丸大食品 (2288) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
企業名
丸大食品株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2288
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月6日 (第1四半期)
大株主の割合
42.8%
単元株式数
100株
発行済株式
26,505,581株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は丸大食品 の決算・株式データからお進み下さい。
丸大食品の株式データ 丸大食品の大株主の割合は約43%です。株主構成として金融事業者(約30%)が多めな点、個人株主(約45%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして食肉加工品の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は丸大食品 の会社情報の調査からお進み下さい。

丸大食品の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.2億 2,431,000 9.9%
丸大共栄会 1億 2,017,000 8.2%
兼松(株) 5,960万 1,192,000 4.9%
公益財団法人小森記念財団 5,250万 1,050,000 4.3%
住友生命保険相互会社 4,300万 860,000 3.5%
(株)三井住友銀行 3,945万 789,000 3.2%
三井住友信託銀行(株) 3,840万 768,000 3.1%
農林中央金庫 3,210万 642,000 2.6%
(株)日本カストディ銀行 1,950万 390,000 1.6%
SMBC日興証券(株) 1,685万 337,000 1.4%
大株主合計 42.8%
大株主以外 57.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

丸大食品の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 29 73,389 27.7%
金融商品取引業者 27 6,332 2.4%
その他の法人 179 45,855 17.3%
外国法人 82 20,633 7.8%
外国個人 40 81 0.0%
個人その他 27,262 118,421 44.7%
合計 27,619 264,711 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 385億 433億 451億
期末株価 1,454円
2023年3月
1,633円
2024年3月
1,700円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,608円
2022年7月
1,751円
2023年9月
1,948円
2024年9月
最低株価
1,376円
2022年11月
1,446円
2023年5月
1,522円
2024年8月
最大値動き
-14% +21% +28%
期末月平均出来高 30,891 27,405 33,385
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 20円 50円
配当利回り 1.4% 1.2% 2.9%
株主総利回り 78.5% 88.6% 94.6%
株価収益率(PER) - - 7.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.7倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) -199円 -378円 222円
1株当たり純資産(BPS) 2,731円 2,495円 2,704円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 26,505,581 26,505,581 26,505,581
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,816 最新
2025年7月1日
+2.1%
1年前比
時価総額 451億
PER 7.7倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,816 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,948
2024年9月
¥ 1,522
2024年8月
+28.0%
+2.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,803 ¥ 1,827 ¥ 1,798 ¥ 1,816 16,750 -
2025年06月 ¥ 1,809 ¥ 1,825 ¥ 1,751 ¥ 1,798 24,871 -
2025年05月 ¥ 1,846 ¥ 1,870 ¥ 1,741 ¥ 1,825 42,220 -
2025年04月 ¥ 1,717 ¥ 1,895 ¥ 1,554 ¥ 1,860 45,133 -
2025年03月 ¥ 1,660 ¥ 1,770 ¥ 1,651 ¥ 1,700 33,385 -
2025年02月 ¥ 1,650 ¥ 1,717 ¥ 1,600 ¥ 1,646 38,850 -
2025年01月 ¥ 1,663 ¥ 1,679 ¥ 1,618 ¥ 1,659 27,152 -
2024年12月 ¥ 1,700 ¥ 1,731 ¥ 1,638 ¥ 1,663 25,805 -
2024年11月 ¥ 1,662 ¥ 1,768 ¥ 1,651 ¥ 1,707 33,220 -
2024年10月 ¥ 1,812 ¥ 1,833 ¥ 1,620 ¥ 1,682 50,727 -
2024年09月 ¥ 1,780 ¥ 1,948 ¥ 1,701 ¥ 1,818 189,811 -
2024年08月 ¥ 1,743 ¥ 1,811 ¥ 1,522 ¥ 1,779 49,295 -
2024年07月 ¥ 1,731 ¥ 1,759 ¥ 1,657 ¥ 1,759 29,182 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当企業は東証プライムに上場しており、中堅規模の企業です。株主構成が法人や個人、地方公共団体など様々で、多角的な支えがあると感じます。配当金も比較的安定しており、コロナ禍を経ても約4%の値動きに留まっている点からも、堅実な経営を続けていると思います。長期的な安定を求める投資には適していると考えます。
企業の持株比率や配当金も気になるところですけど、大株主が法人中心で安定している点は安心感がありますね。今後の動きにも注目です!😊
普通に安定してそうですね!株主もいろいろいて安心できそう(^▽^)
該当企業のデータによると、大株主は法人や個人が中心で安定した株主構成をしています。ただ、株価も1800円前後と堅調。長期的に見れば財務も安定性が高そうです💦
株主の中で個人が多いみたいで安心しました。うちの会社も配当があると嬉しいんだなあ。(´・ω・`)
この会社の株価はここ1年で約5%の上昇、直近の高値は1900円台、低値は1500円台と安定した動きに見えます。配当は20円、利回りは1.1~1.4%で、株主構成は個人44%、法人18%、外国法人7%とバランスが良い。市場では一定の評価があるようで、長期保有を検討しやすい銘柄ですね。
丸大食品は上場企業で資本金も67億としっかりしていますね。株主構成では個人が44%を占め、安定感がありそうです。配当利回りも1.1%から1.4%と悪くないので、転職活動中の今後の資産形成の参考にしたいと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 丸大食品株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。