マツキヨココカラ&カンパニー (3088) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
3088
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
38.3%
単元株式数
100株
発行済株式
410,275,830株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はマツキヨココカラ&カンパニー の決算・株式データからお進み下さい。
マツキヨココカラ&カンパニーの株式データ マツキヨココカラ&カンパニーの大株主の割合は約38%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約35%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に202万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には305万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はマツキヨココカラ&カンパニー の会社情報の調査からお進み下さい。

マツキヨココカラ&カンパニーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 26.6億 60,505,000 15.0%
(株)日本カストディ銀行 9.2億 20,837,000 5.2%
(株)千葉銀行 6億 13,546,000 3.4%
(株)南海公産 5.7億 12,861,000 3.2%
松本 南海雄 3.9億 8,871,000 2.2%
エーザイ(株) 3.7億 8,445,000 2.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 3.3億 7,569,000 1.9%
松本 清雄 3.3億 7,440,000 1.8%
松本 貴志 3.3億 7,426,000 1.8%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 3.2億 7,242,000 1.8%
大株主合計 38.3%
大株主以外 61.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

マツキヨココカラ&カンパニーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 58 1,044,489 25.1%
金融商品取引業者 26 67,169 1.6%
その他の法人 506 590,947 14.2%
外国法人 619 1,446,886 34.8%
外国個人 138 348 0.0%
個人その他 67,421 1,004,803 24.2%
合計 68,768 4,154,642 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1兆 1兆 9,729億
期末株価 7,010円
2023年3月
2,434円
2024年3月
2,341円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
7,020円
2023年3月
3,194円
2023年8月
(2,788円)
2,526円
2024年4月
最低株価
4,035円
2022年4月
2,267円
2023年4月
(2,348円)
2,022円
2024年11月
最大値動き
+74% +41% -20%
期末月平均出来高 746,045 1,824,535 1,507,540
増減率(昨対比) - - -
配当金 85円 70円 44円
配当利回り 1.2% 2.9% 1.9%
株主総利回り 185.9% 196.5% 190.4%
株価収益率(PER) 24.3倍 19.5倍 17.5倍
株価純資産倍率(PBR) 6.1倍 2倍 1.8倍
1株当たり利益(EPS) 96円 125円 134円
1株当たり純資産(BPS) 1,154円 1,234円 1,290円
株式分割・併合 - 3分割
2023-09-28
-
発行済株式総数 142,966,000 428,900,000 415,675,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,972 最新
2025年6月30日
+21.3%
1年前比
時価総額 9,729億
PER 17.5倍
PBR 1.8倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,972 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,059
2025年5月
¥ 2,022
2024年11月
+51.3%
+21.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,929 ¥ 2,996 ¥ 2,782 ¥ 2,972 1,284,695 -
2025年05月 ¥ 2,649 ¥ 3,059 ¥ 2,610 ¥ 2,916 1,651,335 -
2025年04月 ¥ 2,358 ¥ 2,694 ¥ 2,258 ¥ 2,627 1,728,333 -
2025年03月 ¥ 2,305 ¥ 2,417 ¥ 2,281 ¥ 2,341 1,507,540 -
2025年02月 ¥ 2,267 ¥ 2,407 ¥ 2,136 ¥ 2,283 1,497,083 -
2025年01月 ¥ 2,305 ¥ 2,343 ¥ 2,141 ¥ 2,302 1,078,910 -
2024年12月 ¥ 2,100 ¥ 2,335 ¥ 2,091 ¥ 2,305 1,277,567 -
2024年11月 ¥ 2,080 ¥ 2,209 ¥ 2,022 ¥ 2,099 1,398,495 -
2024年10月 ¥ 2,356 ¥ 2,384 ¥ 2,036 ¥ 2,090 1,512,250 -
2024年09月 ¥ 2,333 ¥ 2,422 ¥ 2,176 ¥ 2,353 1,540,505 -
2024年08月 ¥ 2,326 ¥ 2,377 ¥ 2,065 ¥ 2,348 1,956,148 -
2024年07月 ¥ 2,342 ¥ 2,521 ¥ 2,305 ¥ 2,451 1,415,777 -
2024年06月 ¥ 2,220 ¥ 2,357 ¥ 2,092 ¥ 2,310 1,540,385 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当企業は上場規模や株主構成を考えると、安定性と成長性のバランスが良いと感じます。特に外国法人の持株比率が高めな点は、多様な資本背景を示していますね。株価も安定して推移しており、長期投資に向いている気配です。
株価は約2800円で、市場は東証プライムに上場しています。連結子会社も多く、安定性は高いと思います。ただ、株主構成を見ると外国法人が35%で意外と多く、リスク面も少し感じますね。配当は44円で、長期的には魅力的だと感じます。
こちらの会社、上場してて株価も安定気味ですね✨株主構成も結構面白いです😊
株価の動きも堅実で分析しやすいですね。
株価は約2900円で直近は27%上昇、配当も魅力的です。
ここは外人株主がけっこういて法人もいるみたいですね。わたしみたいな介護の低収入じゃ株買えないけど、配当金が70円あるのはちょっと嬉しいかも。。でも株価変動がわりとあるから不安になるかもです😞
地元大手の流通系上場企業として安定感があります。外国法人が株の約3割を占める点はやや気になりますが法人と個人も適度に株を保有していることから健全な株主構成と思われます。配当利回りは2.2パーセント前後で安定。長期視点で保有を検討できる銘柄かと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社マツキヨココカラ&カンパニー 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。