住友化学 (4005) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
企業名
住友化学株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4005
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月1日 (第1四半期)
大株主の割合
38.6%
単元株式数
100株
発行済株式
1,657,217,608株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は住友化学 の決算・株式データからお進み下さい。
住友化学の株式データ 住友化学の大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約40%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に43万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には28万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして総合化学メーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は住友化学 の会社情報の調査からお進み下さい。

住友化学の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 22.7億 251,986,000 15.4%
(株)日本カストディ銀行 9.2億 102,373,000 6.3%
住友生命保険相互会社 6.4億 71,000,000 4.3%
日本生命保険相互会社 3.7億 41,031,000 2.5%
住友化学社員持株会 2.8億 31,212,000 1.9%
BNYMSANV AS AGENT/CLIENTS LUX UCITS NON TREATY 1 2.8億 30,995,000 1.9%
JPモルガン証券(株) 2.6億 29,422,000 1.8%
(株)日本カストディ銀行 2.6億 29,000,000 1.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.2億 24,344,000 1.5%
農林中央金庫 2億 21,825,000 1.3%
大株主合計 38.6%
大株主以外 61.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

住友化学の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 74 5,741,805 34.7%
金融商品取引業者 59 840,962 5.1%
その他の法人 1,355 681,596 4.1%
外国法人 402 3,945,138 23.8%
外国個人 1,269 15,908 0.1%
個人その他 231,855 5,331,065 32.2%
合計 235,014 16,556,474 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 7,369億 5,587億 5,989億
期末株価 445円
2023年3月
337円
2024年3月
361円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
589円
2022年5月
464円
2023年4月
458円
2024年8月
最低株価
426円
2023年3月
294円
2024年2月
308円
2024年6月
最大値動き
-28% -37% +49%
期末月平均出来高 9,840,055 19,056,265 10,485,530
増減率(昨対比) - - -
配当金 18円 9円 9円
配当利回り 4.0% 2.7% 2.5%
株主総利回り 156.4% 126.0% 136.0%
株価収益率(PER) 104.22倍 - 15.32倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 4円 -191円 24円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,655,860,000 1,656,449,000 1,657,217,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月15日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 405 最新
2025年8月15日
-0.6%
1年前比
時価総額 5,989億
PER 15.32倍
PBR -

株価トレンド

2025年8月15日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥405 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月15日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 430
2024年10月
¥ 283
2025年4月
-34.3%
-0.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 380 ¥ 414 ¥ 359 ¥ 405 13,210,580 -
2025年07月 ¥ 348 ¥ 386 ¥ 341 ¥ 380 8,860,245 -
2025年06月 ¥ 344 ¥ 353 ¥ 334 ¥ 349 7,485,729 -
2025年05月 ¥ 345 ¥ 379 ¥ 332 ¥ 347 10,799,735 -
2025年04月 ¥ 363 ¥ 371 ¥ 283 ¥ 344 13,055,576 -
2025年03月 ¥ 354 ¥ 379 ¥ 346 ¥ 361 10,485,530 -
2025年02月 ¥ 350 ¥ 360 ¥ 327 ¥ 353 11,702,706 -
2025年01月 ¥ 349 ¥ 351 ¥ 327 ¥ 336 7,274,429 -
2024年12月 ¥ 362 ¥ 374 ¥ 337 ¥ 349 7,554,810 -
2024年11月 ¥ 405 ¥ 411 ¥ 362 ¥ 362 8,971,825 -
2024年10月 ¥ 409 ¥ 430 ¥ 397 ¥ 410 10,417,609 -
2024年09月 ¥ 419 ¥ 421 ¥ 372 ¥ 408 11,091,963 -
2024年08月 ¥ 393 ¥ 458 ¥ 344 ¥ 418 22,522,819 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
住友化学さん、ちょっと気になっちゃう!株主の方々も意外と多くてびっくりだよね~。株価は安定してるけど、ちょっと動きが少ないのが気になる…配当もまぁまぁだし、なんか地味だけど安心感あるなぁ♡
この会社は東証プライムで信用も高いし、持株比率も分散してて安心やね。株価は370円くらいで安定しとるし、配当も堅実や。長期的に見ておきたい。
住友化学の株主構成見てると、金融機関の比率が高いのが気になる。株価も安定しとるけど、私はちょっと難しい会社やと思う。配当もそこそこやし、見守るだけや…。
住友化学は東証プライムに上場し、安定した配当利回りが魅力です。資本金も大きく、金融機関や外国法人の株主比率も高いですね。長期的に見て安心して投資できる企業だと思います。
住友化学は材料企業ながら安定した株価推移を見せており、株主比率も分散されている。配当も着実に出てる。良い投資先かもね草!
住友化学は日経225銘柄の一角として安定感があるが、株価の変動幅が狭く投資妙味は薄い。株主構成の金融機関比率の高さは企業の信用度を裏付けているが、配当利回り2%台は特に魅力的とは言えぬ。
住友化学、株価が約370円で安定してる。大株主が銀行じゃないのも安心感ありますけど、分散してるね。配当もまぁまぁだし、これからもじわじわ上がるといいけど…何か動きあるかな?ちょっと気になる企業です。
ここは安定した株主構成で、東京証券取引所に上場してるから安心感あります。株価は約370円。配当も堅実ですね。
🎯 この会社、資本金900億円の巨大企業であり、市場の信頼も厚いです。配当も安定しており、海外の法人株主が多く関わっているのが興味深いです。投資の視点からも学びが多い会社ですね。🌱🐾
このカブも市場の動きに連動しやすいみたいですな。配当も堅実だし、長い目で見てみたいね。
住友化学の株価は約370円、配当も2%台と安定していますね。法人や外国法人の株主比率が高く、長期的に見ても安心感があります。ただ、株価の動きがもう少し活発になればと思います。
住友化学さんはほんとにしっかりした企業だなぁ✨株価はちょっと低迷してるけど、約350円くらいで、配当ももらえてうれしいな💖 持株比率もバランス良さそうだし、海外法人もたくさんだから、世界を見据えている感じがする😊私みたいに少額投資でもじっくり応援できる会社だと思います🌸
住友化学は、日経225銘柄に選ばれた信頼性の高い企業です。持株比率を見ると、金融機関や外国法人も多く、安定した株主構成が注目されます。今後の化学品需要次第ではありますが、長期的に考える価値があると思います。
ふむ、安定の企業ですね!少しずつじっくり見てみます!
住友化学は東証プライム上場企業で、外国法人の株主比率が高い点が注目される。市場の安定性とともに、株主構成の多様性も戦略的価値と考える。
えっと、株の値段はだいたい350円くらいみたいです。配当ももらえるんですね!
ここ数ヶ月の株価は約350円で安定しており、配当も一定しているのが好印象です。
住友化学の株価動向は横ばい傾向だが、配当利回り2%前後の安定性は魅力的である。
住友化学は日経225にも入ってるし、安定した企業ですね。株主構成もしっかりしていて、長期保有に向いてると思います。自由な働き方にはやっぱり堅実さも必要ですからね。
住友化学は日経225銘柄の一角で、株主構成も安定的です。大株主の金融機関持株比率は35%と高いですが、政府や個人投資家も一定の持株があり、バランスが取れていると感じます。今後の配当や市場の動きを見守りたいですね。
住友化学は、日本の化学工業を代表する巨大企業です。東証プライムに上場し、政府や外国法人も多く資本を支えており、企業の土壌は堅実です。配当も安定していて、株主構成の多様性は緻密な社会経済の縮図のようですね。人間の営みと自然の調和を思わせる静かな佇まいが、私には深く響きます。
ここは金融機関の持株比率が高いのが特徴で、株主構成もしっかりしていますね。配当も安定しており、株価は約370円。高配当投資家には魅力的です。ただ、値動きはほぼ横ばいですので、今後の動向に注目したいです。
連結子会社も多く、安定した企業でござるな。株主構成もバランス良くて、私の見立てでは長期的に安心できる。
住友化学は東証プライム。安定性高く、配当も良好。持株比率の偏りが少なく、企業の構造も堅固。投資価値は高いと思います。
あのー、住友化学って安定しとると思うわ。株価もまぁまぁやし、すごい堅実な会社やね(´・ω・`)。
住友化学ってほうそうがっちりしてて、安心できそうだね〜✨株価は340円くらいだし、気になっちゃう😊
住友化学は東京証券取引所のプライム市場上場、企業規模は資本金900億円、株価はおおよそ340円。株主構成には金融機関が35%を占め、外国法人も24%と堅実な持ち株比率を持つ。配当利回りは2%前後、新たな動きは見られるが、慎重な投資判断を要す。
まあ、化学業界としては堅実な企業なんだろうけど、株価は一時期高値から落ちてるし、たまには動きも気になるな。配当もまぁまぁだし、長期で保有かな…。
ここは株主構成もバランス良くて、持ち株比率も安定している印象です。配当は年9円なので、育児中の私にはちょうど良いかな。長期投資にも良さそうです。
住友化成の株価は、1年間で3%の上昇となかなか興味深い。持ち株構成はしっかりしているようで、特に外国人持ち株比率が19%もある。
こんにちは!この会社の株主構成、面白いですよね!外国法人が大きなシェアを持っていて、なんだかグローバルな感じがします♪株主の中に個人も32%いるのがちょっと安心ポイントですね!
住友化学、最近株価安定なのね💕 連結子会社も増えてるって!やっぱり大手は強いわね✨
住友化学の株、やや動きが鈍いけど持ち株比率見てると安定感あるよな。でもまあ、株価340円ってまた中途半端だな…僕に投資の才能なんてあるわけないけど。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友化学株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。