小田急電鉄 (9007) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
小田急電鉄株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9007
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
38.9%
単元株式数
100株
発行済株式
368,497,717株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は小田急電鉄 の決算・株式データからお進み下さい。
小田急電鉄の株式データ 小田急電鉄の大株主の割合は約39%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約45%)が非常に多い点、個人株主(約40%)が多めな点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてハウスメーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は小田急電鉄 の会社情報の調査からお進み下さい。

小田急電鉄の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 21.6億 53,962,000 15.5%
(株)日本カストディ銀行 6.3億 15,773,000 4.5%
日本生命保険相互会社 5.9億 14,763,000 4.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 5.2億 12,908,000 3.7%
第一生命保険(株) 5億 12,622,000 3.6%
明治安田生命保険相互会社 2.8億 6,909,000 2.0%
住友生命保険相互会社 2.2億 5,500,000 1.6%
(株)日本カストディ銀行 1.8億 4,562,000 1.3%
神奈川中央交通(株) 1.8億 4,493,000 1.3%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.5億 3,670,000 1.1%
大株主合計 38.9%
大株主以外 61.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

小田急電鉄の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 158 0.0%
金融機関 65 1,603,451 43.6%
金融商品取引業者 36 66,483 1.8%
その他の法人 567 175,685 4.8%
外国法人 272 344,702 9.4%
外国個人 262 2,054 0.1%
個人その他 68,857 1,487,258 40.4%
合計 70,061 3,679,791 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 6,338億 7,665億 5,446億
期末株価 1,720円
2023年3月
2,080円
2024年3月
1,478円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,083円
2022年4月
2,372円
2024年1月
2,096円
2024年4月
最低株価
1,580円
2023年3月
1,735円
2023年4月
1,315円
2024年8月
最大値動き
-24% +37% -37%
期末月平均出来高 1,331,918 1,031,015 1,192,705
増減率(昨対比) - - -
配当金 21円 30円 40円
配当利回り 1.2% 1.4% 2.7%
株主総利回り 74.2% 90.5% 67.0%
株価収益率(PER) 15.3倍 9.2倍 10倍
株価純資産倍率(PBR) 1.6倍 1.6倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 112円 225円 148円
1株当たり純資産(BPS) 1,066円 1,284円 1,385円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 368,497,000 368,497,000 368,497,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,718 最新
2025年9月22日
+7.0%
1年前比
時価総額 5,446億
PER 10倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年9月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,718 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,776
2025年8月
¥ 1,386
2025年1月
+28.1%
+7.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,685 ¥ 1,769 ¥ 1,685 ¥ 1,718 991,540 -
2025年08月 ¥ 1,640 ¥ 1,776 ¥ 1,640 ¥ 1,686 855,470 -
2025年07月 ¥ 1,683 ¥ 1,698 ¥ 1,588 ¥ 1,634 909,005 -
2025年06月 ¥ 1,605 ¥ 1,725 ¥ 1,598 ¥ 1,686 1,217,271 -
2025年05月 ¥ 1,590 ¥ 1,617 ¥ 1,538 ¥ 1,605 1,100,255 -
2025年04月 ¥ 1,480 ¥ 1,659 ¥ 1,438 ¥ 1,577 1,346,262 -
2025年03月 ¥ 1,488 ¥ 1,566 ¥ 1,471 ¥ 1,478 1,192,705 -
2025年02月 ¥ 1,465 ¥ 1,527 ¥ 1,437 ¥ 1,485 1,122,111 -
2025年01月 ¥ 1,452 ¥ 1,497 ¥ 1,386 ¥ 1,475 1,014,638 -
2024年12月 ¥ 1,600 ¥ 1,606 ¥ 1,395 ¥ 1,452 1,356,262 -
2024年11月 ¥ 1,581 ¥ 1,656 ¥ 1,532 ¥ 1,600 1,373,235 -
2024年10月 ¥ 1,600 ¥ 1,665 ¥ 1,555 ¥ 1,605 935,573 -
2024年09月 ¥ 1,695 ¥ 1,765 ¥ 1,597 ¥ 1,599 1,388,347 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
きらきら~✨小田急さんの株価ちょっと気になるけど、やっぱり安定してるのかなぁ?配当もまぁまぁだし、これからも応援したいな😉✨
オダキュウは東証プライムで株価は1700円くらい。大株主の一つが外資だから、価格変動はちょっと気になる。でも直近の動きはまあまあ。
いわゆるインフラ系銘柄であり、東証プライム上場、連結子会社も多く、多角化した事業展開をしている点は魅力的です。ただ、株主構成は金融機関が多く、大株主比率も高いので、流動性や短期値動きには注意が必要と考えます。
小田急の株はおよそ1700円くらいで、配当も40円とまずまずです。株主の中には個人の方も多く、安心して保有できる企業だと思いますが、値動きはそこそこですね。
こちらの会社は、主要株主が金融機関と個人投資家で構成されております。公共交通事業の一角を占めており、安定感があると申せましょう。
小田急の株価はおよそ1700円で、配当は約3パーセントだが、株主構成を見ると金融機関が半分を占める。長期安定志向の投資には適していると考える。
小田急の株式は約1700円で推移し、前年からの値動きも穏やかです。大株主に金融機関が多く、安定した経営基盤を築いていると感じます🤔今後も安定的に収益を確保できると考えております。
おだきゅう電鉄は株価が1700円くらいでまあまあみたいだね✨株主も金融関係が多いみたい。ちょっとだけ気になるけど、私にはちょっと難しそうかなぁ😅🌸
小田急電鉄の株式は東証プライムに上場し、約1700円前後で推移していますね。金融機関が株式の約44%を持っているため、株主構成は落ち着いています。直近1年では値動きも比較的安定していて、配当も年40円と安定感があります。長期投資にも向いていると思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 小田急電鉄株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。