株式会社宮崎銀行
2025年6月25日 更新
宮崎銀行の大株主の割合は約32%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約39%)が多めな点、個人株主(約28%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が112%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に248万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には525万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1,243億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1.9億 | 1,726,000 | 10.2% |
| (株)日本カストディ銀行 | 6,259万 | 569,000 | 3.4% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 5,940万 | 540,000 | 3.2% |
| 宮崎銀行従業員持株会 | 5,148万 | 468,000 | 2.8% |
| (株)福岡銀行 | 5,027万 | 457,000 | 2.7% |
| 日本生命保険相互会社 | 4,851万 | 441,000 | 2.6% |
| (株)鹿児島銀行 | 3,652万 | 332,000 | 2.0% |
| (株)肥後銀行 | 3,421万 | 311,000 | 1.8% |
| 住友生命保険相互会社 | 3,179万 | 289,000 | 1.7% |
| QRファンド投資事業有限責任組合 | 2,981万 | 271,000 | 1.6% |
| 大株主合計 | 31.8% | ||
| 大株主以外 | 68.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 26 | 2,630 | 1.5% |
| 金融機関 | 37 | 61,962 | 36.4% |
| 金融商品取引業者 | 25 | 4,209 | 2.5% |
| その他の法人 | 554 | 39,183 | 23.0% |
| 外国法人 | 90 | 14,639 | 8.6% |
| 外国個人 | 3 | 3 | 0.0% |
| 個人その他 | 5,796 | 47,770 | 28.0% |
| 合計 | 6,531 | 170,396 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 413億 | 507億 | 567億 |
| 期末株価 |
2,340円
2023年3月
|
2,874円
2024年3月
|
3,310円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,838円
2023年2月
|
3,050円
2024年3月
|
3,605円
2024年7月
|
| 最低株価 |
1,990円
2022年4月
|
2,243円
2023年6月
|
2,534円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +43% | +36% | -30% |
| 期末月平均出来高 | 62,232 | 31,570 | 36,015 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 110円 | 100円 | 110円 |
| 配当利回り | 4.7% | 3.5% | 3.3% |
| 株主総利回り | 115.3% | 141.5% | 164.8% |
| 株価収益率(PER) | 4.97倍 | 6.99倍 | 5.76倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.2倍 | 0.3倍 | 0.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 471円 | 410円 | 574円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 9,436円 | 10,954円 | 11,153円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 17,633,000 | 17,633,000 | 17,133,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 5,200
最新
2025年11月18日
|
+66.1%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +1.0% | -2% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.5% | -8% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +14.6% | +29% | やや上昇 |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +23.0% | +60% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +60.1% | +44% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +82.9% | +74% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +99.5% | +36% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 5,250
2025年11月
|
¥ 2,481
2025年4月
|
+111.6%
|
+66.1%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 4,610 | ¥ 5,250 | ¥ 4,475 | ¥ 5,200 | 63,709 | - |
| 2025年10月 | ¥ 4,525 | ¥ 4,785 | ¥ 4,200 | ¥ 4,640 | 49,564 | - |
| 2025年09月 | ¥ 4,395 | ¥ 4,630 | ¥ 4,260 | ¥ 4,575 | 40,390 | - |
| 2025年08月 | ¥ 4,020 | ¥ 4,585 | ¥ 3,900 | ¥ 4,405 | 39,760 | - |
| 2025年07月 | ¥ 3,675 | ¥ 4,150 | ¥ 3,570 | ¥ 4,020 | 50,232 | - |
| 2025年06月 | ¥ 3,425 | ¥ 3,825 | ¥ 3,415 | ¥ 3,680 | 52,390 | - |
| 2025年05月 | ¥ 3,120 | ¥ 3,445 | ¥ 2,982 | ¥ 3,445 | 44,315 | - |
| 2025年04月 | ¥ 3,370 | ¥ 3,375 | ¥ 2,481 | ¥ 3,140 | 44,676 | - |
| 2025年03月 | ¥ 3,330 | ¥ 3,510 | ¥ 3,135 | ¥ 3,310 | 36,015 | - |
| 2025年02月 | ¥ 3,230 | ¥ 3,525 | ¥ 3,160 | ¥ 3,285 | 38,172 | - |
| 2025年01月 | ¥ 3,130 | ¥ 3,290 | ¥ 2,995 | ¥ 3,290 | 20,329 | - |
| 2024年12月 | ¥ 3,010 | ¥ 3,195 | ¥ 2,965 | ¥ 3,130 | 32,167 | - |
| 2024年11月 | ¥ 2,630 | ¥ 3,145 | ¥ 2,610 | ¥ 2,986 | 36,555 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
宮銀ビジネスサービス(株)
銀行業
|
100.0% | |
|
宮銀デジタルソリューションズ(株)
銀行業
|
100.0% | |
|
宮銀リース(株)
リース業
|
100.0% | |
|
宮銀ベンチャーキャピタル(株)
その他
|
100.0% | |
|
宮銀保証(株)
その他
|
100.0% | |
|
宮銀カード(株)
その他
|
100.0% |