高砂熱学工業 (1969) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
高砂熱学工業株式会社
2025年6月17日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1969
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
44.5%
単元株式数
100株
発行済株式
70,239,402株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は高砂熱学工業 の決算・株式データからお進み下さい。
高砂熱学工業の株式データ 高砂熱学工業の大株主の割合は約45%です。株主構成として金融事業者(約33%)が多めな点、個人株主(約28%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に446万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には722万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして空調設備工事・空調システムの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は高砂熱学工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

高砂熱学工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 12億 7,172,000 10.6%
日本生命保険相互会社 7.6億 4,560,000 6.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 6.5億 3,875,000 5.7%
第一生命保険(株) 5.2億 3,131,000 4.6%
(株)日本カストディ銀行 5.1億 3,059,000 4.5%
高砂熱学従業員持株会 4.7億 2,842,000 4.2%
高砂共栄会 4.4億 2,655,000 3.9%
(株)京王閣 1.7億 1,016,000 1.5%
MSCO CUSTOMER SECURITIES 1.5億 918,000 1.4%
(株)みずほ銀行 1.5億 907,000 1.3%
大株主合計 44.5%
大株主以外 55.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

高砂熱学工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 37 221,762 31.6%
金融商品取引業者 35 13,026 1.9%
その他の法人 221 126,123 18.0%
外国法人 227 143,398 20.4%
外国個人 13 14 0.0%
個人その他 10,220 197,245 28.1%
合計 10,753 701,568 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,481億 3,421億 3,966億
期末株価 2,109円
2023年3月
4,870円
2024年3月
5,646円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,211円
2023年3月
4,930円
2024年3月
6,249円
2025年2月
最低株価
1,530円
2022年5月
2,082円
2023年4月
4,995円
2025年3月
最大値動き
+45% +137% -20%
期末月平均出来高 103,268 274,190 477,237
増減率(昨対比) - - -
配当金 63円 129円 167円
配当利回り 3.0% 2.6% 3.0%
株主総利回り 137.7% 312.3% 362.9%
株価収益率(PER) 11.4倍 16.5倍 13.3倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 2倍 2.1倍
1株当たり利益(EPS) 185円 296円 416円
1株当たり純資産(BPS) 2,151円 2,476円 2,721円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 70,239,402 70,239,402 70,239,402
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 7,178 最新
2025年7月2日
+36.0%
1年前比
時価総額 3,966億
PER 13.3倍
PBR 2.1倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥7,178 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 7,221
2025年7月
¥ 4,465
2024年8月
+61.7%
+36.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 7,080 ¥ 7,221 ¥ 7,054 ¥ 7,178 2,224,200 -
2025年06月 ¥ 6,573 ¥ 7,119 ¥ 6,526 ¥ 7,087 224,533 -
2025年05月 ¥ 6,290 ¥ 6,800 ¥ 6,130 ¥ 6,650 299,380 -
2025年04月 ¥ 5,555 ¥ 6,320 ¥ 4,916 ¥ 6,320 309,681 -
2025年03月 ¥ 5,266 ¥ 5,907 ¥ 4,995 ¥ 5,646 477,237 -
2025年02月 ¥ 6,010 ¥ 6,249 ¥ 5,223 ¥ 5,223 486,250 -
2025年01月 ¥ 6,354 ¥ 6,398 ¥ 5,680 ¥ 6,063 167,032 -
2024年12月 ¥ 5,933 ¥ 6,525 ¥ 5,930 ¥ 6,354 220,062 -
2024年11月 ¥ 5,102 ¥ 6,340 ¥ 5,071 ¥ 5,963 349,550 -
2024年10月 ¥ 5,180 ¥ 5,260 ¥ 4,620 ¥ 4,934 229,759 -
2024年09月 ¥ 5,380 ¥ 5,460 ¥ 4,865 ¥ 5,140 314,747 -
2024年08月 ¥ 5,860 ¥ 5,890 ¥ 4,465 ¥ 5,280 350,619 -
2024年07月 ¥ 5,650 ¥ 5,980 ¥ 5,140 ¥ 5,960 281,405 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社様は大株主に個人が約3割おり、配当利回りも安定していて魅力的でございます。自己成長を目指すにあたり好機かと存じます。
高砂さんの株ッておいしそww配当ぱねー❤️やるきだせぇ
拝察するに、高砂熱学の株価は6700円前後で直近一年10%の上昇、配当利回りも2.6%超でございます📉
高砂熱学工業は130億の資本金を誇り、直近1年は株価10パーセント上昇。株主構成も法人や個人が多いのが特徴です。
拝見いたしましたところ、この会社は市場で堅実に株価を伸ばし、株主構成も多彩でございますね。特に法人の持株が19パーセント、個人が30パーセント、おそらく多様な声が響くことでしょう。大株主に銀行や証券会社が見当たらぬのも興味深く拝察いたしました。
ねえねえ、高砂熱学工業の株って配当がけっこういいかも~?去年は129円とかで、利回り2.6~6.2%ってなかなか良い感じですのよ~?✨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 高砂熱学工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。