蝶理 (8014) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年4月28日です(-)
商号
蝶理株式会社
CHORI CO.,LTD.  / チョウリ
2025年6月13日 更新
所在地
東京都港区港南二丁目15番3号 地図
大阪府大阪市中央区淡路町四丁目2番13号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
蝶理の業績・財務, 売上3,115億46百万 蝶理の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は3,116億です。直近の売上高は昨対比で約101%です。営業利益は145億、経常利益は162億です。営業利益率は約5%です。利益剰余金比率は約52%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約63%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-47.8億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査は蝶理の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年4月28日 (通期)
EDINET E02509 法人番号 3120001077485
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
3,115億
本体率 50.8%
145億
営業利益率 4.7 %
162億
経常利益率 5.2 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
68億
資本準備金
17億
総資産
1,460億76百万
本体率 66.8%
純資産
921億1百万
自己資本比率
63.0%
負債比率
59.0%
利益剰余金
760億71百万
利益剰余金比率
52.1%
賃借料
2億50百万

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,635億7百万
111%
1,563億65百万
96%
1,582億39百万
101%
売上原価1,452億10百万1,367億79百万1,384億15百万
売上総利益182億97百万195億86百万198億23百万
販売費及び管理費106億84百万116億43百万126億17百万
営業利益76億12百万79億42百万72億5百万
営業利益率4.7%5.1%4.6%
経常利益100億60百万94億21百万110億3百万
経常利益率6.2%6.0%7.0%
当期利益75億52百万61億84百万85億3百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
866億39百万
103%
953億51百万
110%
975億77百万
102%
純資産576億1百万620億11百万668億75百万
現金---
自己資本比率66.5%65.0%68.5%
自己資本利益率(ROE)13.7%10.3%13.2%
1株当たり利益(EPS)307円251円345円
株価収益率(PER)8.2倍13.6倍8.7倍
社員数
昨対比
331人
97%
343人
104%
371人
108%
臨時従業員数51人56人68人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金91億8百万
売掛金 ※1268億24百万
仕掛金3億16百万
流動資産合計646億85百万
有形固定資産
建物3億70百万
土地-
有形固定資産合計7億39百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア81百万
無形固定資産合計49億68百万
投資その他の資産
投資有価証券27億84百万
繰延税金資産8億51百万
投資その他の資産合計271億84百万
固定資産合計328億92百万
総資産975億77百万
流動負債
買掛金159億76百万
未払費用1億63百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金19百万
1年内償還予定の社債-
前受金5億46百万
未払法人税等11億11百万
流動負債合計285億76百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計21億26百万
負債合計307億2百万
純資産
資本金68億
資本剰余金21億50百万
利益剰余金579億52百万
純資産合計668億75百万
負債・純資産 合計975億77百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,293億89百万
116%
3,076億99百万
93%
3,115億46百万
101%
売上原価2,923億30百万2,689億66百万2,710億30百万
売上総利益370億58百万387億32百万405億15百万
販売費及び管理費244億1百万236億92百万260億22百万
営業利益126億56百万150億39百万144億92百万
営業利益率3.8%4.9%4.7%
経常利益124億37百万144億76百万161億98百万
経常利益率3.8%4.7%5.2%
当期利益81億24百万96億24百万116億58百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1,432億
107%
1,433億50百万
100%
1,460億76百万
102%
純資産721億58百万820億97百万921億1百万
現金188億60百万210億88百万232億3百万
自己資本比率50.4%57.2%63.0%
自己資本利益率(ROE)11.8%12.5%13.4%
1株当たり利益(EPS)330円391円473円
株価収益率(PER)7.6倍8.7倍6.4倍
社員数
昨対比
1,285人
97%
1,304人
102%
1,354人
104%
臨時従業員数147人146人152人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
95億96百万
+512%
96億93百万
+1%
71億41百万
-26%
投資活動によるCF-2億61百万-27億6百万-10億27百万
財務活動によるCF-30億99百万-53億81百万-47億75百万
フリーキャッシュフロー(FCF)93億35百万69億87百万61億14百万
ネットキャッシュフロー(NCF)62億36百万16億6百万13億39百万
営業CFマージン2.9%3.2%2.3%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金232億3百万
売掛金 ※1538億38百万
仕掛金11億33百万
流動資産合計1,215億66百万
有形固定資産
建物5億59百万
土地2億58百万
有形固定資産合計17億91百万
無形固定資産
のれん2億43百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計61億97百万
投資その他の資産
投資有価証券103億82百万
繰延税金資産7億53百万
投資その他の資産合計165億21百万
固定資産合計245億9百万
総資産1,460億76百万
流動負債
買掛金405億97百万
未払費用-
短期借入金13億84百万
1年以内返済長期借入金19百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等20億36百万
流動負債合計505億56百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債10億42百万
固定負債合計34億18百万
負債合計539億74百万
純資産
資本金68億
資本剰余金21億52百万
利益剰余金760億71百万
純資産合計921億1百万
負債・純資産 合計1,460億76百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

蝶理、すごいですね!たとえ中堅規模でも、純資産と収益の高さはうらやましいです。経営も堅実なようで、キャッシュフローも安定しているみたいだから、次の転職先としても魅力的に映りますね。
蝶理は上場中堅企業として、売上3100億円と利益体質には信頼が置ける数字を持っている。資本比率63%と高く、財務の安定性も良好です。
蝶理株式会社といえば、国内外で着実に売上を伸ばし、資本金68億円にして純資産920億円という数字はやはり目を引きますね。昨今の市場環境を考えると、似たような企業は少なくないかもしれませんが、特に営業利益140億円は計算通り安定しています。ただ、そこまでの利益剰余金を積み上げている点も、うまく経営を回している証拠です。経営層の努力が伝わる部分もありますし、我々には少し羨ましくも映ります。
蝶理は東証プライム上場の安定した企業で、利益剰余金も760億円と堅実に積み上げておられます。中小規模ながらも一人当たり売上高が高く、今後も安定した事業展開が期待できそうです。
蝶理の堅実な財務構造に感服いたします🐾売上高3100億の内、利益剰余金が670億と川のように流れております。これが強みだと拝察しております!🐕
当該会社は資本金68億に対し、総資産1400億と資金規模の優位性が明確。営業利益150億は効率的な収益構造を示し、流動比率も高めで財務リスクは限定的と判断いたします。
蝶理さまの財務は非常に端正でございます。売上高の半分を占める本体企業の存在感、並々ならぬ自己資本の厚さが企業の堅牢さを映し出し、悠久の理を感じ入る次第でございます。
楽しいぜ、この蝶理って所!営業利益が150億とかマジでヤバいっすわ。キャッシュの流れも良好でバリバリ安定してる認識っす!投資はちょいマイナスだけど問題なしっすね、マジで👍
利益率も自己資本比率も高いですね。長期で安定しそうです。
蝶理は昭和の価値を残しつつも、利益剰余金がかなり積み上げられており、流動資産も豊富で本当に堅実な企業でございますね🍵山のような負債も自己資本比率で上手く支えられているのは立派です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 蝶理株式会社 有価証券報告書(2025年6月13日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。