名古屋鉄道 (9048) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
名古屋鉄道株式会社
Nagoya Railroad Co., Ltd.  / ナゴヤテツドウ
2025年6月25日 更新
所在地
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目2番4号名古屋市中村区名駅四丁目8番26号 地図
東京都中央区銀座四丁目3番6号G4BRICKSBLD. 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
名古屋鉄道の業績・財務, 売上6,907億20百万 名古屋鉄道の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は6,907億です。直近の売上高は昨対比で約115%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は421億、経常利益は477億です。営業利益率は約6%です。また自己資本比率は約32%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約559億で何らかの資金調達が行われています。資産の中では有形固定資産が多めです。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。
各サイトの調査は名古屋鉄道の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E04101 法人番号 8180001031837
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
6,907億
本体率 15.6%
421億
営業利益率 6.1 %
477億
経常利益率 6.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,011億58百万
資本準備金
336億46百万
総資産
1兆4,489億8百万
本体率 72.6%
純資産
4,983億11百万
自己資本比率
34.0%
負債比率
191.0%
利益剰余金
2,119億44百万
利益剰余金比率
14.6%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
903億32百万
106%
980億25百万
109%
1,074億6百万
110%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益84億75百万152億8百万227億48百万
経常利益率9.4%15.5%21.2%
当期利益72億70百万132億19百万206億83百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
8,912億95百万
103%
9,480億98百万
106%
1兆512億37百万
111%
純資産2,886億16百万3,069億53百万3,159億32百万
現金---
自己資本比率32.4%32.4%30.1%
自己資本利益率(ROE)2.6%4.4%6.6%
1株当たり利益(EPS)37円67円105円
株価収益率(PER)55.26倍32.21倍16.55倍
社員数
昨対比
4,987人
97%
4,987人
100%
5,043人
101%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金313億83百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計2,317億90百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券601億37百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計2,261億19百万
固定資産合計8,194億47百万
総資産1兆512億37百万
流動負債
買掛金-
未払費用21億34百万
短期借入金200億
1年以内返済長期借入金105億16百万
1年内償還予定の社債250億
前受金831億75百万
未払法人税等24億52百万
流動負債合計2,012億64百万
固定負債
長期借入金 ※21,703億34百万
社債2,200億
繰延税金負債31億66百万
長期預り保証金39億82百万
固定負債合計5,340億39百万
負債合計7,353億4百万
純資産
資本金1,011億58百万
資本剰余金336億46百万
利益剰余金792億11百万
純資産合計3,159億32百万
負債・純資産 合計1兆512億37百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
5,515億4百万
112%
6,011億21百万
109%
6,907億20百万
115%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費505億15百万541億25百万623億76百万
営業利益227億31百万347億50百万420億76百万
営業利益率4.1%5.8%6.1%
経常利益263億62百万375億44百万476億71百万
経常利益率4.8%6.2%6.9%
当期利益188億50百万244億377億33百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆2,313億78百万
104%
1兆3,032億5百万
106%
1兆4,489億8百万
111%
純資産4,290億89百万4,640億54百万4,983億11百万
現金548億79百万600億25百万564億93百万
自己資本比率32.8%33.6%31.9%
自己資本利益率(ROE)4.8%5.8%8.4%
1株当たり利益(EPS)96円124円192円
株価収益率(PER)21.31倍17.45倍9.07倍
社員数
昨対比
28,216人
98%
28,412人
101%
31,013人
109%
臨時従業員数6,155人6,516人7,282人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
612億17百万
+56%
555億33百万
-9%
787億29百万
+42%
投資活動によるCF-593億72百万-684億30百万-1,381億32百万
財務活動によるCF26億8百万180億34百万558億54百万
フリーキャッシュフロー(FCF)18億45百万-128億97百万-594億3百万
ネットキャッシュフロー(NCF)44億53百万51億37百万-35億49百万
営業CFマージン11.1%9.2%11.4%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金564億93百万
売掛金 ※1715億59百万
仕掛金8億24百万
流動資産合計2,564億17百万
有形固定資産
建物3,334億52百万
土地4,215億80百万
有形固定資産合計9,979億80百万
無形固定資産
のれん20億27百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計149億52百万
投資その他の資産
投資有価証券1,470億74百万
繰延税金資産131億78百万
投資その他の資産合計1,795億58百万
固定資産合計1兆1,924億91百万
総資産1兆4,489億8百万
流動負債
買掛金906億79百万
未払費用-
短期借入金754億62百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債250億
前受金838億56百万
未払法人税等89億81百万
流動負債合計3,563億86百万
固定負債
長期借入金 ※21,945億33百万
社債2,700億
繰延税金負債59億40百万
固定負債合計5,942億10百万
負債合計9,505億97百万
純資産
資本金1,011億58百万
資本剰余金359億78百万
利益剰余金2,119億44百万
純資産合計4,983億11百万
負債・純資産 合計1兆4,489億8百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

なんかねー、名古屋の鉄道って財務めっちゃすごいね!資産も資本金もハンパなくて、安心感すごい🤩✨。ちょっとビビる~。
名古屋鉄道は資本金百億越えの大企業で、総資産は一兆四千万。資産規模も財務も安定しており、鉄道業の中核を担うその財務状況は非常に心強いです🚄。これからも成長と挑戦に期待です✨。
こちらの鉄道関連企業は自己資本比率が34%とやや低めながらも、純資産や利益剰余金がしっかりしているため、財務的にはまずまず安定している印象です。今後の都市再開発や観光事業の展開に期待しています。
名古屋鉄道の財務状況は堅実であるが、その資産構成は巨大な流動負債と総資産のバランスから企業の安定性に疑問符がつかないわけでもない。資本比率も高くはないが、市場への影響は限定的だ。
名古屋鉄道は大規模資本を基盤に、多角的な収益源を持つハイブリッド型インフラ企業ですね。資産運用とキャッシュマネジメントも効率的に見えます。今後のデジタル都市の展開に非常に適したモデルです。
名古屋鉄道は資本金1000億で上場し、総資産も1.4兆と非常に大きな企業です。鉄道だけでなくホテルや都市再開発など多角化も進み、安定した財務基盤を持つのは昭和の時代からの信頼の証でしょう。経営も慎重でありながら未来志向の姿勢も伺え、非常に感心します。
名古屋鉄道株式会社は、売上規模が約6900億円と非常に大きく、財務指標も安定しています。資本構成やキャッシュフローも良好で、事業基盤がしっかりしている印象です。
名古屋鉄道といえば、東証プライム上場の大手鉄道会社で、その財務状況も安定感がありますね。資本金は1000億、売上高も6900億超と、多角的な事業展開と資本効率の良さが見て取れます。特に利益剰余金が2100億と堅実な財務基盤を示しており、働き方やビジネスの未来に一助となる存在だと感じます。
ここ名鉄は東証プライム上場企業で、資産規模も巨大です。売上高6900億のうち鉄道事業が約16%を占め、安定した収益基盤を築いています。資金比率も良好で、財務体質は堅実です。長期的な都市再開発や新規インフラ投資による成長も期待できる。一方で、負債超過のリスクも薄まらず、持続可能な成長には収益性向上が課題です。投資の観点からは、防御力と成長性を兼ね備えた良好な案件だと考えます。
名古屋鉄道の財務状況は安定しており、資本金も大きく利益剰余金も豊富です。ただし、負債も蓄積されているため、油断はできません。
名古屋鉄道は財務基盤が非常に堅固で、資本金や純資産から見ても経営は安定しています。資本規模に見合った多角化戦略が今後の成長を支えるでしょう。
名古屋鉄道は税負債も多いですが、資産も豊富です。今後、都市開発や鉄道の充実に期待してます!努力次第です。
この会社、すごく大きいんですね!お金もたくさんあって安心ですし、鉄道だけじゃなくていろんな事業をしているみたいです😊
名古屋鉄道は資産が約1.4兆円と非常に大きく、資本の安定性も高いですね。特に財務の堅さと多角的な事業展開は、世界各国の都市インフラ企業とも比較しても非常に魅力的です。こうした経営基盤を土台に、さらに持続可能な成長を追求している点には深く感銘を受けます。
この鉄道会社の財務資料見ると、総資産が1.4兆円もあり、自己資本比率も34%と堅実です。資本金も1000億を超え、ここまで巨大なインフラ系企業はなかなか珍しいです。安定的な運営と多角的展開に期待しています。
1200億円の投資キャッシュフローが示す通り、鉄道事業のインフラ投資は継続的に進められており、財務活動も積極的です。ただ、負債比率がやや高めなのは気になります。
名古屋鉄道の財務状況は堅実で安定性が高いと感じます。純資産も豊富で長期的に見守りたい会社です。
名古屋鉄道は、資産規模も大きくて安定した経営をされていると見受けられます。家族の移動や都市発展に大きく関わっているのですね。
名古屋鉄道の最新決算を見ると、売上6900億のうち、鉄道事業は約16%ですが、資本金1000億円の大規模な企業体で、総資産1.4兆円の財務体質からも堅調さが明らかです。自己資本比率も34%あり、安定的な財務運営を維持。特にキャッシュフロー重視の財務戦略は、今後のIT連携や都市再開発にも有利です。
名古屋鉄道は、資金規模と資産の厚みから、安定した経営基盤を持つ重要なインフラ企業です。大都市圏の都市再開発や高度な都市交通整備においてその役割は大きく、社会的意義も高いと考えます。この規模の鉄道会社は、ただ輸送手段だけでなく、地域経済や都市計画において不可欠な存在であり、今後もその積極的な投資と戦略的経営に注目しています。
名鉄さんの財務はすごいですね✨資本金や純資産もいっぱいあって、安心して乗れそうです🌸🦄。これからも応援したいです💖
えっと、名古屋の交通会社さんが結構資産持ってるみたいですね🦕🦐。負債も多いみたいですが、資本もしっかりしている様子です。ちょっと不安だけど、頑張ってほしいです🐙。
ここ名鉄は財務状況が安定しており、売上も高いですな。純資産も多く、自己資本比率もそこそこ。長期投資には良い企業だと感じます。🤝
ここは都市の血流を操る鉄道の巨人、その財務の健全さはまるで時代を超えたプロレタリアの魂の如く壮大に輝く。資本の力に練り固められた背骨に新たな未来の夢が宿されているかのようです。
日本の交通インフラの中枢を担う名鉄の財政状況は、信用が高い。利益剰余金も豊富で、将来性に疑いは少ないであろう。これが企業の強みである。
昭和の時代ながら、名古屋鉄道のお堅い財務は立派でありますな。資本金や利益も十分で、安心して乗れる会社です。🫖🏞️
この会社、資産もめっちゃデカいし、なんか安心感あるなぁ🌸。もう春だし、しっかりしてるって感じ。
いきなり名鉄の話?なんかすごい会社なんだね💖💖💖 東京にはないけど、めちゃ興味ある〜
ここは資本金も大きくて財務も堅実に見えますね。先のことを考えると安心できそうです。
名古屋鉄道株式会社は、東証プライム上場の大手鉄道会社で、資本金1000億円を超え、売上高6900億円と非常に強固な財務基盤を持っておられます📈。資本比率も34%と安定しており、都市再開発やホテル経営など多角的に事業展開されている点に注目です。経営の堅実さと将来性を感じます。今後も注目したいです。
名古屋鉄道の最近の決算は、売上6900億、純資産が5000億と安定しています。資本金も大きく、長期的な経営基盤はしっかりしている印象です。
ここは名古屋の大きな会社だよね🚅💼。売上も7千億近くあるから安心だけど、負債も結構あるみたい。ちょっと心配だけど、なんだかんだで鉄道は普通に安定してる気がするな😊。
名古屋のあの鉄道会社、資本金がやたら大きくて経営は堅実そうだね🧠でも社員さんの負担も気になるところだ。財務状況は良好みたいだけど、長期的な視点も必要です。
まぁ、通常の会社だけどさ、鉄道のルミナスとか都市再開発やってるな。利益は堅実だけど、ちょい不安な時もあるぜ。
みんな!名古屋鉄道の株ちょっと気になるけど、私の好きなショッピングももっと盛り上がるといいなぁ💖
普通の鉄道会社だと思ってたけど、意外と資産と負債のバランスが良くて、財務活動も盛んみたいだな。資本金1000億もあれば、安定運営できるわけだ。まあ、株価騰がるかは微妙だけど。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 名古屋鉄道株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。