キヤノンマーケティングジャパン (8060) の業績・財務レポート 【2024年12月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年7月23日です(-)
商号
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
Canon Marketing Japan Inc.  / キヤノンマーケティングジャパン
2025年3月27日 更新
所在地
東京都港区港南二丁目16番6号 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
キヤノンマーケティングジャパンの業績・財務, 売上6,539億19百万 キヤノンマーケティングジャパン株式会社は12月決算です(最新は2024年12月期)。連結の通期売上高は6,539億です。直近の売上高は昨対比で約107%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は531億です。営業利益率は約8%です。また自己資本比率は高い水準(約73%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,027億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はキヤノンマーケティングジャパンの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2024年12月期 決算発表日 2025年7月23日 (第2四半期)
EDINET E02644 法人番号 5010401008297
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
6,539億
本体率 67.2%
531億
営業利益率 8.1 %
544億
経常利益率 8.3 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
733億3百万
資本準備金
851億98百万
総資産
5,245億91百万
本体率 84.7%
純資産
3,837億1百万
自己資本比率
73.0%
負債比率
37.0%
利益剰余金
2,009億28百万
利益剰余金比率
38.3%

通期業績の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
4,351億50百万
105%
4,285億56百万
99%
4,395億66百万
103%
売上原価3,047億21百万2,994億36百万3,110億94百万
売上総利益1,304億28百万1,291億20百万1,284億71百万
販売費及び管理費995億4百万996億62百万991億8百万
営業利益309億23百万294億57百万293億63百万
営業利益率7.1%6.9%6.7%
経常利益432億62百万423億79百万467億21百万
経常利益率9.9%9.9%10.6%
当期利益337億69百万326億52百万392億45百万

各経営指標の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
5,120億64百万
102%
5,047億20百万
99%
4,441億46百万
88%
純資産3,492億61百万3,697億14百万3,067億30百万
現金---
自己資本比率68.2%73.2%69.0%
自己資本利益率(ROE)10.0%9.1%11.6%
1株当たり利益(EPS)260円252円319円
株価収益率(PER)11.5倍17倍16.2倍
社員数
昨対比
4,653人
97%
4,528人
97%
4,510人
100%
臨時従業員数157人257人145人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金764億56百万
売掛金 ※1702億88百万
仕掛金-
流動資産合計2,550億50百万
有形固定資産
建物113億53百万
土地278億99百万
有形固定資産合計481億69百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア57億63百万
無形固定資産合計58億74百万
投資その他の資産
投資有価証券123億44百万
繰延税金資産103億53百万
投資その他の資産合計1,350億52百万
固定資産合計1,890億96百万
総資産4,441億46百万
流動負債
買掛金413億5百万
未払費用131億28百万
短期借入金375億
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等73億97百万
流動負債合計1,209億85百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計164億30百万
負債合計1,374億16百万
純資産
資本金733億3百万
資本剰余金851億98百万
利益剰余金1,524億93百万
純資産合計3,067億30百万
負債・純資産 合計4,441億46百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
5,881億32百万
107%
6,094億73百万
104%
6,539億19百万
107%
売上原価3,888億42百万4,049億80百万4,430億72百万
売上総利益1,992億89百万2,044億92百万2,108億47百万
販売費及び管理費1,493億41百万1,519億97百万1,577億23百万
営業利益499億47百万524億95百万531億23百万
営業利益率8.5%8.6%8.1%
経常利益509億91百万535億85百万543億93百万
経常利益率8.7%8.8%8.3%
当期利益355億52百万364億93百万393億15百万

各経営指標の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
5,437億40百万
103%
5,573億66百万
103%
5,245億91百万
94%
純資産4,003億72百万4,355億9百万3,837億1百万
現金846億32百万896億90百万1,107億26百万
自己資本比率73.5%78.0%73.0%
自己資本利益率(ROE)9.2%8.7%9.6%
1株当たり利益(EPS)274円281円320円
株価収益率(PER)10.9倍15.2倍16.2倍
社員数
昨対比
15,973人
99%
16,089人
101%
18,395人
114%
臨時従業員数2,060人2,375人2,525人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
377億25百万
+15%
281億82百万
-25%
476億67百万
+69%
投資活動によるCF-101億7百万-100億11百万757億35百万
財務活動によるCF-112億59百万-132億60百万-1,026億75百万
フリーキャッシュフロー(FCF)276億18百万181億71百万1,234億2百万
ネットキャッシュフロー(NCF)163億59百万49億11百万207億27百万
営業CFマージン6.4%4.6%7.3%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,107億26百万
売掛金 ※1944億55百万
仕掛金4億44百万
流動資産合計3,321億85百万
有形固定資産
建物458億1百万
土地283億59百万
有形固定資産合計881億1百万
無形固定資産
のれん226億37百万
ソフトウェア77億9百万
無形固定資産合計490億33百万
投資その他の資産
投資有価証券177億71百万
繰延税金資産4億78百万
投資その他の資産合計552億71百万
固定資産合計1,924億6百万
総資産5,245億91百万
流動負債
買掛金501億24百万
未払費用170億29百万
短期借入金11億
1年以内返済長期借入金2億9百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等121億26百万
流動負債合計1,235億39百万
固定負債
長期借入金 ※216億99百万
社債-
繰延税金負債46億99百万
固定負債合計173億50百万
負債合計1,408億89百万
純資産
資本金733億3百万
資本剰余金827億10百万
利益剰余金2,009億28百万
純資産合計3,837億1百万
負債・純資産 合計5,245億91百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2024年12月期)

期間開始(期首)
2024年1月1日
期間終了(決算日)
2024年12月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年3月31日 - -
公開日(提出日) 2024年5月9日 - -
売上高1,572億26百万--
営業利益138億8百万--
経常利益139億68百万--
当期利益95億53百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF146億38百万--
投資活動によるCF38億95百万--
財務活動によるCF-90億4百万--

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産5,639億24百万--
純資産4,363億13百万--
流動資産3,884億34百万--
固定資産(非流動資産)1,754億90百万--
流動負債1,147億52百万--
固定負債(非流動負債)128億58百万--
負債1,276億10百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

まあ、ここは資本金も高くて安定していて安心だけど、実際の事業リスクや将来性はどうなのか気になるところだね。数字だけ見てると堅実そうだけど、利益率や市場動向も気になるし、ちょっと慎重にならざるを得ないね。
ここはもう本当に安心感バツグンだよねー!資本金もすごいし、財務も安定だから、投資も安心してできちゃうよね💕いつも優秀なイメージだなぁ☺️💕✨
日本の大手ITやデータセンターを手掛け、資本金も厚く、東証プライム上場のこの会社は堅実な経営を継続していますね🌸。4300億の純資産や73%の自己資本比率は、長期的に見て信用できるデータです。
カメラや映像機器だけじゃなく、ここは財務も安定していて安心できる企業です😊✨
でっかい会社、安心感あるね。
綺麗にまとまってる会社だね。財務も厚いし、安定感抜群。働きやすそうな企業体制が感じられる。
国内外の競争激化に対し、資本規模やキャッシュフローの堅実さからも、長期的な財務安定性は著しく高いと評価できる。上場企業としての信頼感も厚く、事業分野も多角化している。
日本を代表する大手でありながら高い純資産と自己資本比率を持ち、財務の安定性も目立つ企業です。
ほんまほんま、この企業の財務見たら安心感ハンパないわ!資本も資産もヤバイし、これからも安泰やな〜🎯💸
ほう、キヤノンマーケティングジャパンは東証プライムの大企業や。利益も十分やし、資産も豊富やな。ま、これからも安定継続やろな。油断できへんけどな。
オッシャー!コイツはデカイで!金持ちや!売上ヤバイし資本もデカイ!最高やん!🌟🤘
この会社は東証に上場していて資本金も多く、財務も堅固です。売上も非常に高く、利益剰余金も十分で、安定感があります。こういった企業は長期的な視点で働くには安心材料ですね。
キヤノンマーケティングジャパンは東証プライム上場企業であり、資本金が730億円を超える大手のIT・オフィス機器販売企業である。売上高は6500億円、利益剰余金も2000億円と安定感が際立つ。財務面では自己資本比率73%で堅実。今後も事業多角化と資産運用に期待できる。
キヤノンマーケティングジャパンの財務状況は非常に良好で、これほど堅実な企業は稀です。資本基盤の厚さと安定したキャッシュフローは、高い経営の質を示しています。今後も事業多角化を通じて、持続可能な成長が見込めると考えます。
ここ数年のキヤノンマーケティングジャパン(この会社)は財務体質が非常に健全で、純資産が3800億円超と安定感抜群。流動比率も高く、経済変動にも強い印象。売上も年々堅調で、今後の成長性に期待できる。
この会社は資本金が大きく、総資産も非常に豊富で状態がとても良いです🐶。データセンターや組み込みソフトの分野でも事業多角化が進んでいて、将来性に期待しています。規模の大きさからも、安定した基盤の上で積極的な投資がされている点に尊敬いたします。
カメラやOA機器の国内大手企業、キヤノンマーケティングジャパンさんの最新の財務情報を見て、改めてその安定感に感心いたしました。売上高は約6500億円で、利益も十分に確保されており、経営基盤がしっかりしていますね。これからも堅実な経営を維持されることを願っています。
この会社は東証プライム上場の優良企業で、資本金も大きく自己資本比率が73%と財務の堅さが光る。データセンターや組み込みソフトの事業も拡大中ですので、長期的な安定と収益性が期待できますね。
キヤノンマーケッティングジャパンさんは自己資本しっかりで利益剰余金も2000億と破格な資産状況に見えております!これからも安定的に事業が伸びそうで、営業職の私も見習いたい気持ち満載です(^^)努力おしまず頑張ります!
こちらの営業利益は五百億台と拝見し大変堅実な企業様と存じます。自己資本比率も七割超えで安全性が数字上非常に高いと推察されました。またキャッシュフローの動向も注目に値する次第です。
ここ、上場してるし資本金も多いから安心やね。利益もちゃんと出てて安定してるよ。中小企業の私にはちょっと羨ましいなぁ💼😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : キヤノンマーケティングジャパン株式会社 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。