株式会社百十四銀行
2025年6月24日 更新
百十四銀行の大株主の割合は約30%です。株主構成として金融事業者(約31%)が多めな点、個人株主(約27%)が多めな点、一般法人(約28%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が131%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に255万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には590万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1,307億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 4億 | 2,728,000 | 9.6% |
| (株)日本カストディ銀行 | 2.1億 | 1,437,000 | 5.0% |
| 百十四銀行従業員持株会 | 9,498万 | 655,000 | 2.3% |
| 日本生命保険相互会社 | 9,121万 | 629,000 | 2.2% |
| 太平洋セメント(株) | 8,628万 | 595,000 | 2.1% |
| 難波ホールディングス(株) | 8,062万 | 556,000 | 1.9% |
| 日本ハム(株) | 7,323万 | 505,000 | 1.8% |
| 住友生命保険相互会社 | 7,250万 | 500,000 | 1.8% |
| (株)タダノ | 6,351万 | 438,000 | 1.5% |
| (株)ニコン | 6,264万 | 432,000 | 1.5% |
| 大株主合計 | 29.7% | ||
| 大株主以外 | 70.3% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 32 | 83,042 | 29.2% |
| 金融商品取引業者 | 37 | 6,547 | 2.3% |
| その他の法人 | 770 | 78,389 | 27.5% |
| 外国法人 | 121 | 38,572 | 13.6% |
| 外国個人 | 10 | 10 | 0.0% |
| 個人その他 | 22,964 | 78,111 | 27.4% |
| 合計 | 23,934 | 284,671 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 535億 | 855億 | 995億 |
| 期末株価 |
1,837円
2023年3月
|
2,971円
2024年3月
|
3,475円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,083円
2023年1月
|
3,075円
2024年3月
|
3,770円
2025年3月
|
| 最低株価 |
1,606円
2022年4月
|
1,733円
2023年6月
|
2,428円
2024年9月
|
|
最大値動き
| +30% | +77% | +55% |
| 期末月平均出来高 | 102,923 | 67,895 | 96,730 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 75円 | 90円 | 145円 |
| 配当利回り | 4.1% | 3.0% | 4.2% |
| 株主総利回り | 104.6% | 167.4% | 200.2% |
| 株価収益率(PER) | 5.82倍 | 8.85倍 | 7.22倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.2倍 | 0.3倍 | 0.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 316円 | 336円 | 481円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 9,719円 | 11,527円 | 11,550円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 29,100,000 | 28,790,000 | 28,630,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 5,840
最新
2025年11月13日
|
+78.3%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -0.4% | -24% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.1% | -42% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +12.2% | +20% | やや上昇 |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +17.1% | -28% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +60.9% | +7% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +107.5% | +26% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +142.9% | +42% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 5,910
2025年11月
|
¥ 2,553
2025年4月
|
+131.5%
|
+78.3%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 5,400 | ¥ 5,910 | ¥ 5,270 | ¥ 5,840 | 121,362 | - |
| 2025年10月 | ¥ 5,120 | ¥ 5,530 | ¥ 4,780 | ¥ 5,400 | 100,777 | - |
| 2025年09月 | ¥ 4,985 | ¥ 5,220 | ¥ 4,780 | ¥ 5,150 | 113,800 | - |
| 2025年08月 | ¥ 5,020 | ¥ 5,150 | ¥ 4,790 | ¥ 4,990 | 167,640 | - |
| 2025年07月 | ¥ 4,150 | ¥ 5,110 | ¥ 4,095 | ¥ 5,000 | 104,264 | - |
| 2025年06月 | ¥ 4,010 | ¥ 4,225 | ¥ 3,895 | ¥ 4,185 | 82,371 | - |
| 2025年05月 | ¥ 3,300 | ¥ 4,045 | ¥ 3,140 | ¥ 4,030 | 112,990 | - |
| 2025年04月 | ¥ 3,540 | ¥ 3,545 | ¥ 2,553 | ¥ 3,300 | 99,400 | - |
| 2025年03月 | ¥ 3,320 | ¥ 3,770 | ¥ 3,160 | ¥ 3,475 | 96,730 | - |
| 2025年02月 | ¥ 3,570 | ¥ 3,635 | ¥ 3,280 | ¥ 3,290 | 71,228 | - |
| 2025年01月 | ¥ 3,275 | ¥ 3,650 | ¥ 3,175 | ¥ 3,640 | 47,771 | - |
| 2024年12月 | ¥ 3,090 | ¥ 3,410 | ¥ 3,090 | ¥ 3,275 | 71,119 | - |
| 2024年11月 | ¥ 2,521 | ¥ 3,155 | ¥ 2,513 | ¥ 3,070 | 96,465 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
日本橋不動産(株)
その他事業
|
100.0% | |
|
百十四ビジネスサービス(株)
その他事業
|
100.0% | |
|
(株)百十四人材センター
その他事業
|
100.0% | |
|
(株)百十四システムサービス
その他事業
|
100.0% | |
|
(株)百十四ジェーシービーカード
その他事業
|
100.0% | |
|
(株)百十四ディーシーカード
その他事業
|
100.0% | |
|
百十四総合保証(株)
その他事業
|
100.0% | |
|
百十四リース(株)
リース業
|
100.0% |