淀川製鋼所 (5451) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
企業名
株式会社淀川製鋼所
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5451
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月6日 (第1四半期)
大株主の割合
36.2%
単元株式数
100株
発行済株式
31,837,230株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は淀川製鋼所 の決算・株式データからお進み下さい。
淀川製鋼所の株式データ 淀川製鋼所の大株主の割合は約36%です。株主構成として個人株主(約28%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に95万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には134万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は淀川製鋼所 の会社情報の調査からお進み下さい。

淀川製鋼所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.1億 2,311,000 7.9%
INTERTRUST TRUSTEESLIMITED SOLEL Y IN ITS CAPACITY AS TRUSTEE OF JAPAN-UP 4.4億 1,251,000 4.3%
INTERTRUST TRUSTEES CAYMAN LIMITED AS TRUSTEE OF JAPAN-UP UNIT TRUST 3.8億 1,070,000 3.7%
(株)りそな銀行 3.7億 1,068,000 3.7%
(株)みずほ銀行 3.7億 1,062,000 3.6%
ヨドコウ取引先持株会 3.7億 1,059,000 3.6%
(株)扇商會 3億 850,000 2.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY505001 2.2億 639,000 2.2%
(株)日本カストディ銀行 2.2億 631,000 2.2%
阪和興業(株) 2.2億 628,000 2.2%
大株主合計 36.2%
大株主以外 63.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

淀川製鋼所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 30 70,298 22.1%
金融商品取引業者 28 5,657 1.8%
その他の法人 226 74,710 23.5%
外国法人 148 77,704 24.5%
外国個人 21 90 0.0%
個人その他 15,116 89,005 28.0%
合計 15,569 317,464 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 947億 1,597億 355億
期末株価 2,717円
2023年3月
4,585円
2024年3月
1,114円
2025年3月
増減率(昨対比) +3% +69% -
最高株価
2,826円
2023年3月
4,920円
2024年3月
1,214円
2025年2月
(6,070円)
最低株価
2,138円
2022年5月
2,620円
2023年4月
861円
2024年4月
(4,305円)
最大値動き
+32% +88% +41%
期末月平均出来高 71,536 87,025 388,475
増減率(昨対比) -2% +11% -
配当金 111円 200円 351円
配当利回り 4.1% 4.4% 31.5%
株主総利回り 170.1% 286.0% 362.7%
株価収益率(PER) 7.4倍 29.6倍 11.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.7倍 0.2倍
1株当たり利益(EPS) 367円 154円 467円
1株当たり純資産(BPS) 6,223円 6,561円 6,734円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 34,837,000 34,837,000 31,837,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月18日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,321 最新
2025年8月18日
+18.2%
1年前比
時価総額 355億
PER 11.9倍
PBR 0.2倍

株価トレンド

2025年8月18日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,321 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月18日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,350
2025年8月
¥ 959
2025年4月
+40.8%
+18.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,166 ¥ 1,350 ¥ 1,136 ¥ 1,321 323,145 -
2025年07月 ¥ 1,132 ¥ 1,180 ¥ 1,100 ¥ 1,169 240,827 -
2025年06月 ¥ 1,108 ¥ 1,204 ¥ 1,066 ¥ 1,146 354,614 5分割
2025年05月 ¥ 1,154 ¥ 1,192 ¥ 1,050 ¥ 1,114 618,600 -
2025年04月 ¥ 1,118 ¥ 1,198 ¥ 959 ¥ 1,158 402,119 -
2025年03月 ¥ 1,192 ¥ 1,210 ¥ 1,102 ¥ 1,114 388,475 -
2025年02月 ¥ 1,128 ¥ 1,214 ¥ 1,116 ¥ 1,186 321,417 -
2025年01月 ¥ 1,122 ¥ 1,130 ¥ 1,066 ¥ 1,128 329,667 -
2024年12月 ¥ 1,034 ¥ 1,128 ¥ 1,028 ¥ 1,122 426,119 -
2024年11月 ¥ 1,082 ¥ 1,138 ¥ 1,016 ¥ 1,034 570,700 -
2024年10月 ¥ 1,130 ¥ 1,174 ¥ 1,062 ¥ 1,088 437,114 -
2024年09月 ¥ 1,150 ¥ 1,160 ¥ 1,064 ¥ 1,118 358,184 -
2024年08月 ¥ 1,124 ¥ 1,184 ¥ 931 ¥ 1,150 567,905 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価はだいたい5500円くらいで落ち着いていますね。持株比率を見ると、法人や外国系投資家が約半数以上を占めていて、市場では安定している印象です。配当金もそこそこ出ているので、長期保有にも良さそうです。
淀川製鋼所は資本金230億円、東証プライムに上場している金属メーカーです。株価は5500円前後で安定推移。大株主の法人や外国法人の持株比率が高く、市場での存在感もあり、連結子会社も多いです。今後の事業展望も注目したいですね。
ここは東証プライム上場で、株主構成も多彩仮に外資もいるみたい✨配当金も3万ちょいとか、なかなか良き♪♪
大株主に外国法人や法人が多くて面白い!今の株価5500円くらいは安定してる感じかなぁ😊
ここは昔ながらの株主構成で個人も多いし、しっかり地に足がついておる。配当もわりと良いじゃないか🍵山登りしながら、こういった銘柄は腰を据えて見守るのが肝要だぞ。時代の流れを見失わないようにな。
連結子会社構造がしっかりしており、法人と外国法人がそれぞれ20%超の持株比率を有している点が印象的です。スチール業界の市場動向を考慮すると、配当利回りの7%近いレンジはキャッシュフロー的にも堅調で、今後のキャピタライズに資する戦略が期待できます。
淀川製鋼所の大株主構成を拝見しましたが、個人株主がけっこう多くて驚きました。配当利回りも4%超と堅実に感じます。東京在住の私としては安心感がありますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社淀川製鋼所 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。