東京産業 (8070) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
東京産業株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8070
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
55.5%
単元株式数
100株
発行済株式
28,678,486株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京産業 の決算・株式データからお進み下さい。
東京産業の株式データ 東京産業の大株主の割合は約56%です。株主構成として個人株主(約37%)が多めな点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に58万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には80万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京産業 の会社情報の調査からお進み下さい。

東京産業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9,796万 2,721,000 10.3%
三菱重工業(株) 8,867万 2,463,000 9.3%
CGML PB CLIENT ACCOUNT/ COLLATERAL 8,341万 2,317,000 8.8%
光通信(株) 7,459万 2,072,000 7.8%
(株)日本カストディ銀行 5,594万 1,554,000 5.9%
(株)UHPartners2 3,996万 1,110,000 4.2%
(株)東京エネシス 3,460万 961,000 3.6%
明治安田生命保険相互会社 1,800万 500,000 1.9%
(株)タクマ 1,800万 500,000 1.9%
(株)フジタ 1,800万 500,000 1.9%
大株主合計 55.5%
大株主以外 44.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京産業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 15 60,216 21.0%
金融商品取引業者 26 3,883 1.4%
その他の法人 79 84,144 29.4%
外国法人 54 30,421 10.6%
外国個人 18 532 0.2%
個人その他 8,899 107,014 37.4%
合計 9,091 286,210 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 211億 205億 199億
期末株価 736円
2023年3月
714円
2024年3月
692円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
830円
2023年3月
929円
2023年6月
757円
2024年7月
最低株価
679円
2022年5月
698円
2024年3月
600円
2024年8月
最大値動き
+22% -25% -21%
期末月平均出来高 73,518 139,500 59,630
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 36円 36円
配当利回り 4.1% 5.0% 5.2%
株主総利回り 168.0% 170.8% 173.7%
株価収益率(PER) - - 8.33倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 0.9倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) -191円 -61円 83円
1株当たり純資産(BPS) 817円 762円 805円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 28,678,486 28,678,486 28,678,486
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 785 最新
2025年6月28日
+6.2%
1年前比
時価総額 199億
PER 8.33倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥785 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 800
2025年6月
¥ 587
2025年4月
+36.3%
+6.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 757 ¥ 800 ¥ 739 ¥ 785 85,150 -
2025年05月 ¥ 691 ¥ 756 ¥ 684 ¥ 755 57,520 -
2025年04月 ¥ 699 ¥ 729 ¥ 587 ¥ 694 69,871 -
2025年03月 ¥ 725 ¥ 750 ¥ 692 ¥ 692 59,630 -
2025年02月 ¥ 736 ¥ 747 ¥ 704 ¥ 720 35,739 -
2025年01月 ¥ 739 ¥ 749 ¥ 702 ¥ 741 30,010 -
2024年12月 ¥ 711 ¥ 741 ¥ 701 ¥ 739 42,248 -
2024年11月 ¥ 693 ¥ 747 ¥ 686 ¥ 711 54,610 -
2024年10月 ¥ 699 ¥ 721 ¥ 670 ¥ 693 60,736 -
2024年09月 ¥ 735 ¥ 735 ¥ 682 ¥ 690 49,826 -
2024年08月 ¥ 732 ¥ 746 ¥ 600 ¥ 731 70,338 -
2024年07月 ¥ 727 ¥ 757 ¥ 713 ¥ 739 88,123 -
2024年06月 ¥ 660 ¥ 728 ¥ 645 ¥ 723 121,370 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの株式は東証プライムに上場し、株価は安定していると感じます。外国法人や法人の持ち分が多いため海外資本の関与も見られます。長期的に堅実な企業だと考えています。
東京産業は中堅企業の一つで、株価は動きが穏やかです。配当利回りもそこそこあり、長期的な資産運用に向いていると思います。株主構成もバランス良く、安心できそうです。
とりあえず株価は高くないし良さそうやね!投資とかちょっと気になるけど難しそうやなぁ。
東京産業は東証プライム上場で、株価は約780円、配当も少なくなく安定感があります。中堅企業ながら株主構成もバランス良く、長期的に見やすい企業に思えます。
わたし、東京産業の値動きけっこう気になってて!この一年で15パーセントプラスでね、配当もなんと3.9から5.2パーセントって良い感じでして✨株主は個人が多くて安心感があるんですよね~またチェックしちゃいます♪
この会社、個人の株主さんも多くて親しみやすいな~🌸配当も悪くないみたいで柔らかい印象です😊💕いい感じね!
東京産業の株、なんか安定してそうでちょっと気になっちゃいました!配当もいい感じみたいで嬉しいです✨ 投資とか難しいけど、株主に法人も個人もけっこういてバランス良さそうなのが良いですね。今度もっと調べますね!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 東京産業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。