JX金属 (5016) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
JX金属株式会社
JX Advanced Metals Corporation  / ジェイエックスキンゾク
2025年6月25日 更新
所在地
東京都港区虎ノ門二丁目10番4号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
JX金属の業績・財務, 売上7,149億40百万 JX金属の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は7,149億です。直近の売上高は昨対比で約47%であり急激に減少しています。急激な減少は「業績不振、事業・子会社の売却/連結除外、昨年度の業績が特別、事業の変動が大きい(単年で適切な判断ができない)」などの理由が考えられます。営業利益は1,125億です。営業利益率は約16%であり高めです。また自己資本比率は約48%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,723億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はJX金属の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E01081 法人番号 2010001133878
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
7,149億
本体率 53.1%
1,125億
営業利益率 15.7 %
1,075億
経常利益率 15.0 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
750億
資本準備金
600億
総資産
1兆2,830億2百万
本体率 59.1%
純資産
6,152億97百万
自己資本比率
48.0%
負債比率
109.0%
利益剰余金
4,321億21百万
利益剰余金比率
33.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,199億41百万
106%
2,913億95百万
91%
3,793億84百万
130%
売上原価-2,329億12百万2,952億43百万
売上総利益-584億83百万841億41百万
販売費及び管理費-438億66百万544億85百万
営業利益-146億17百万296億56百万
営業利益率-5.0%7.8%
経常利益721億56百万1,154億37百万557億54百万
経常利益率22.6%39.6%14.7%
当期利益-72億60百万1,416億2百万372億49百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7,983億67百万
101%
7,843億16百万
98%
7,583億25百万
97%
純資産3,439億11百万4,856億44百万4,395億17百万
現金---
自己資本比率43.1%61.9%58.0%
自己資本利益率(ROE)-2.0%34.1%8.1%
1株当たり利益(EPS)-8円153円40円
株価収益率(PER)--22.2倍
社員数
昨対比
2,171人
107%
3,196人
147%
3,267人
102%
臨時従業員数49人41人29人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金196億8百万
売掛金 ※1682億40百万
仕掛金462億24百万
流動資産合計2,758億66百万
有形固定資産
建物446億42百万
土地261億5百万
有形固定資産合計1,472億67百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア34億74百万
無形固定資産合計36億50百万
投資その他の資産
投資有価証券80億90百万
繰延税金資産249億10百万
投資その他の資産合計3,315億42百万
固定資産合計4,824億59百万
総資産7,583億25百万
流動負債
買掛金430億69百万
未払費用108億6百万
短期借入金831億15百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等24億3百万
流動負債合計1,774億87百万
固定負債
長期借入金 ※2970億
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計1,413億21百万
負債合計3,188億8百万
純資産
資本金750億
資本剰余金1,142億6百万
利益剰余金2,552億53百万
純資産合計4,395億17百万
負債・純資産 合計7,583億25百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
-
-
1兆5,123億45百万
-
7,149億40百万
47%
売上原価-1兆3,389億41百万5,579億78百万
売上総利益-1,734億4百万1,569億62百万
販売費及び管理費-1,053億92百万1,001億55百万
営業利益-861億72百万1,124億84百万
営業利益率-5.7%15.7%
経常利益633億27百万787億14百万1,074億76百万
経常利益率-5.2%15.0%
当期利益369億30百万1,026億24百万682億71百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆8,315億57百万
-
1兆3,258億87百万
72%
1兆2,830億2百万
97%
純資産4,920億93百万6,273億88百万6,152億97百万
現金580億24百万367億79百万583億16百万
自己資本比率26.9%47.3%48.0%
自己資本利益率(ROE)7.7%18.3%11.0%
1株当たり利益(EPS)40円111円74円
株価収益率(PER)--12.1倍
社員数
昨対比
10,431人
-
9,282人
89%
10,413人
112%
臨時従業員数184人114人210人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
362億51百万
-
384億
+6%
2,154億31百万
+461%
投資活動によるCF-712億83百万902億41百万-221億18百万
財務活動によるCF513億20百万-1,543億60百万-1,722億49百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-350億32百万1,286億41百万1,933億13百万
ネットキャッシュフロー(NCF)162億88百万-257億19百万210億64百万
営業CFマージン-2.5%30.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物583億16百万
売掛金及びその他の短期債権1,382億59百万
未収法人所得税-
流動資産合計4,942億35百万
非流動資産
有形固定資産3,717億82百万
建物 *-
土地 *614億91百万
のれん81億98百万
無形資産195億21百万
ソフトウェア *48億68百万
持分法で会計処理している投資3,199億50百万
その他の金融資産414億35百万
繰延税金資産267億30百万
非流動資産合計7,887億67百万
資産合計1兆2,830億2百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務928億26百万
短期借入金1,207億17百万
リース負債32億79百万
未払法人税等124億34百万
その他の短期金融負債43億22百万
流動負債合計2,779億25百万
非流動負債
長期借入金1,805億42百万
リース負債167億15百万
その他の長期金融負債143億62百万
繰延税金負債232億10百万
非流動負債合計2,933億23百万
負債合計5,712億48百万
資本合計
資本金750億
資本剰余金480億93百万
利益剰余金4,321億21百万
資本合計6,152億97百万
負債及び資本合計1兆2,830億2百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

ここはしっかりとした基盤があって、見てると安心します。未来も良さそうだなぁって、思ったりします。
日本の非鉄金属大手、JX金属はバランスの良い財務状況を誇る。売上や純資産も堅調で、配当利回りも魅力的。特に持続的な利益剰余金の積み増しは、将来的な配当安定性を示唆しており、米株投資家として非常に注目している。
JX金属の財務は安定感高い。資本充実しており、長期投資に適した会社だと感じる。
こんにちは🌸JX金属さん、財務状態がとても安定しているみたいですね✨資産もたっぷりで安心できそうです🎀。こんなにしっかりしてるのに、株価がどう動くかちょっぴり気になるところです🐘💕。少額投資でも長く応援したくなります🌻。
JX金属の最近の決算資料を見て、売上高と利益が堅調に推移しているのが良いですね✨。資産も多くて安心感がありますし、長期的に見て投資先として魅力的だなと思います🌸。育児と両立しながらも安定した財務は心の支えです💖。
JX金属の財務はしっかりしてるみたいです🐢🦖🦕。売上高が大きくて利益も安定していて少し安心しました。あと少しで入社1年目ですが、経営がいい会社に勤められるのは嬉しいです🦐。
JX金属、かなり安定してると思います。利益もちゃんと出ているみたいで、安心して投資できるかなと思います。
ここは結構堅実に財務管理している。営業利益1100億も地味に安定しており、市場の株価も注視しておきたい。
JX金属、総資産1兆3000億で自己資本比率も高め、安定した収益性も確認できたわ。これからも注目やな。
まー、金属屋のくせに利益出してるなんて珍しいな。JX金属の決算はちゃんとまとまっとるやん。
なんか最近の金属メーカー、結構業績良くてびっくり😊JX金属も資産たっぷりで安定感抜群やね!ちょっとだけ気になるのは負債かな?
大きい会社でびっくり!資産もすごいし、利益もたっぷり。でも、ちょっとびっくりしたのはキャッシュフローがマイナスなのかなぁ。未来も良さそうだけど、ちょっとだけ心配になっちゃうね😊
ここは資産規模が1.3兆円と大きいです。売上高の53%が本体からの収益で安定性もあり、利益剰余金も4300億。財務キャッシュフローはマイナスですが、投資活動も抑制されている点はリスク管理の一環だと考えられます。
JX金属は資本金750億円で、売上高は約7100億円を維持し、利害関係管理の観点からも堅実な財務体質と言えます。自己資本比率は約48%と高いですが、流動負債と固定負債のバランスに注意すべきかもしれません。
JX金属、成長基盤しっかり。利益も高くて今後も期待できそう★
JX金属の最新の財務指標を見ると、利益剰余金が4300億円と多く、財務の健全さが窺えます。リスク低減を重視する私にとって、こうした堅実な経営姿勢は信頼できるポイントです。
日本の金属会社の中で、JX金属は総資産1兆3000億円と堅実な数字を示しています。海外と比べても財務は安定しており、合理的に見て長期投資に適している企業です。
JX金属の財務状況はしっかりしており、特に資産と自己資本が高いのが安心感を与えます。長期的に見て堅実な投資対象と考えます。
JX金属は財務状況が安定しており、堅実な経営が感じられる企業で信用性が高いと考えられます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : JX金属株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。