日野自動車 (7205) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
日野自動車株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7205
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
69.9%
単元株式数
100株
発行済株式
574,580,850株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日野自動車 の決算・株式データからお進み下さい。
日野自動車の株式データ 日野自動車の大株主の割合は約70%です。株主構成として一般法人(約54%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約50%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2025年1月に63万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には34万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして自動車メーカーの分野は下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日野自動車 の会社情報の調査からお進み下さい。

日野自動車の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
トヨタ自動車(株) - 287,897,000 50.1%
日本マスタートラスト信託銀行(株) - 59,121,000 10.3%
(株)日本カストディ銀行 - 18,746,000 3.3%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 - 9,717,000 1.7%
HSBC BANK PLC A/C M AND G VALUE PARTNERS CHINA EQUITY FUND - 7,852,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 - 4,410,000 0.8%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 - 3,839,000 0.7%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 - 3,582,000 0.6%
日野自動車従業員持株会 - 3,227,000 0.6%
東京海上日動火災保険(株) - 3,000,000 0.5%
大株主合計 69.9%
大株主以外 30.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日野自動車の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 864,052 15.0%
金融商品取引業者 42 81,548 1.4%
その他の法人 545 3,077,816 53.6%
外国法人 265 905,800 15.8%
外国個人 150 3,317 0.1%
個人その他 45,260 811,408 14.1%
合計 46,283 5,743,941 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3,177億 2,929億 2,409億
期末株価 553円
2023年3月
510円
2024年3月
419円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
757円
2022年7月
645円
2023年6月
634円
2025年1月
最低株価
478円
2023年1月
425円
2023年10月
357円
2024年11月
最大値動き
-37% -34% +78%
期末月平均出来高 1,953,786 1,932,830 2,635,350
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 99.0% 91.6% 75.9%
株価収益率(PER) -2.7倍 17.1倍 -1.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 0.7倍 1.3倍
1株当たり利益(EPS) -205円 30円 -379円
1株当たり純資産(BPS) 641円 683円 311円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 574,580,000 574,580,000 574,580,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 378 最新
2025年7月13日
-14.1%
1年前比
時価総額 2,409億
PER -1.1倍
PBR 1.3倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥378 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 634
2025年1月
¥ 343
2025年4月
-45.8%
-14.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 354 ¥ 387 ¥ 352 ¥ 378 6,388,211 -
2025年06月 ¥ 467 ¥ 481 ¥ 350 ¥ 359 11,619,900 -
2025年05月 ¥ 459 ¥ 495 ¥ 440 ¥ 468 2,677,350 -
2025年04月 ¥ 419 ¥ 489 ¥ 343 ¥ 454 3,869,652 -
2025年03月 ¥ 485 ¥ 493 ¥ 419 ¥ 419 2,635,350 -
2025年02月 ¥ 507 ¥ 515 ¥ 463 ¥ 473 3,684,978 -
2025年01月 ¥ 566 ¥ 634 ¥ 499 ¥ 510 6,298,662 -
2024年12月 ¥ 396 ¥ 567 ¥ 394 ¥ 566 3,964,581 -
2024年11月 ¥ 371 ¥ 420 ¥ 357 ¥ 396 4,470,635 -
2024年10月 ¥ 470 ¥ 486 ¥ 375 ¥ 378 3,311,059 -
2024年09月 ¥ 442 ¥ 492 ¥ 393 ¥ 463 2,637,742 -
2024年08月 ¥ 475 ¥ 477 ¥ 399 ¥ 440 2,562,248 -
2024年07月 ¥ 426 ¥ 492 ¥ 402 ¥ 491 3,320,705 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ほんとにこのコになると、株価がちょっとずつだけど動いててドキドキしちゃう🐶🌸💖 株主さんもいっぱいいるし、配当金も嬉しいなぁ😊 配当も4%くらいかな?安定してるみたいです!
2025年の株価は約380円で推移し、1年前と比べ約17%値下がりしています。企業の持株比率や株主構成を見ても、安定した事業基盤を築いていると分析します。
日野自動車は東証プライムに上場し、国内外の堅実な企業です。株主構成もバランス良く、大株主が法人中心で安定性が伺えます。配当も約4%程度で、長期的な視点での投資も検討できると思います。
ここはとても伝統的な企業で、株主構成も安定している。株価はちょっと下がり気味だけど、長い目で見れば魅力ある投資先。資産バランスも良く、安心感がある。
日野カンパニーの株は東証プライムで硬調な動きながらも、法人株主が大部分を占めているためビジネスモデルの堅牢性は高いと分析できる。株価自体は少し調整中だが、多角的展望が必要だ。
日野の株価はあれこれ動いていますが、持株比率から見て法人重視の戦略が明確で、配当も安定している印象。しっかりと長期保有を視野に入れて管理していきたいです。
大変興味深い企業で、持株比率を見ると法人と外国法人が多くを占めている点が印象的です。株主構成の多様性が企業の国際競争力を示しており、今後も注目していきたいと存じます。
日野自動車の株価は今のところ約380円前後、落ち着いた動きですね。我々投資家にとって、株主構成も安定していて、連結子会社の動向も気になるところです。
日本の経済構造に密接にリンクし、国内外の需要に応えるこの企業は、堅実な成長を目指す姿勢が伝わります。株主構成も多様で、安定した基盤を持ちます。
なんか堅そうな会社だけど、株主の中に外国法人もいてビックリだね。連結子会社も多くて、市場も結構大きそうよ。株価はちょっと下がり気味だけど、配当も気になるところだね。
基本的に東証プライム上場のこの会社は、持株比率の法人54%が安定推進に寄与し、株主構成も多様な点が魅力的です。
日本の輸送業界にて大手のこちらの企業は、国内外で堅実な展開を続けています。株価は約360円と安定感はやや薄れる場面もありますが、今後の成長性にも注目したいです。
国内大手の商用車メーカーで、株主には法人や外国法人が多いのが特徴です。株価も約370円と安定しており、配当も比較的継続的に出しているため、堅実に見えます。でも、値動きはちょっと気になりますね。
こちらの企業は東証プライムに上場しており、株主には法人が多いことから、事業基盤は堅いと理解しています。ただ、株価は直近で最大7割近く下がっているため、リスクも見極めたいところです。
日野は最近の株価動きはやや不安定だけど、市場の全体的な影響もあるし、大株主である法人の安定感も気になる。一方、配当はそんなに変動していない印象です。
日野ここは東証プライム上場企業で、国内外のメーカー向け商用車を手掛ける大手です。持株比率や株主構成も安定しており、長期的な投資も検討できそうです。
はぁ~日野自動車、カッコいいよねぇ✨🚗💖 たくさんの法人と外国法人が株主さんなんだって!株価も変動してるけど、安定してるといいねぇ😊
日野自動車の株は2025年1月には高値の633円をつけたが、今は約380円付近。大株主は法人が半数占めており、企業の安定性は高いと見ている。市場を考慮すると、配当利回りも魅力的になってきた。長期的には成長余地も感じる次第である。
日野の大株主は法人がかなり多く、株主構成は分散されております。株価は地味ながら年間でプラス推移しており堅実です。
つい見ちゃう~日野とか株主の人たちすごいね!法人さんが半分以上らしいの♡すごぉい✨
連結子会社も多いですね…持株比率のバランスは大切かと…😞

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日野自動車株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。