クックパッド (2193) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月9日です(-)
企業名
クックパッド株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2193
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月9日 (第1四半期)
大株主の割合
71.2%
単元株式数
100株
発行済株式
107,429,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はクックパッド の決算・株式データからお進み下さい。
クックパッドの株式データ クックパッドの大株主の割合は約71%です。株主構成として個人株主(約85%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約56%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に22万円分の株を購入した場合、低値の2025年3月には12万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はクックパッド の会社情報の調査からお進み下さい。

クックパッドの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
佐野 陽光 - 46,585,300 56.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) - 5,623,400 6.8%
BANK JULIUS BAER AND CO. LTD. SG FAO KAZUTAKA HOSAKA - 1,301,500 1.6%
諸藤 周平 - 1,200,000 1.5%
(株)日本カストディ銀行 - 893,400 1.1%
(株)SBI証券 - 850,354 1.0%
平尾 丈 - 706,900 0.9%
東京短資(株) - 561,900 0.7%
UBS AG LONDON A/CIPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT - 531,200 0.6%
橋本 健太 - 484,700 0.6%
大株主合計 71.2%
大株主以外 28.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

クックパッドの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 68,959 6.4%
金融商品取引業者 25 22,143 2.1%
その他の法人 73 10,747 1.0%
外国法人 56 41,497 3.9%
外国個人 114 13,049 1.2%
個人その他 33,216 917,676 85.4%
合計 33,492 1,074,071 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 211億 127億 164億
期末株価 196円
2022年12月
118円
2023年12月
153円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
309円
2022年4月
232円
2023年1月
224円
2024年7月
最低株価
175円
2022年12月
105円
2023年10月
111円
2024年1月
最大値動き
-43% -55% +102%
期末月平均出来高 411,418 468,581 401,224
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 55.1% 33.2% 43.0%
株価収益率(PER) - - 9.8倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) -33円 -23円 16円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 107,429,400 107,429,400 107,429,400
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 206 最新
2025年6月25日
-4.2%
1年前比
時価総額 164億
PER 9.8倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥206 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 224
2024年7月
¥ 129
2025年3月
-42.4%
-4.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 185 ¥ 210 ¥ 183 ¥ 206 609,686 -
2025年05月 ¥ 167 ¥ 189 ¥ 152 ¥ 185 589,130 -
2025年04月 ¥ 180 ¥ 192 ¥ 164 ¥ 169 1,275,600 -
2025年03月 ¥ 137 ¥ 185 ¥ 129 ¥ 180 1,018,000 -
2025年02月 ¥ 150 ¥ 156 ¥ 130 ¥ 135 453,861 -
2025年01月 ¥ 153 ¥ 156 ¥ 140 ¥ 152 219,081 -
2024年12月 ¥ 158 ¥ 173 ¥ 145 ¥ 153 401,224 -
2024年11月 ¥ 171 ¥ 175 ¥ 158 ¥ 159 396,265 -
2024年10月 ¥ 177 ¥ 187 ¥ 165 ¥ 175 221,186 -
2024年09月 ¥ 203 ¥ 212 ¥ 176 ¥ 177 349,879 -
2024年08月 ¥ 212 ¥ 214 ¥ 155 ¥ 201 528,971 -
2024年07月 ¥ 189 ¥ 224 ¥ 178 ¥ 215 677,095 -
2024年06月 ¥ 184 ¥ 202 ¥ 177 ¥ 187 485,670 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
へぇー!個人株主さんがいっぱいの企業なんだね~♪株価もちょっとずつ上がってるし、なんだか安心感✨
こちらの企業は東証スタンダードに上場しており、個人の持株比率が非常に高いため、株価の動きは投資家の心理に左右されやすいです。連結子会社は少ないですが、株主構成が多様化しています。投資の観点からは、株主の情勢や配当金も注目されるべきでしょう。
このカンパニーの株価は約210円で、1年で10%程度上昇しています。中小企業ですが、個人株主が多く安定感があります。
この銘柄、個人の持ち株比率高すぎて、市場全体の影響大きいな。株価も180円付近で安定しとるし、配当も期待できるわ。長期投資に適してると考える。
この企業は株主の大部分が個人で、株価は約210円ですわ。市場は東証スタンダードにて、直近では株価が高値224円まで上がったものの、低値129円もあった。連結子会社の有無は控えめな規模やし、持株比率も個人が85%とかなり高いですわ。長期的にはこの株価動きに注意しながら投資検討がええと思いますわ。
株価は180円くらいで、直近ではちょっとアップしてるみたいですね。個人の持株比率が高いと、ちょっとした値動きに敏感になるのかな…と不安も。一緒に頑張りたいです。
この会社は株主の大半が個人の方で、持株比率が非常に高いのですね。市場動向を見ても中長期的に安定しやすい性質を持つと考えられ、投資初心者にもやさしい銘柄だと思います。
通常の会社と比べて資本金が小さく、個人持株比率が高い点が気になるところです。ただ、直近の値動きも堅調で、長期的には注目できると思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : クックパッド株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。