですね。
日本酸素ホールディングスって、東証プライムに上場してて、資本金が370億円もある大きな会社ですね😊 株主の構成も法人や外国法人が多めで、株主総利回りが高い点も魅力的です✨ 配当も51円とまあまあなので、長期的に見て良さそうかなと思います!
日本酸素ホールディングスは東証プライム上場の純粋持株会社で、資本金は370億円。株主の内訳を見ると、法人が半数以上を占めており、外国法人も22%あります。配当利回りは1%前後と安定しており、市場は高値5839円、安値4021円と変動も大きい調子です。長期的に見て株主リターンを追求している印象です。
日本酸素ホールディングスは純粋持株会社としての構造が特徴的です。株主構成は法人が過半を占め、外国法人も約22%と積極的に投資が入っている。配当も安定的で株主への還元重視と言えるだろう。直近の株価は約5400円で推移し、1年間で18%の上昇。市場や経営の安定性を判断するには良い指標となる。📉
こちら、結構お得感ありますね💖株主さんもいろいろで、持ち株比率も安定してそう✨株価はちょっと動いてるけど、配当もわりといい感じですよね🌸
この会社は株主の割合も多様で、配当も年に51円ほどもらえます。投資初心者でも少額から始めやすい良い機会かも。私は少しずつ買ってみようかな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日本酸素ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。