菊水ホールディングス (6912) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
菊水ホールディングス株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
6912
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
50.0%
単元株式数
100株
発行済株式
9,900,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は菊水ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
菊水ホールディングスの株式データ 菊水ホールディングスの大株主の割合は約50%です。株主構成として個人株主(約62%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に100万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には165万円になります。業種別の長期株価トレンドとして分析計測機器・センサーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は菊水ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

菊水ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
菊水取引先持株会 5,062万 955,000 11.5%
(株)ケーティーエム 4,818万 909,000 10.9%
菊水従業員持株会 1,945万 367,000 4.4%
(株)みずほ銀行 1,908万 360,000 4.3%
小林 寛子 1,834万 346,000 4.2%
日本生命保険相互会社 1,595万 301,000 3.6%
アジア電子工業(株) 1,537万 290,000 3.5%
ケル(株) 1,166万 220,000 2.7%
(株)三菱UFJ銀行 1,134万 214,000 2.6%
橋本 幸雄 996万 188,000 2.3%
大株主合計 50.0%
大株主以外 50.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

菊水ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 11,635 11.8%
金融商品取引業者 17 1,480 1.5%
その他の法人 65 21,904 22.2%
外国法人 29 2,252 2.3%
外国個人 10 69 0.1%
個人その他 2,789 61,554 62.2%
合計 2,919 98,894 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 130億 134億 133億
期末株価 1,310円
2023年3月
1,350円
2024年3月
1,347円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,417円
2023年3月
1,411円
2024年3月
1,528円
2024年7月
最低株価
940円
2022年6月
1,191円
2023年11月
1,000円
2024年8月
最大値動き
+51% +18% -35%
期末月平均出来高 24,100 10,910 5,680
増減率(昨対比) - - -
配当金 38円 47円 53円
配当利回り 2.9% 3.5% 3.9%
株主総利回り 196.1% 209.8% 215.3%
株価収益率(PER) 10.2倍 8.8倍 7.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 0.8倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 128円 155円 173円
1株当たり純資産(BPS) 1,443円 1,602円 1,692円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 9,900,000 9,900,000 9,900,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月4日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,611 最新
2025年7月4日
+34.4%
1年前比
時価総額 133億
PER 7.8倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月4日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,611 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月4日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,650
2025年6月
¥ 1,000
2024年8月
+65.0%
+34.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,614 ¥ 1,640 ¥ 1,556 ¥ 1,611 149,783 -
2025年06月 ¥ 1,328 ¥ 1,650 ¥ 1,280 ¥ 1,613 22,548 -
2025年05月 ¥ 1,280 ¥ 1,333 ¥ 1,225 ¥ 1,326 8,835 -
2025年04月 ¥ 1,359 ¥ 1,359 ¥ 1,085 ¥ 1,279 5,910 -
2025年03月 ¥ 1,411 ¥ 1,438 ¥ 1,342 ¥ 1,347 5,680 -
2025年02月 ¥ 1,430 ¥ 1,468 ¥ 1,406 ¥ 1,435 6,889 -
2025年01月 ¥ 1,369 ¥ 1,438 ¥ 1,288 ¥ 1,425 5,100 -
2024年12月 ¥ 1,244 ¥ 1,377 ¥ 1,210 ¥ 1,369 7,271 -
2024年11月 ¥ 1,223 ¥ 1,261 ¥ 1,211 ¥ 1,244 3,890 -
2024年10月 ¥ 1,239 ¥ 1,258 ¥ 1,173 ¥ 1,238 3,686 -
2024年09月 ¥ 1,200 ¥ 1,274 ¥ 1,192 ¥ 1,237 4,511 -
2024年08月 ¥ 1,330 ¥ 1,359 ¥ 1,000 ¥ 1,199 7,129 -
2024年07月 ¥ 1,430 ¥ 1,528 ¥ 1,316 ¥ 1,327 10,555 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
これだけ個人比率が高くて、株価も1300円ぐらいやからな、大きく儲けるのは難しいけど、配当利回りもそこそこええ。株主構成を見ても、法人の安定した支えがあるんやな。まあ、株価はやや横這いやけど、配当狙いで持つには悪うない銘柄やな。
うーん、この会社は配当も良く安定してるし、持株比率も分散されてるみたいやね。長くホールドできそうやな。
同社は横浜拠点の中堅企業で、株主構成は法人と個人がバランス良い。市場はなだらかに推移し、配当も安定しているため、長期投資に適した銘柄と考える。
菊水ホールディングスは連結子会社も多くて、全体像がつかみにくいなぁ🤔。株主構成を見ると個人比率が6割超えてて、ちょっと搾取されてる気もする。配当もそこそこいい感じだけど、株価がちょっと気になるな。/ 約90文字

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 菊水ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。