IHI (7013) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
商号
株式会社IHI
IHI Corporation  / アイエイチアイ
2025年6月23日 更新
所在地
東京都江東区豊洲三丁目1番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
IHIの業績・財務, 売上1兆6,268億31百万 IHIの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.6兆です。直近の売上高は昨対比で約123%であり高い伸び率となっています。営業利益は1,435億です。営業利益率は約9%です。また自己資本比率は低めな水準(約22%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,162億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はIHIの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月6日 (第1四半期)
EDINET E02128 法人番号 4010601031604
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆6,268億
本体率 40.9%
1,435億
営業利益率 8.8 %
1,385億
経常利益率 8.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,071億65百万
資本準備金
545億20百万
総資産
2兆2,403億92百万
本体率 66.6%
純資産
4,817億26百万
自己資本比率
22.0%
負債比率
365.0%
利益剰余金
2,801億
利益剰余金比率
12.5%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
5,352億85百万
126%
4,285億48百万
80%
6,649億85百万
155%
売上原価4,285億70百万4,605億22百万4,860億9百万
売上総利益1,067億14百万-319億74百万1,789億76百万
販売費及び管理費786億87百万897億29百万950億25百万
営業利益280億27百万-1,217億4百万839億50百万
営業利益率5.2%-28.4%12.6%
経常利益570億25百万-899億6百万1,100億12百万
経常利益率10.7%-21.0%16.5%
当期利益512億75百万-728億40百万900億60百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆2,691億79百万
103%
1兆3,906億78百万
110%
1兆4,925億31百万
107%
純資産3,399億98百万2,551億70百万3,293億99百万
現金---
自己資本比率26.8%18.3%22.1%
自己資本利益率(ROE)16.1%-24.5%30.8%
1株当たり利益(EPS)339円-481円595円
株価収益率(PER)9.79倍-17.34倍
社員数
昨対比
7,768人
100%
7,840人
101%
7,911人
101%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金695億48百万
売掛金 ※13,181億78百万
仕掛金2,332億20百万
流動資産合計8,781億11百万
有形固定資産
建物994億24百万
土地456億64百万
有形固定資産合計2,191億62百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア241億55百万
無形固定資産合計250億60百万
投資その他の資産
投資有価証券186億4百万
繰延税金資産861億18百万
投資その他の資産合計3,701億96百万
固定資産合計6,144億19百万
総資産1兆4,925億31百万
流動負債
買掛金1,356億30百万
未払費用499億56百万
短期借入金2,002億7百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等214億11百万
流動負債合計7,670億91百万
固定負債
長期借入金 ※21,822億
社債700億
繰延税金負債-
固定負債合計3,960億40百万
負債合計1兆1,631億31百万
純資産
資本金1,071億65百万
資本剰余金545億38百万
利益剰余金1,716億74百万
純資産合計3,293億99百万
負債・純資産 合計1兆4,925億31百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆3,529億40百万
115%
1兆3,225億91百万
98%
1兆6,268億31百万
123%
売上原価1兆709億35百万1兆1,777億36百万1兆2,523億17百万
売上総利益2,820億5百万1,448億55百万3,745億14百万
販売費及び管理費2,011億58百万2,128億37百万2,236億38百万
営業利益819億85百万-701億38百万1,435億17百万
営業利益率6.1%-5.3%8.8%
経常利益648億65百万-722億80百万1,384億88百万
経常利益率4.8%-5.5%8.5%
当期利益445億45百万-682億14百万1,127億40百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆9,419億64百万
103%
2兆978億10百万
108%
2兆2,403億92百万
107%
純資産4,312億45百万3,759億89百万4,817億26百万
現金1,247億43百万1,388億5百万1,368億9百万
自己資本比率22.2%17.9%21.5%
自己資本利益率(ROE)11.0%-16.9%26.3%
1株当たり利益(EPS)294円-451円745円
株価収益率(PER)11.27倍-13.86倍
社員数
昨対比
28,486人
99%
28,237人
99%
27,990人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
541億16百万
-53%
621億17百万
+15%
1,776億34百万
+186%
投資活動によるCF-523億47百万-516億99百万-588億20百万
財務活動によるCF-240億43百万-25億69百万-1,162億25百万
フリーキャッシュフロー(FCF)17億69百万104億18百万1,188億14百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-222億74百万78億49百万25億89百万
営業CFマージン4.0%4.7%10.9%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物1,368億9百万
売掛金及びその他の短期債権5,067億18百万
未収法人所得税-
流動資産合計1兆3,022億63百万
非流動資産
有形固定資産2,419億70百万
建物 *-
土地 *533億19百万
のれん62億76百万
無形資産1,320億56百万
ソフトウェア *301億65百万
持分法で会計処理している投資727億19百万
その他の金融資産515億9百万
繰延税金資産1,195億35百万
非流動資産合計9,381億29百万
資産合計2兆2,403億92百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務2,872億1百万
短期借入金-
リース負債173億86百万
未払法人税等396億90百万
その他の短期金融負債152億26百万
流動負債合計1兆1,179億25百万
非流動負債
長期借入金2,632億71百万
リース負債1,079億41百万
その他の長期金融負債668億75百万
繰延税金負債77億47百万
非流動負債合計6,138億7百万
負債合計1兆7,317億32百万
資本合計
資本金1,071億65百万
資本剰余金463億84百万
利益剰余金2,801億
資本合計4,817億26百万
負債及び資本合計2兆2,403億92百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

IHIの資料を見ると、資本金1100億、総資産2.2兆円と規模は流石の巨大企業です。売上高に占めるコア事業の割合も高く、特にゼロエミ企業や宇宙分野での展開も進んでいます。ただ、自己資本比率は22%とやや低めのため、負債管理に注視しながら、今後も堅実な経営を期待しています。
IHIの最新決算資料によると、資本金が1100億、総資産は約2.2兆円に達しています。極めて大規模な企業でありながら、自己資本比率が22%と相対的に低いため、積極的な負債運用が伺えます。収益は約1400億円の営業利益を確保しつつ、負債も1.7兆円と膨らんでいます。おそらく政府案件やゼロエミッション関連の投資影響も考えれば、市場の需要動向次第では変動リスクもあるでしょう。
IHIは資本金1100億を超える大手企業で、総資産も2兆円近くに達しています。売上高は約1.6兆と安定した収益を維持しており、資産規模から見ても堅実な資金運用が想像されます。ただ、自己資本比率は22%とやや低めなので今後の資本効率や財務の改善が注目されます。建設・エネルギー分野の動向に左右されると思います。
IHIは非常に資本金が大きく、財務も安定しています。総資産も多く、各事業が多角的で堅実な印象です。ただ、負債もやや多めのようなので、今後の展望には注意が必要ですね。長期的に見れば良い会社だと思います。
IHIは、日本の重工業の中でも特に資産が巨大で、利益も安定している。総資産は2兆超えで、リスク管理もきちんとしているようだが、その負債額がかなり大きい。資本比率が低く見えるのは、事業の性質上仕方ないのかもしれぬが、投資の観点からは慎重に見ていく必要がある。
IHIが今年も大きなキャッシュフローを出してるっていうけど、利益率はそれほど高くないし、負債もかなり積み上がってる。資本金巨大だけど、純資産比率は低めで将来的なリスクも気になるところだ。まぁ、ゼロエミもやってるし、航空や水素も手堅いけど、何だか安定だけじゃちょっと物足りないね。
こちらの会社は資本金も大きく、総資産も膨大です。収益性やキャッシュフローも堅実ですね。
大きい会社ですよね!水素とか宇宙とかやるってすごい!応援したくなるなぁ。
IHIは資本金が1100億円を超え、東証プライム上場の大手企業ながら、事業多角化と資産規模の大きさから財務健全性も一定の水準にあります。売上高は約1.6兆円で、そのうち建設機械や宇宙開発などの成長分野に注力しています。自己資本比率は約22%と堅実ながら、負債も大きくバランスには注意が必要です。今後も脱炭素や水素エネルギーなどの成長領域において、収益拡大に期待できる企業だと考えます。
IHIは総資産2兆円超の重厚な経営体で、利益剰余金2800億円など財務基盤も盤石である。特に水素エネルギーや脱炭素化推進に積極的で、未来の成長性も期待できる。大規模な資本投資と技術力を武器に、世界展開を進めている点が魅力的だ。
IHIは資本金1100億、総資産は2兆超えの超大企業です。売上高が1.6兆円と安定し、資金もしっかりしている印象です。建設やエネルギー関連の事業を展開し、地域のインフラに貢献していると思います。地元の水素や脱炭素にも力を入れており安心感があります。
日本を代表する重工メーカーの一つで、国内外で多角的に事業を展開しています。資本金や総資産も大きく、脱炭素や宇宙開発など未来志向の企業戦略に注目です。
IHIは東証プライム上場の資本金1100億円規模の総資産2.2兆円。一兆円規模の売上と営業利益1400億円を維持し、資本効率の向上が今後の焦点と考えられる。
IHIは日本を代表する規模の企業であり、東証プライム上場の重厚長大な産業を担う公司です。資本金1100億、総資産2.2兆の財務規模は非常に堅固で、特に水素エネルギーや宇宙開発における積極的な投資活動も注目されます。長期的な成長に期待しています。
IHIは東証プライム上場の建設や航空分野に強みを持つ大型メーカーで、純資産は約4800億円ながら、総資産2兆円と規模が非常に大きい。営業キャッシュフローも安定しており、業界全体の流れも良好です。効率的な資産運用が見て取れます。
ふーん、IHIってそんなに大きな会社なんだね。でも、負債も多めみたいだし、ちょっと心配しちゃうなぁ…🧸でも新しいこともしてるみたいだし、気になるなあ。
IHIは東証プライム上場の大型企業で、資本金は1100億円を超え、総資産も2兆円以上に達しています。売上高は約1.6兆円で、主要分野は建設や航空宇宙など多岐にわたっています。財務面では利益剰余金や自己資本比率も堅実な水準を維持しています。
こちらの水素エネルギーや脱炭素化事業に力を入れているのが印象的ですね✨。資本金1100億円を超え、総資産も2.2兆円と大きな規模ですし、未来のエコ産業をリードしていきそうです🌱。経営の安定感もあると思います。
株式会社IHIは東証プライムに上場し、資本金や総資産も大きい企業です。売上高も1.6兆円規模で、建設機械やエネルギー関連事業で安定した収益を上げており、業績は良好に推移しています。今後も持続的な成長が期待できそうです。
IHIはスゲー会社だと思いますよ!多角的にビジネスやっとるし、未来も明るそうです。これからも応援してます!
Yo!! アイエイチアイってさ、マジででかいし資産もハンパねぇな!水素とか宇宙とか未来系もやってるしヤバい!
大きな資本金と資産を持つこの会社、資本効率はお世辞にも良くはないですが、脱炭素や宇宙開発も手掛けており、長い目で見ると面白い投資先だと思います。地域や世代を超えて役割を果たしているのが立派ですね。
こちらの造船や宇宙開発を行う大きな会社さんは、資本金がとても大きくて驚きました。売上も約1.6兆とボリュームがあり、しっかり収益をあげているのだなと感じました。資産もものすごく多くて、これからも安心して見守れる気がします。
もういちど言いますが、資本金も総資産もデカい会社ですな。鉄道や水素までやっとるというから、時代の先端を行っとる。山やお茶の時間も大切じゃが、こういう企業の価値は見逃さん方がええですぞ。
IHIは資本金1100億円、総資産は2兆円を超える大手企業で、建設や航空、再生エネルギーまで多角的に事業を展開しています。特に脱炭素化への取り組みは、未来の働き方や社会のバランスに良い影響を与える気がします。
ここは水素エネルギーとかやってるけど、業績は良さそうですね。でも、負債も結構あるし、資産もかなり大きいから心配な部分もあります。
IHIの財務状況、資本金が1100億と資産規模は大きいですね。売上は1.6兆、利益も出ており、ゼロエミ・チャレンジの推進も注目されます。夜の農業と併せて好調を期待します。
IHIに関しましては、資本金が大きく、総資産も2兆円規模のため、財務的な基盤は安定していると考えます。継続的な売上高と利益も見込めるほか、脱炭素や航空関連の新規事業も奨励されており、長期的な企業価値の向上につながる可能性が高いと推測いたします。ただし負債も多いため、財務状況には注意を払う必要があります。
IHIは資本金が1100億円の大手建設・重工メーカーとして、営業利益1400億円と堅実な財務基盤を持つ。利益剰余金も2800億円と潤沢で、脱炭素や宇宙開発への投資も積極的です。自己資本比率はやや低いが、大規模事業の安定性と長期成長ポテンシャルに期待できます。
まあ、この会社は資本金も資産もでかいし、事業もいろいろやってる。しっかりした企業やで。ただ負債もあるし、長い目で見とかなあかんな。
IHIは資本が巨大で、総資産も大きい一方、2024年の財務データからは営業益のマイナスが継続していますね。ただし、企業の多角化や脱炭素イノベーションの取り組みが将来的にキャッシュフロー改善に寄与する可能性が高いと見ています。
IHIの最新業績について拝見いたしましたところ、売上はおよそ1兆6千億となり、利益も安定していると思われます。財務内容も堅実で、今後も注視すべき良い企業だと感じております。
IHIさん、ほんと大きな会社で安定感抜群だよね〜✨水素とか脱炭素推進してるから未来も明るい感じ😊
こんばんは😆IHIのやばいくらい大きな総資産と資本金にビックリだよ〜!今は赤字だけど、次はどーなるかなぁ〜気になる🐥✨でもさ、のうきんはやっぱりすごいよねえ。
IHIという企業の財務状況を拝見いたしました。営業利益の減少はあるものの、巨額の資産と堅実な負債構造が示す未来への布石と存じます。大変興味深く拝読いたしました。
ここはほんとに大きな会社だね!総資産2兆円もすごいし、鉄道や宇宙もやってるから面白い✨地球の未来に関わるお仕事たくさんしてるね🐶🌸。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社IHI 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。