不二硝子株式会社
2024年2月9日 更新
不二硝子の大株主の割合は約72%です。株主構成として個人株主(約82%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約48%であり非常に高い比率を保有しています。業種別の長期株価トレンドとしてガラス製品の分野は大きな上昇傾向、医療用器具・医療用サプライの分野は上昇傾向です。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 小熊 信一 | 737万 | 983,000 | 47.8% |
| 小熊 千惠子 | 87万 | 116,000 | 5.7% |
| 前田硝子(株) | 64.5万 | 86,000 | 4.2% |
| 小熊 雄二 | 63万 | 84,000 | 4.1% |
| (株)みずほ銀行 | 56.3万 | 75,000 | 3.7% |
| 大阪硝子(株) | 30万 | 40,000 | 2.0% |
| (株)SBI証券 | 23.3万 | 31,000 | 1.5% |
| 東京東信用金庫 | 21万 | 28,000 | 1.4% |
| 橋本 和夫 | 21万 | 28,000 | 1.4% |
| 東京硝子(株) | 11.3万 | 15,000 | 0.8% |
| 大株主合計 | 72.5% | ||
| 大株主以外 | 27.6% | ||
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2021-03-31 | 2022-03-31 | 2023-03-31 |
| 時価総額 | 33.8億 | - | 24.2億 |
| 期末株価 |
1,576円
2021年3月
|
- |
1,129円
2023年3月
|
| 増減率(昨対比) | +302% | -42% | - |
| 最高株価 |
4,100円
2020年11月
|
2,565円
2021年5月
|
1,795円
2022年9月
|
| 最低株価 |
371円
2020年4月
|
900円
2022年3月
|
880円
2022年5月
|
|
最大値動き
| +1,005% | -65% | +104% |
| 期末月平均出来高 | 8,704 | 2,009 | 28,650 |
| 増減率(昨対比) | -10% | -78% | - |
| 配当金 | 8円 | 8円 | 8円 |
| 配当利回り | 0.5% | - | 0.7% |
| 株主総利回り | 280.9% | 165.2% | 205.0% |
| 株価収益率(PER) | 41.7倍 | 28.82倍 | 27.73倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 1.1倍 | - | 0.7倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 38円 | 32円 | 41円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,460円 | 1,399円 | 1,669円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 2,142,000 | 2,142,000 | 2,142,000 |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
常磐硝子(株)
アンプル・管瓶・試験管の製造
|
76.7% | |
製品仕入高 |
||
受取賃貸料 |
||