株式会社四国銀行
2025年6月19日 更新
四国銀行の大株主の割合は約29%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約27%)が多めな点、個人株主(約41%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に93万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には155万円になります。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1.9億 | 3,759,000 | 9.0% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1.2億 | 2,307,000 | 5.5% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 9,075万 | 1,815,000 | 4.3% |
| 日亜化学工業(株) | 4,940万 | 988,000 | 2.4% |
| 四国銀行従業員持株会 | 4,935万 | 987,000 | 2.4% |
| 日本生命保険相互会社 | 2,695万 | 539,000 | 1.3% |
| 宮本 雅史 | 2,570万 | 514,000 | 1.2% |
| JP MORGAN CHASE BANK 385781 | 2,415万 | 483,000 | 1.2% |
| 四銀総合リース(株) | 2,355万 | 471,000 | 1.1% |
| 損害保険ジャパン(株) | 2,075万 | 415,000 | 1.0% |
| 大株主合計 | 29.3% | ||
| 大株主以外 | 70.7% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 3 | 12 | 0.0% |
| 金融機関 | 25 | 105,468 | 25.0% |
| 金融商品取引業者 | 31 | 10,030 | 2.4% |
| その他の法人 | 639 | 92,102 | 21.8% |
| 外国法人 | 110 | 42,826 | 10.2% |
| 外国個人 | 54 | 145 | 0.0% |
| 個人その他 | 28,895 | 171,439 | 40.6% |
| 合計 | 29,757 | 422,022 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 374億 | 523億 | 510億 |
| 期末株価 |
871円
2023年3月
|
1,218円
2024年3月
|
1,203円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,053円
2023年1月
|
1,267円
2024年3月
|
1,265円
2025年3月
|
| 最低株価 |
712円
2022年4月
|
825円
2023年6月
|
907円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +48% | +54% | +39% |
| 期末月平均出来高 | 131,945 | 120,170 | 119,230 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 35円 | 40円 | 50円 |
| 配当利回り | 4.0% | 3.3% | 4.2% |
| 株主総利回り | 114.4% | 160.4% | 163.8% |
| 株価収益率(PER) | 6.53倍 | 7倍 | 7.36倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.2倍 | 0.3倍 | 0.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 133円 | 175円 | 163円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,595円 | 4,029円 | 3,834円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 42,900,000 | 42,900,000 | 42,400,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,530
最新
2025年11月15日
|
+31.8%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.7% | -52% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.2% | +53% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +5.0% | +24% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +13.8% | +38% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +32.7% | +64% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +50.7% | +26% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +46.5% | +36% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,558
2025年9月
|
¥ 935
2025年4月
|
+66.6%
|
+31.8%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,445 | ¥ 1,532 | ¥ 1,424 | ¥ 1,530 | 171,500 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,509 | ¥ 1,512 | ¥ 1,352 | ¥ 1,455 | 138,791 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,423 | ¥ 1,558 | ¥ 1,401 | ¥ 1,519 | 118,880 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,260 | ¥ 1,458 | ¥ 1,236 | ¥ 1,426 | 124,335 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,102 | ¥ 1,259 | ¥ 1,090 | ¥ 1,256 | 102,277 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,143 | ¥ 1,161 | ¥ 1,092 | ¥ 1,111 | 73,905 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,170 | ¥ 1,196 | ¥ 1,098 | ¥ 1,148 | 104,355 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,220 | ¥ 1,220 | ¥ 935 | ¥ 1,182 | 136,567 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,170 | ¥ 1,265 | ¥ 1,158 | ¥ 1,203 | 119,230 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,219 | ¥ 1,230 | ¥ 1,153 | ¥ 1,170 | 129,289 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,161 | ¥ 1,228 | ¥ 1,122 | ¥ 1,222 | 117,333 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,095 | ¥ 1,170 | ¥ 1,088 | ¥ 1,161 | 123,386 | - |
| 2024年11月 | ¥ 940 | ¥ 1,100 | ¥ 932 | ¥ 1,090 | 135,935 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
四銀代理店(株)
銀行業
|
100.0% | |
|
四国保証サービス(株)
銀行業
|
100.0% | |
|
しぎんキャピタルパートナーズ(株)
その他
|
100.0% | |
|
四銀コンピューターサービス(株)
その他
|
60.0% | |
|
(株)四銀地域経済研究所
その他
|
52.5% | |
|
四銀総合リース(株)
リース業
|
25.3% |