三菱倉庫 (9301) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
三菱倉庫株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9301
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
53.6%
単元株式数
100株
発行済株式
378,882,295株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三菱倉庫 の決算・株式データからお進み下さい。
三菱倉庫の株式データ 三菱倉庫の大株主の割合は約54%です。株主構成として金融事業者(約45%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に82万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には127万円になります。業種別の長期株価トレンドとして港湾物流・倉庫の分野は大きな上昇傾向、総合倉庫の分野は大きな上昇傾向、貸し会議室事業の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三菱倉庫 の会社情報の調査からお進み下さい。

三菱倉庫の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 21.5億 67,098,000 18.6%
(株)日本カストディ銀行 10.4億 32,437,000 9.0%
明治安田生命保険相互会社 8.2億 25,768,000 7.2%
三菱地所(株) 5.9億 18,327,000 5.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 4.6億 14,442,000 4.0%
東京海上日動火災保険(株) 3.3億 10,205,000 2.8%
(株)竹中工務店 2.4億 7,525,000 2.1%
(株)三菱UFJ銀行 2.1億 6,469,000 1.8%
三菱倉庫職員持株会 1.8億 5,559,000 1.5%
戸田建設(株) 1.7億 5,387,000 1.5%
大株主合計 53.6%
大株主以外 46.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三菱倉庫の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 43 1,611,186 41.5%
金融商品取引業者 35 130,036 3.4%
その他の法人 177 587,591 15.2%
外国法人 287 949,486 24.5%
外国個人 27 103 0.0%
個人その他 13,116 601,859 15.5%
合計 13,685 3,880,261 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,549億 4,081億 3,754億
期末株価 622円
2023年3月
996円
2024年3月
967円
2025年3月
増減率(昨対比) +2% +60% -
最高株価
763円
2022年8月
1,037円
2024年3月
1,214円
2024年12月
最低株価
558円
2023年1月
616円
2023年4月
824円
2024年8月
最大値動き
-27% +68% +47%
期末月平均出来高 1,250,818 1,653,125 6,365,325
増減率(昨対比) -18% +20% -
配当金 18円 24円 32円
配当利回り 2.9% 2.4% 3.3%
株主総利回り 153.1% 244.0% 245.0%
株価収益率(PER) 9.1倍 13.8倍 11.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.1倍 0.9倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 342円 72円 86円
1株当たり純資産(BPS) 4,489円 1,070円 1,041円
株式分割・併合 - - 5分割
2024-10-30
発行済株式総数 409,803,695 409,803,695 388,197,695
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,271 最新
2025年7月27日
+24.3%
1年前比
時価総額 3,754億
PER 11.3倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,271 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,274
2025年7月
¥ 824
2024年8月
+54.6%
+24.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,183 ¥ 1,274 ¥ 1,153 ¥ 1,271 883,633 -
2025年06月 ¥ 1,168 ¥ 1,220 ¥ 1,142 ¥ 1,183 1,496,262 -
2025年05月 ¥ 1,013 ¥ 1,182 ¥ 983 ¥ 1,168 1,767,240 -
2025年04月 ¥ 982 ¥ 996 ¥ 836 ¥ 982 2,101,043 -
2025年03月 ¥ 1,070 ¥ 1,073 ¥ 953 ¥ 967 6,365,325 -
2025年02月 ¥ 1,052 ¥ 1,070 ¥ 1,011 ¥ 1,052 1,725,028 -
2025年01月 ¥ 1,158 ¥ 1,159 ¥ 1,063 ¥ 1,112 1,186,676 -
2024年12月 ¥ 1,093 ¥ 1,214 ¥ 1,090 ¥ 1,158 1,197,214 -
2024年11月 ¥ 1,004 ¥ 1,107 ¥ 999 ¥ 1,098 1,315,725 -
2024年10月 ¥ 1,052 ¥ 1,083 ¥ 1,007 ¥ 1,030 1,460,445 5分割
2024年09月 ¥ 1,032 ¥ 1,074 ¥ 972 ¥ 1,044 2,072,158 -
2024年08月 ¥ 1,000 ¥ 1,035 ¥ 824 ¥ 1,023 1,799,524 -
2024年07月 ¥ 1,060 ¥ 1,094 ¥ 1,031 ¥ 1,060 1,351,864 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この倉庫会社は日経225銘柄で信用できると感じております。金融機関の持株比率も高く、安定性が魅力的です。株価は約1200円で、配当も安定しており、市場の動きに左右されにくい安心感があります。持株比率を見ると、法人や外国法人の比率も高く、多角的な企業構成が適度にリスク分散になっています。長期投資には良い選択肢だと考えます。
企業の実質はまぁまぁだけど、株価はちょっと前からジリジリ上がってるね。投資には慎重にならざるを得ないな。
三菱倉庫の株価は安定していて、今後も成長を期待しています。長期的視点で投資したいです(^_^)。
株主構成に注目してます。金融機関の割合が高くて、安定してそうですね。配当も悪くないので少し気にしています。
こちらは上場企業で単元株は100株、資本金は220億円です。金融機関の持ち株比率が44%と高く、外国法人も22%占めています。株価は今年8月に800円台まで下がりましたが、12月には約1200円まで上昇し、年間で約12%の値上がりでした。配当金は前期120円で利回りは11.6~19.5%と高水準です。日経225銘柄としての信頼性も強みでしょう。
持株構成に金融機関44%、外国法人22%がいるのが印象的です🌿。配当利回りも最大で19%近いので注目ですね。短期的な値動きも安定感あります。
この会社は資本金220億で金融機関の持株比率が高く、安定感を感じます。連結子会社の多さも信頼性を裏付けており、日経225に選ばれている点も評価できますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三菱倉庫株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。