神奈川中央交通株式会社
2025年6月27日 更新
神奈川中央交通の大株主の割合は約62%です。株主構成として個人株主(約31%)が多めな点、一般法人(約50%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約45%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。業種別の長期株価トレンドとしてホテル経営の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 小田急電鉄(株) | 5億 | 5,572,000 | 45.4% |
| (株)横浜銀行 | 5,508万 | 612,000 | 5.0% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 4,788万 | 532,000 | 4.3% |
| 横浜ゴム(株) | 2,160万 | 240,000 | 2.0% |
| MSIP CLIENT SECURITIES | 1,584万 | 176,000 | 1.4% |
| 朝日生命保険相互会社 | 1,080万 | 120,000 | 1.0% |
| 神奈中グループ従業員持株会 | 927万 | 103,000 | 0.9% |
| 第一生命保険(株) | 918万 | 102,000 | 0.8% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 909万 | 101,000 | 0.8% |
| JP MORGAN CHASE BANK 385781 | 747万 | 83,000 | 0.7% |
| 大株主合計 | 62.3% | ||
| 大株主以外 | 37.7% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 14 | 17,317 | 13.8% |
| 金融商品取引業者 | 17 | 1,504 | 1.2% |
| その他の法人 | 71 | 62,336 | 49.6% |
| 外国法人 | 43 | 5,257 | 4.2% |
| 外国個人 | 3 | 5 | 0.0% |
| 個人その他 | 5,009 | 39,373 | 31.3% |
| 合計 | 5,157 | 125,792 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 411億 | 396億 | 487億 |
| 期末株価 |
3,260円
2023年3月
|
3,145円
2024年3月
|
3,865円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
3,775円
2022年9月
|
3,380円
2023年9月
|
4,125円
2025年3月
|
| 最低株価 |
3,130円
2023年1月
|
2,928円
2023年12月
|
3,755円
2025年2月
|
|
最大値動き
| -17% | -13% | +10% |
| 期末月平均出来高 | 11,832 | 21,325 | 17,911 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 40円 | 60円 | 90円 |
| 配当利回り | 1.2% | 1.9% | 2.3% |
| 株主総利回り | 84.3% | 83.9% | 98.7% |
| 株価収益率(PER) | 34.8倍 | 12倍 | 8.9倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 0.7倍 | 0.8倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 94円 | 266円 | 414円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,931円 | 4,450円 | 4,704円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 12,600,000 | 12,600,000 | 12,600,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 3,570
最新
2025年11月11日
|
-6.2%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -0.8% | +31% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -1.5% | +40% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -4.4% | -75% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -0.6% | +15% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -0.6% | -4% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +7.0% | -22% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +11.5% | -52% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 4,125
2025年3月
|
¥ 3,175
2025年4月
|
-23.0%
|
-6.2%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 3,700 | ¥ 3,700 | ¥ 3,515 | ¥ 3,570 | 8,000 | - |
| 2025年09月 | ¥ 3,660 | ¥ 3,900 | ¥ 3,655 | ¥ 3,715 | 31,585 | - |
| 2025年08月 | ¥ 3,645 | ¥ 3,790 | ¥ 3,580 | ¥ 3,685 | 7,205 | - |
| 2025年07月 | ¥ 3,540 | ¥ 3,715 | ¥ 3,455 | ¥ 3,660 | 6,936 | - |
| 2025年06月 | ¥ 3,660 | ¥ 3,700 | ¥ 3,500 | ¥ 3,540 | 5,186 | - |
| 2025年05月 | ¥ 3,530 | ¥ 3,770 | ¥ 3,445 | ¥ 3,685 | 8,460 | - |
| 2025年04月 | ¥ 3,690 | ¥ 3,820 | ¥ 3,175 | ¥ 3,680 | 8,314 | - |
| 2025年03月 | ¥ 3,935 | ¥ 4,125 | ¥ 3,685 | ¥ 3,685 | 17,845 | - |
| 2025年02月 | ¥ 3,755 | ¥ 3,960 | ¥ 3,755 | ¥ 3,915 | 4,244 | - |
| 2025年01月 | ¥ 3,805 | ¥ 3,900 | ¥ 3,620 | ¥ 3,790 | 6,276 | - |
| 2024年12月 | ¥ 3,795 | ¥ 3,855 | ¥ 3,650 | ¥ 3,805 | 6,562 | - |
| 2024年11月 | ¥ 3,280 | ¥ 3,820 | ¥ 3,270 | ¥ 3,795 | 10,170 | - |
| 2024年10月 | ¥ 3,310 | ¥ 3,490 | ¥ 3,265 | ¥ 3,280 | 10,245 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
神奈中タクシー(株)
旅客自動車事業、不動産事業
|
100.0% | |
|
(株)神奈中商事
その他の事業
|
100.0% | |
|
(株)神奈中スポーツデザイン
その他の事業
|
100.0% | |
|
神中興業(株)
不動産事業、その他の事業
|
100.0% | |
|
神奈川三菱ふそう自動車販売(株)
自動車販売事業
|
54.8% | |
|
(株)神奈中情報システム
その他の事業
|
100.0% | |
|
神奈中観光(株)
旅客自動車事業
|
100.0% | |
|
横浜ビルシステム(株)
その他の事業
|
100.0% | |
|
神奈川中央交通東(株)
旅客自動車事業
|
100.0% | |
|
神奈川中央交通西(株)
旅客自動車事業
|
100.0% | |
|
(株)グランドホテル神奈中
その他の事業
|
100.0% | |
|
(株)神奈中システムプラン
その他の事業
|
100.0% | |
|
(株)神奈中アカウンティングサービス
その他の事業
|
100.0% | |
|
神奈中相模ヤナセ(株)
自動車販売事業
|
100.0% | |
|
横浜車輌工業(株)
その他の事業
|
100.0% | |
|
(株)海老名相中
旅客自動車事業
|
100.0% | |
|
(株)中央自動車
自動車販売事業
|
100.0% | |
|
大山観光電鉄(株)
その他の事業
|
48.7% | |
|
小田急電鉄(株)
鉄道事業等
|
45.5% |