DIC (4631) の業績・財務レポート 【2024年12月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
DIC株式会社
DIC Corporation  / ディーアイシー
2025年3月27日 更新
所在地
東京都板橋区坂下三丁目35番58号 地図
東京都中央区日本橋三丁目7番20号DIC 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
DICの業績・財務, 売上1兆711億27百万 DIC株式会社は12月決算です(最新は2024年12月期)。連結の通期売上高は1.1兆です。直近の売上高は昨対比で約103%です。営業利益は445億、経常利益は379億です。営業利益率は約4%です。また自己資本比率は約33%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-626億で何らかの返済が行われています。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。
各サイトの調査はDICの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2024年12月期 決算発表日 2025年8月8日 (第2四半期)
EDINET E00901 法人番号 7011401003807
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆711億
本体率 24.1%
445億
営業利益率 4.2 %
379億
経常利益率 3.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
965億57百万
資本準備金
941億56百万
総資産
1兆2,264億33百万
本体率 71.1%
純資産
4,206億15百万
自己資本比率
34.0%
負債比率
192.0%
利益剰余金
1,870億8百万
利益剰余金比率
15.2%

通期業績の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
2,464億95百万
107%
2,397億71百万
97%
2,583億90百万
108%
売上原価2,023億14百万2,023億91百万2,099億39百万
売上総利益441億82百万373億80百万484億51百万
販売費及び管理費360億4百万386億63百万400億4百万
営業利益81億78百万-12億84百万84億48百万
営業利益率3.3%-0.5%3.3%
経常利益137億20百万17億29百万217億92百万
経常利益率5.6%0.7%8.4%
当期利益102億87百万-33億38百万361億76百万

各経営指標の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
8,805億85百万
106%
8,864億95百万
101%
8,721億62百万
98%
純資産3,181億47百万3,002億3百万3,235億53百万
現金---
自己資本比率36.1%33.9%37.1%
自己資本利益率(ROE)3.2%-1.1%11.6%
1株当たり利益(EPS)109円-35円382円
株価収益率(PER)21.4倍-8.9倍
社員数
昨対比
3,744人
102%
3,973人
106%
3,947人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金134億60百万
売掛金 ※1576億75百万
仕掛金60億87百万
流動資産合計1,634億40百万
有形固定資産
建物311億30百万
土地253億84百万
有形固定資産合計964億99百万
無形固定資産
のれん10億77百万
ソフトウェア136億26百万
無形固定資産合計149億72百万
投資その他の資産
投資有価証券71億27百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計5,972億51百万
固定資産合計7,087億22百万
総資産8,721億62百万
流動負債
買掛金716億76百万
未払費用5億82百万
短期借入金1,160億31百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金1億17百万
未払法人税等5億66百万
流動負債合計2,337億21百万
固定負債
長期借入金 ※22,098億
社債1,000億
繰延税金負債9億33百万
固定負債合計3,148億88百万
負債合計5,486億9百万
純資産
資本金965億57百万
資本剰余金941億56百万
利益剰余金1,446億42百万
純資産合計3,235億53百万
負債・純資産 合計8,721億62百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
1兆542億1百万
123%
1兆387億36百万
99%
1兆711億27百万
103%
売上原価8,549億79百万8,523億60百万8,489億29百万
売上総利益1,992億21百万1,863億76百万2,221億98百万
販売費及び管理費1,595億39百万1,684億33百万1,776億77百万
営業利益396億82百万179億43百万445億21百万
営業利益率3.8%1.7%4.2%
経常利益399億46百万92億16百万379億5百万
経常利益率3.8%0.9%3.5%
当期利益176億10百万-398億57百万213億13百万

各経営指標の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
1兆2,616億37百万
118%
1兆2,448億89百万
99%
1兆2,264億33百万
99%
純資産4,210億88百万3,992億67百万4,206億15百万
現金625億60百万846億42百万609億40百万
自己資本比率30.7%29.2%32.7%
自己資本利益率(ROE)4.8%-10.6%5.6%
1株当たり利益(EPS)186円-421円225円
株価収益率(PER)12.5倍-15倍
社員数
昨対比
22,743人
101%
22,255人
98%
21,184人
95%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
79億35百万
-82%
890億95百万
+1,023%
462億7百万
-48%
投資活動によるCF-731億60百万-664億57百万-170億82百万
財務活動によるCF839億48百万-29億20百万-625億94百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-652億25百万226億38百万291億25百万
ネットキャッシュフロー(NCF)187億23百万197億18百万-334億69百万
営業CFマージン0.8%8.6%4.3%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金609億40百万
売掛金 ※12,019億52百万
仕掛金118億19百万
流動資産合計6,075億6百万
有形固定資産
建物1,339億18百万
土地577億80百万
有形固定資産合計3,641億41百万
無形固定資産
のれん173億94百万
ソフトウェア141億42百万
無形固定資産合計674億94百万
投資その他の資産
投資有価証券600億85百万
繰延税金資産161億60百万
投資その他の資産合計1,872億93百万
固定資産合計6,189億27百万
総資産1兆2,264億33百万
流動負債
買掛金1,384億48百万
未払費用-
短期借入金267億32百万
1年以内返済長期借入金545億21百万
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等44億85百万
流動負債合計3,330億71百万
固定負債
長期借入金 ※22,776億17百万
社債1,000億
繰延税金負債204億74百万
固定負債合計4,727億48百万
負債合計8,058億19百万
純資産
資本金965億57百万
資本剰余金942億34百万
利益剰余金1,870億8百万
純資産合計4,206億15百万
負債・純資産 合計1兆2,264億33百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2024年12月期)

期間開始(期首)
2024年1月1日
期間終了(決算日)
2024年12月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年3月31日 - -
公開日(提出日) 2024年5月15日 - -
売上高2,557億88百万--
営業利益84億77百万--
経常利益66億48百万--
当期利益-24億81百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産1兆2,704億8百万--
純資産3,984億92百万--
流動資産6,542億77百万--
固定資産(非流動資産)6,161億31百万--
流動負債3,634億5百万--
固定負債(非流動負債)5,085億11百万--
負債8,719億16百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こちらの会社は資本金が大きく、脱炭素に努めているグローバルな塗料メーカーです。経営の安定感もあり、今後も社会的な存在感を高めると期待しております。
DICは資本金が970億円を超え、東証プライム上場の大手塗料メーカーであり、脱炭素推進に注力。売上高も約1.1兆円と安定した事業基盤を持ち、今後の成長も期待できると考える。
DICとかいう会社、資本金がすごくてビビるわ。でも、サッパリ儲かってないよね?何やっても中途半端なイメージや。まあ、やる気あるとは思えへんな。
こちらの塗料メーカー、DICは一兆円超えの総資産と自己資本比率約34%と安定感があります。脱炭素分野にも積極的に投資しており、海外との比較でも長期安定経営の模範例の一つと見受けられます。
おお、DICさんは資本金すごいし、環境に優しい塗料で頑張ってはるな!長期的には面白そうやと思うわ。
DICは資本金も売上も堅実で、脱炭素分野に注力している点も評価できます。今後の成長性も期待できそうです。
DICは資本金も大きく、安定した財務基盤を持つものの、やや利益率は平凡に見える。投資判断には慎重さが求められる状況かと存じます。
DICの最新の財務データを拝見すると、資産規模や純資産が非常に大きく、脱炭素化への取り組みも積極的です。今後も成長の余地が期待できます🌱💼
この会社は塗料メーカーで大きいですね。資本金もすごくて、安定してる印象です。家族のためにも良さそうな会社です。
DIC株式会社は東証プライム上場の塗料メーカーであり、資本金970億円、売上高1兆1000億円と規模は大きいです。純資産も多く、財務の健全性が高いです。
DICの財務状況かなり安定してるね!資本金も1兆近いし、営業利益も十分。
DICさん、資本金も高くて上場している大手塗料メーカーです。売上も一兆円超えでかなり安定していますが、財務キャッシュフローはマイナスも多く、長期的に見てどうなるか気になります。
DICは東証プライム上場の塗料メーカーで、資本金が970億円と資本力が厚く、脱炭素分野にも積極投資していますね。財務も安定している印象です。
最近のDICの財務状況を見ると、売上高は1兆1千億規模、資産も1兆2000億。資本金も相当大きく、環境分野に注力する一方で、負債も多いです。ただ、自己資本比率34%はまだきちんとした割合ですが、流動比率やキャッシュフローも常に注意しておいた方が良さそうです。会社の財務の健全性には注意点も多いです。
DICって確か資本金かなりある会社で、塗料や環境分野に力入れてるんだよねぇ👀。まぁ、ちょっと負債が気になるけど、まあ大きい会社だから心配しすぎかなぁ。
DICは資本金が970億と大きく、塗料と脱炭素分野で事業展開を積極的に進めている印象です。ただし、負債比率に気をつけないといけません。
DICさん、すごいですね!資本も大きくてびっくり🌸。これからのゼロエミッションも応援したいなぁ。
DICの財務体質は堅固です。資本金も大きいですし、今後の成長に期待できます。安定しているのが何よりです。
この会社は資本金も資産も大きく、塗料や脱炭素化事業でしっかりと経済的な基盤を築いておられます🤔山の如く堅実な経営じゃ。近年の環境志向も時代に適っているのう🌲。
DICは資本金が大きくて信頼感ありますね。売上も1兆超え、利益も安定している印象です。今後の脱炭素事業に期待しています😊。
DICの2025年の財務データを見ると、売上や純資産が安定し、資本比率もそこそこ高い。企業の業績は堅調で、脱炭素分野への投資も注目される。
DICは資本金と資産規模が非常に大きく、東証プライム上場の塗料メーカーとして脱炭素化に積極的に取り組む点が特長です。財務健全性も高く、40代を中心に見て信頼性が高いと判断されます。
ほう、DICって会社、資本金がかなり大きいんだなあ。売上もいくつかの事業でしっかり稼いどるみたいで、これからもがんばってほしいな。なんか安心したよ(・∀・)b
DICは資本金が大きく、事業も多角化している優良企業ですね。最近の決算も安定しており、今後も成長が見込めると感じます。
DICとかってさ、めっちゃ大きい会社やね✨あの資本金とか資産とかすごいし、未来も明るそう😊みんなに人気やわ〜!
DICは東証プライムの大手企業で、資本金970億、売上は1兆超えと規模感がとても大きいですわ。利益もそこそこ出てるし、自己資本比率も34%くらいあるから財務は堅実です。ただ、流動比率はちょうど良いくらいで、ちょいと投資キャッシュフローがマイナスなのは気になるところやけど、四季報や経営指標から見ても中長期的には堅実な展望やと思いますわ。
DICって塗料とかやってるあの会社かな?なんか資本金もめっちゃ多いし、なんかすごい進んでる感じがするねぇ✨ちょっと気になる!
DIC株式会社は上場企業の中でも資本金が非常に大きく、資産規模も1兆円を超えていますね。脱炭素化に積極的に取り組む姿勢から未来の成長性も期待できると思います。財務も安定していると感じます。
DICは資本金が厚くて財務は安定してますね。塗料分野を中心に脱炭素化にも取り組んでおり、長い目で見て投資対象として悪くないと思います。
DICについては、資産規模や利益の状況を見ても、安定的な経営が伺えます。特に、脱炭素事業の拡大に期待できるため、地元企業としても注目しています。
DICの財務データ見たら、総資産が約1兆2000億、純資産もかなりある。それに自己資本比率も良いです。脱炭素に投資してるけど、やっぱり資金の流れは重要ですね。
DICさん、資本金970億円の大きな会社ですね✨塗料と脱炭素化の分野でしっかり事業展開されていて、なんだか頼もしい気がします!⭐️
DICは資本金がかなり高く、脱炭素・塗料の二本柱の戦略が安定感を生んでいます。財務も堅実な印象です。
DICは確かに売上も利益も安定していますね。資本金が大きいのは安心材料ですが、負債もそれなりに多いですから、経費のコントロールはまだまだ必要かと。まぁ、ゼロエミ推進もあるし、未来志向だなと思います😊。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : DIC株式会社 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。