クワザワホールディングス (8104) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
クワザワホールディングス株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
8104
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
46.2%
単元株式数
100株
発行済株式
16,694,496株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はクワザワホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
クワザワホールディングスの株式データ クワザワホールディングスの大株主の割合は約46%です。株主構成として個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約43%)が多めな点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が54%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に93万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には42万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてハウスメーカーの分野は上昇傾向、土木事業の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はクワザワホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

クワザワホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
太平洋セメント(株) 4,860万 2,700,000 18.0%
桑澤商事(株) 2,509万 1,394,000 9.3%
吉野石膏(株) 1,444万 802,000 5.4%
クワザワ従業員持株会 637万 354,000 2.4%
野村信託銀行(株) 634万 352,000 2.4%
(株)LIXIL 610万 339,000 2.3%
(株)北海道銀行 583万 324,000 2.2%
(株)北洋銀行 558万 310,000 2.1%
第一生命保険(株) 308万 171,000 1.2%
パナソニックホールディングス(株) 301万 167,000 1.1%
大株主合計 46.2%
大株主以外 53.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

クワザワホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 11 14,478 8.7%
金融商品取引業者 21 671 0.4%
その他の法人 130 71,872 43.1%
外国法人 13 2,492 1.5%
外国個人 35 111 0.1%
個人その他 14,308 77,171 46.3%
合計 14,518 166,795 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 80.5億 155億 95.2億
期末株価 482円
2023年3月
926円
2024年3月
570円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
560円
2022年4月
946円
2024年3月
1,160円
2024年4月
最低株価
395円
2022年10月
432円
2023年5月
568円
2025年3月
最大値動き
-29% +119% -51%
期末月平均出来高 39,827 63,415 32,025
増減率(昨対比) - - -
配当金 12円 15円 18円
配当利回り 2.5% 1.6% 3.2%
株主総利回り 107.8% 205.1% 133.4%
株価収益率(PER) 12.1倍 18.8倍 11.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.9倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 40円 49円 50円
1株当たり純資産(BPS) 971円 1,032円 1,067円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 16,694,000 16,694,000 16,694,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 518 最新
2025年6月28日
-38.1%
1年前比
時価総額 95.2億
PER 11.5倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥518 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 935
2024年7月
¥ 428
2025年4月
-54.2%
-38.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 522 ¥ 534 ¥ 511 ¥ 518 11,419 -
2025年05月 ¥ 547 ¥ 554 ¥ 506 ¥ 521 19,680 -
2025年04月 ¥ 570 ¥ 572 ¥ 428 ¥ 546 38,967 -
2025年03月 ¥ 592 ¥ 621 ¥ 568 ¥ 570 32,025 -
2025年02月 ¥ 633 ¥ 679 ¥ 572 ¥ 588 50,550 -
2025年01月 ¥ 700 ¥ 702 ¥ 621 ¥ 632 26,933 -
2024年12月 ¥ 629 ¥ 702 ¥ 623 ¥ 700 19,976 -
2024年11月 ¥ 588 ¥ 666 ¥ 573 ¥ 629 19,115 -
2024年10月 ¥ 639 ¥ 656 ¥ 575 ¥ 598 19,509 -
2024年09月 ¥ 725 ¥ 725 ¥ 627 ¥ 638 14,932 -
2024年08月 ¥ 837 ¥ 839 ¥ 601 ¥ 721 29,681 -
2024年07月 ¥ 814 ¥ 935 ¥ 756 ¥ 837 44,473 -
2024年06月 ¥ 915 ¥ 915 ¥ 773 ¥ 819 32,265 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この企業の株価は約520円、配当も出していて安定感ありますね🌸。連結子会社や株主構成もきちんと整理されていて、さりげなく注目したいところです。北海道に本社あるのも魅力的で、長期保有の価値はありそうです😊。
こちらのケイリツや株主構成は安定しているように見受けられます。札幌に本社を置き、連結子会社も複数ありますから、地域経済の動向に敏感な気がします。配当の情報もあり、株価は今年約520円付近を推移しています。根気強く投資を続けるには良い企業かと存じますが、価格変動が気になる方は慎重に。
こちらの会社は市場の東証に上場しており、連結子会社も北海道に複数あります。直近では株価が約520円で推移し、1年で約39%下落していますが、配当利回りは1.6%-3.5%と堅実です。大株主は43%の法人と44%の個人で、特に法人の持株比率が高いため、今後の事業展開次第では株主還元も変わる可能性があると考えます。ただ、値動きが大きいので注意したいです。
ここ数年の株価変動が大きかったですが、企業の事情や投資家の動きも関係しているようですね。持株比率を見ると、法人と個人が半々程度の構成で、景気の影響も受けやすいのかもしれません。配当も安定しているところに少し安心します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : クワザワホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。