福井銀行 (8362) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
株式会社福井銀行
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8362
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
28.8%
単元株式数
100株
発行済株式
24,144,669株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は福井銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
福井銀行の株式データ 福井銀行の大株主の割合は約29%です。株主構成として金融事業者(約29%)が多めな点、個人株主(約38%)が多めな点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に223万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には137万円になります。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は福井銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

福井銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.1億 1,935,000 8.0%
明治安田生命保険相互会社 5,777万 996,000 4.1%
住友生命保険相互会社 4,454万 768,000 3.2%
福井銀行職員持株会 3,666万 632,000 2.6%
(株)クスリのアオキ 3,254万 561,000 2.3%
日本生命保険相互会社 3,236万 558,000 2.3%
(株)日本カストディ銀行 2,807万 484,000 2.0%
(株)DSG1 2,146万 370,000 1.5%
轟産業(株) 1,972万 340,000 1.4%
QRファンド投資事業有限責任組合 1,676万 289,000 1.2%
大株主合計 28.8%
大株主以外 71.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

福井銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 33 65,324 27.2%
金融商品取引業者 30 3,980 1.7%
その他の法人 941 69,517 29.0%
外国法人 52 10,567 4.4%
外国個人 1 3 0.0%
個人その他 10,217 90,474 37.7%
合計 11,274 239,865 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 360億 473億 434億
期末株価 1,489円
2023年3月
1,960円
2024年3月
1,798円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,779円
2023年2月
2,066円
2024年3月
2,348円
2024年6月
最低株価
1,292円
2022年5月
1,397円
2023年6月
1,670円
2024年8月
最大値動き
+38% +48% -29%
期末月平均出来高 84,509 72,085 73,490
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 50円 58円
配当利回り 3.4% 2.6% 3.2%
株主総利回り 108.1% 141.7% 135.6%
株価収益率(PER) 19.3倍 12.1倍 5.81倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.3倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 77円 161円 309円
1株当たり純資産(BPS) 5,343円 5,859円 5,760円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 24,144,000 24,144,000 24,144,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,827 最新
2025年7月13日
-5.3%
1年前比
時価総額 434億
PER 5.81倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,827 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,238
2024年8月
¥ 1,371
2025年4月
-38.7%
-5.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,748 ¥ 1,849 ¥ 1,728 ¥ 1,827 30,989 -
2025年06月 ¥ 1,801 ¥ 1,854 ¥ 1,738 ¥ 1,752 33,890 -
2025年05月 ¥ 1,750 ¥ 1,804 ¥ 1,638 ¥ 1,803 49,585 -
2025年04月 ¥ 1,829 ¥ 1,829 ¥ 1,371 ¥ 1,748 59,233 -
2025年03月 ¥ 1,898 ¥ 1,942 ¥ 1,779 ¥ 1,798 73,490 -
2025年02月 ¥ 1,934 ¥ 2,030 ¥ 1,829 ¥ 1,858 54,022 -
2025年01月 ¥ 1,838 ¥ 1,966 ¥ 1,783 ¥ 1,966 26,590 -
2024年12月 ¥ 1,855 ¥ 1,929 ¥ 1,760 ¥ 1,838 29,586 -
2024年11月 ¥ 1,779 ¥ 1,960 ¥ 1,763 ¥ 1,833 33,680 -
2024年10月 ¥ 1,859 ¥ 1,966 ¥ 1,729 ¥ 1,790 23,782 -
2024年09月 ¥ 1,955 ¥ 2,010 ¥ 1,767 ¥ 1,835 34,974 -
2024年08月 ¥ 2,199 ¥ 2,238 ¥ 1,670 ¥ 1,930 31,671 -
2024年07月 ¥ 2,316 ¥ 2,329 ¥ 2,000 ¥ 2,200 28,582 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社、株主の3割近くが金融機関等ですが、個人株主も結構占めておりまして大変興味深いです。連結子会社を複数擁し、県内経済に密着しつつも上場企業としての安定も見受けられます。配当利回りも2.4から3.6パーセントと好感が持てると思います。
福井銀行の株価、なにあれマジ下がっててビックリ!配当はまあまあっぽいけど、ほんと困るー!😠イラッとくるのは私だけかなー!
ここ、福井銀行は資本金が180億で、金融商品の持株比率が約3割と成長基盤が堅固でございます。直近一年の株価変動が約マイナス16パーセントと揺れ動いてはいますが、配当利回りが最大3.6パーセントと魅力的に拝察しております。地方銀行としての経済的役割も大きく、研究対照に最適かと存じます。
福井銀行の株主構成、見たら個人株主が約37パーセントもおりまして、結構地域に根ざした感じやね。昨今の値動きは1年でだいぶ下げてもうてますけど、配当が2.4から3.6パーセントと頼もしゅうございますわ。連結子会社も複数あって安定感ありそうですな。まあ、大阪のオレでも注目しとる銀行やで。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社福井銀行 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。