J.フロント リテイリング (3086) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年6月30日です(-)
企業名
J.フロント リテイリング株式会社
2025年5月30日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
3086
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年6月30日 (第1四半期)
大株主の割合
41.3%
単元株式数
100株
発行済株式
270,565,764株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はJ.フロント リテイリング の決算・株式データからお進み下さい。
J.フロント リテイリングの株式データ J.フロント リテイリングの大株主の割合は約41%です。株主構成として金融事業者(約39%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に122万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には228万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はJ.フロント リテイリング の会社情報の調査からお進み下さい。

J.フロント リテイリングの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 19.3億 37,036,000 14.3%
(株)日本カストディ銀行 10.4億 19,927,000 7.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505018 6.1億 11,706,000 4.5%
日本生命保険相互会社 5.1億 9,828,000 3.8%
JPモルガン証券(株) 3.3億 6,439,000 2.5%
J.フロントリテイリング共栄持株会 3.2億 6,212,000 2.4%
SMBC日興証券(株) 2.6億 4,934,000 1.9%
(株)日本カストディ銀行 2億 3,830,000 1.5%
第一生命保険(株) 1.8億 3,439,000 1.3%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) 1.7億 3,311,000 1.3%
大株主合計 41.3%
大株主以外 58.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

J.フロント リテイリングの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 51 882,421 32.7%
金融商品取引業者 34 174,884 6.5%
その他の法人 1,018 151,889 5.6%
外国法人 351 621,043 23.0%
外国個人 233 474 0.0%
個人その他 167,986 869,280 32.2%
合計 169,673 2,699,991 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 3,420億 4,019億 5,271億
期末株価 1,264円
2023年2月
1,486円
2024年2月
1,948円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,286円
2023年2月
1,635円
2023年8月
2,213円
2025年2月
最低株価
867円
2022年3月
1,182円
2023年3月
1,226円
2024年8月
最大値動き
+48% +38% +80%
期末月平均出来高 1,436,689 1,927,058 1,499,128
増減率(昨対比) - - -
配当金 31円 36円 52円
配当利回り 2.5% 2.4% 2.7%
株主総利回り 117.8% 140.2% 185.1%
株価収益率(PER) 23.27倍 13.02倍 12.15倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 54円 114円 160円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 270,565,764 270,565,764 270,565,764
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,960 最新
2025年6月27日
+7.2%
1年前比
時価総額 5,271億
PER 12.15倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,960 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,281
2025年5月
¥ 1,226
2024年8月
+86.1%
+7.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,017 ¥ 2,136 ¥ 1,927 ¥ 1,960 1,673,169 -
2025年05月 ¥ 1,751 ¥ 2,281 ¥ 1,712 ¥ 2,033 3,117,240 -
2025年04月 ¥ 1,842 ¥ 1,864 ¥ 1,553 ¥ 1,750 3,332,319 -
2025年03月 ¥ 1,975 ¥ 2,024 ¥ 1,816 ¥ 1,841 1,526,350 -
2025年02月 ¥ 2,142 ¥ 2,213 ¥ 1,935 ¥ 1,948 1,499,128 -
2025年01月 ¥ 2,128 ¥ 2,193 ¥ 1,957 ¥ 2,185 1,476,248 -
2024年12月 ¥ 1,778 ¥ 2,174 ¥ 1,778 ¥ 2,128 2,049,805 -
2024年11月 ¥ 1,620 ¥ 1,793 ¥ 1,612 ¥ 1,780 1,617,670 -
2024年10月 ¥ 1,565 ¥ 1,688 ¥ 1,532 ¥ 1,646 1,969,395 -
2024年09月 ¥ 1,454 ¥ 1,674 ¥ 1,385 ¥ 1,547 2,159,021 -
2024年08月 ¥ 1,775 ¥ 1,782 ¥ 1,226 ¥ 1,431 2,159,581 -
2024年07月 ¥ 1,838 ¥ 2,040 ¥ 1,788 ¥ 1,828 2,030,541 -
2024年06月 ¥ 1,546 ¥ 1,715 ¥ 1,534 ¥ 1,678 1,668,390 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社は東証プライムに上場しており、資本金も多く、安定した経営を維持しています。連結子会社の規模や株主構成を見ると、金融機関の持ち分が多いながらも、個人や外国法人の比率も高いため、国際展開や事業拡大などが期待できるでしょう。ただし、株価は約2000円とやや高めで、配当金も52円と安定しています。長期的に見ても、安定した株主基盤と配当利回りを考慮して投資は魅力的です。
日本の代表的な国内小売業者で、株価も約2000円と安定しています。連結子会社や株主構成から見て、国内外の経済状況に影響されやすいですが、配当もそこそこもらえ、長期的な視点で堅実に保持できると思います。
日本の大手百貨店を展開するここは、株主構成に金融機関が多く、大株主も分散されている点が気になります。株価の変動も気になるけど、安定性と配当狙いで見る価値はあるのかな。反面、日経225の一部に組み込まれていることも意識したいです。
こんにちは!この会社では、連結子会社を持ち、かなり堅実な経営をしておられます🎍。株主の構成も多様で、外国法人が23パーセントと比較的大きいのが興味深いです。特に株価は昨年から約24%も上がっており、配当利回りも1.2%と魅力的です。私としては、今後の消費動向次第では、更なる成長の可能性ももたれると感じます。
こちらの企業は、日本を代表する大型百貨店グループで、資本金320億円、連結子会社も多く運営しており、市場のプライム銘柄に位置付けられております。株主構成を見ると、個人と外国法人の比率が高く、株主層も多様です。私は市場の信頼も高いと捉えておりまして、今後も安定的な配当と持続的な成長に期待できます。
J.フロント リテイリングは、全国的に展開する老舗百貨店の持株比率が金融機関中心に高いことから、資本構造の安定性は一定評価できる。ただし、今後の市場変動や国内消費の動向次第では業績に大きく左右されやすいとも思う。株価もこの1年で約24%上昇しているため、投資妙味はあると感じる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : J.フロント リテイリング株式会社 有価証券報告書(2025年5月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。