双日 (2768) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月30日です(-)
企業名
双日株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2768
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月30日 (第2四半期)
大株主の割合
37.9%
単元株式数
100株
発行済株式
225,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は双日 の決算・株式データからお進み下さい。
双日の株式データ 双日の大株主の割合は約38%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、個人株主(約37%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に268万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には406万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-167億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして総合商社の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は双日 の会社情報の調査からお進み下さい。

双日の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 59.5億 39,663,000 18.7%
(株)日本カストディ銀行 23.3億 15,557,000 7.3%
日本証券金融(株) 6.4億 4,290,000 2.0%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) 6億 3,977,000 1.9%
野村信託銀行(株) 5.4億 3,631,000 1.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 4.6億 3,088,000 1.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 4.3億 2,853,000 1.4%
JPモルガン証券(株) 4.2億 2,771,000 1.3%
STATE STREET BANK WEST CLIENT ー TREATY 505234 4.1億 2,702,000 1.3%
THE BANK OF NEW YORKMELLON 140044 2.6億 1,761,000 0.8%
大株主合計 37.9%
大株主以外 62.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

双日の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 77 717,738 32.3%
金融商品取引業者 43 133,406 6.0%
その他の法人 1,108 77,360 3.5%
外国法人 407 469,142 21.1%
外国個人 239 558 0.0%
個人その他 140,066 826,125 37.1%
合計 141,940 2,224,329 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 6,723億 8,966億 7,648億
期末株価 2,686円
2023年3月
3,985円
2024年3月
3,399円
2025年3月
増減率(昨対比) +32% +48% -
最高株価
2,863円
2023年3月
4,122円
2024年3月
3,545円
2025年3月
(4,408円)
最低株価
2,450円
2023年2月
3,438円
2024年2月
3,102円
2025年2月
(2,714円)
最大値動き
+17% +20% +14%
期末月平均出来高 1,925,090 1,534,080 1,277,705
増減率(昨対比) +26% -28% -
配当金 130円 135円 150円
配当利回り 4.8% 3.4% 4.4%
株主総利回り 240.1% 347.1% 303.4%
株価収益率(PER) 5.7倍 8.8倍 6.4倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 482円 451円 514円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 250,299,900 225,000,000 225,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,972 最新
2025年10月13日
+30.2%
1年前比
時価総額 7,648億
PER 6.4倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,972 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,060
2025年9月
¥ 2,689
2025年4月
+51.0%
+30.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 3,890 ¥ 3,980 ¥ 3,838 ¥ 3,972 904,417 -
2025年09月 ¥ 3,870 ¥ 4,060 ¥ 3,845 ¥ 3,916 1,270,945 -
2025年08月 ¥ 3,616 ¥ 3,954 ¥ 3,555 ¥ 3,908 998,700 -
2025年07月 ¥ 3,528 ¥ 3,765 ¥ 3,517 ¥ 3,606 1,177,673 -
2025年06月 ¥ 3,556 ¥ 3,573 ¥ 3,446 ¥ 3,545 880,462 -
2025年05月 ¥ 3,342 ¥ 3,640 ¥ 3,312 ¥ 3,568 1,410,830 -
2025年04月 ¥ 3,315 ¥ 3,374 ¥ 2,689 ¥ 3,371 1,196,776 -
2025年03月 ¥ 3,300 ¥ 3,545 ¥ 3,254 ¥ 3,282 1,290,390 -
2025年02月 ¥ 3,170 ¥ 3,368 ¥ 3,102 ¥ 3,285 1,485,522 -
2025年01月 ¥ 3,242 ¥ 3,270 ¥ 3,080 ¥ 3,202 944,186 -
2024年12月 ¥ 3,060 ¥ 3,261 ¥ 3,007 ¥ 3,242 1,226,238 -
2024年11月 ¥ 3,124 ¥ 3,261 ¥ 3,007 ¥ 3,050 1,323,440 -
2024年10月 ¥ 3,398 ¥ 3,580 ¥ 3,133 ¥ 3,157 1,326,227 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こういう会社は安定してそうだぜ!株価はここ数ヶ月ちょい上がってるみたいだし、配当も良さそうなんだ。俺にはちょっとわからんけど、長期持ちにはアリかも?
双日、東証プライム上場だね。株価は約3900円で、去年は+18%と値動きが良い。配当も安定していて、法人と海外株主が多いのがポイント。
日本のプライム市場上場の双日は、資本金1600億円で、連結子会社および多国籍株主の関与が顕著です。配当利回りも4.2%から4.8%に安定しており、投資の目安になるでしょう。
該当企業の株価は約3900円。大株主に法人と外国法人が多いのです。山やお茶のように安定した株主構成がおおむね安心ですな。
双日は国内外の企業に多角的に投資を行う事業持株会社であり、その株主構成は個人が約37%、外国法人が21%と多様である。配当利回りは4.2%~4.8%の範囲内で安定している。株価の高値と安値の差は大きく、変動性はやや高い。理論的には株主の国際分散と配当戦略により長期的な堅実性は見込めるが、今後の景気動向に左右されるだろう。
ふわふわ、かわいい双日さん🐰✨ 色々な事業を持ってて楽しいなぁ。株主さんもたくさんいて、配当もらえるの嬉しいね🎵
双日は事業持株会社の安定性と配当利回りが魅力的です。 市場は東証プライムで流動性も十分かと思います。
いつもながら、こちらの企業の株主構成とか気になるけど、実際に買うにはちょっと情報不足。配当も安定してるし、長期保有には向いてるのかな。
双日は事業持株会社として多角的ながら、海外展開や資産運用にも注力しており、株価もなお堅実に推移しています。特に連結子会社の多さや配当金の安定さから、長期投資として一定の評価ができると考えますが、市場動向に注意が必要です。財務基盤も健全ですし、今後も経済の回復に伴う成長余地を見極めたいと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 双日株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。