新潟交通 (9017) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月12日です(-)
企業名
新潟交通株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9017
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月12日 (第1四半期)
大株主の割合
31.9%
単元株式数
100株
発行済株式
3,864,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は新潟交通 の決算・株式データからお進み下さい。
新潟交通の株式データ 新潟交通の大株主の割合は約32%です。株主構成として個人株主(約51%)が非常に多い点、一般法人(約34%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約5%であり比率が低く分散している状況です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてバス事業の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は新潟交通 の会社情報の調査からお進み下さい。

新潟交通の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)第四北越銀行 174万 174,000 4.6%
(株)ブリヂストン 163万 163,000 4.3%
いすゞ自動車(株) 155万 155,000 4.0%
太平興業(株) 133万 133,000 3.5%
損害保険ジャパン(株) 118万 118,000 3.1%
(株)みずほ銀行 105万 105,000 2.7%
三菱ふそうトラック・バス(株) 103万 103,000 2.7%
清水建設(株) 100万 100,000 2.6%
三井住友海上火災保険(株) 95万 95,000 2.5%
新潟いすゞ自動車(株) 76万 76,000 2.0%
大株主合計 31.9%
大株主以外 68.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

新潟交通の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 5,469 14.3%
金融商品取引業者 5 320 0.8%
その他の法人 66 12,911 33.7%
外国法人 8 184 0.5%
外国個人 2 26 0.1%
個人その他 2,010 19,452 50.7%
合計 2,101 38,362 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 78.3億 79.7億 79.8億
期末株価 2,026円
2023年3月
2,062円
2024年3月
2,064円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,150円
2023年2月
2,250円
2024年3月
2,180円
2025年3月
最低株価
2,000円
2022年4月
2,012円
2023年4月
2,041円
2025年3月
最大値動き
+8% +12% -6%
期末月平均出来高 1,482 2,205 1,774
増減率(昨対比) - - -
配当金 - 10円 10円
配当利回り - 0.5% 0.5%
株主総利回り 101.4% 103.7% 104.9%
株価収益率(PER) 8.7倍 7.4倍 7.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.4倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 234円 277円 283円
1株当たり純資産(BPS) 4,421円 4,709円 4,955円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,864,000 3,864,000 3,864,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,072 最新
2025年7月13日
0.0%
1年前比
時価総額 79.8億
PER 7.3倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,072 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,200
2025年1月
¥ 2,000
2024年8月
+10.0%
0.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,061 ¥ 2,089 ¥ 2,061 ¥ 2,072 225 -
2025年06月 ¥ 2,052 ¥ 2,089 ¥ 2,052 ¥ 2,061 595 -
2025年05月 ¥ 2,064 ¥ 2,100 ¥ 2,025 ¥ 2,059 1,550 -
2025年04月 ¥ 2,076 ¥ 2,091 ¥ 2,042 ¥ 2,055 1,019 -
2025年03月 ¥ 2,143 ¥ 2,180 ¥ 2,041 ¥ 2,076 1,805 -
2025年02月 ¥ 2,149 ¥ 2,165 ¥ 2,124 ¥ 2,148 1,000 -
2025年01月 ¥ 2,080 ¥ 2,200 ¥ 2,070 ¥ 2,140 1,167 -
2024年12月 ¥ 2,053 ¥ 2,100 ¥ 2,048 ¥ 2,080 805 -
2024年11月 ¥ 2,088 ¥ 2,093 ¥ 2,041 ¥ 2,073 1,135 -
2024年10月 ¥ 2,079 ¥ 2,098 ¥ 2,039 ¥ 2,075 645 -
2024年09月 ¥ 2,064 ¥ 2,080 ¥ 2,036 ¥ 2,079 521 -
2024年08月 ¥ 2,073 ¥ 2,078 ¥ 2,000 ¥ 2,072 1,505 -
2024年07月 ¥ 2,082 ¥ 2,197 ¥ 2,070 ¥ 2,070 2,277 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
新潟交通、株価がほぼ横ばいで変動少なく、これほど安定するなら逆に夢がなくて🤣法人と個人が半々くらいで配当10円は地味ながら良心的ですね📉
ここは株価の変動が非常に限定的で、配当利回りは0.4%前後と堅実な水準でございます。個人所有シェアが51%と多いのも注目に値します。
新潟交通さん、株主さんはけっこう個人の方が多いみたいでちょっと安心…🤔配当もそんなに悪くないぽいので、ちょっと気になってますね😳
私見ながら、新潟交通の株主構成は個人が約半数を占めており、法人も3割超でバランスが良好に見受けられます。株価のボラティリティは低く、安定志向のポートフォリオにフィットしそうでございます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 新潟交通株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。