ヤマダコーポレーション (6392) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
株式会社ヤマダコーポレーション
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6392
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
51.1%
単元株式数
100株
発行済株式
2,400,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はヤマダコーポレーション の決算・株式データからお進み下さい。
ヤマダコーポレーションの株式データ ヤマダコーポレーションの大株主の割合は約51%です。株主構成として個人株主(約43%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に450万円分の株を購入した場合、高値の2024年9月には613万円になります。業種別の長期株価トレンドとして水処理装置の分野は上昇傾向、ポンプ製造の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はヤマダコーポレーション の会社情報の調査からお進み下さい。

ヤマダコーポレーションの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
山田 昌太郎 4,032万 192,000 8.0%
CHARON FINANCE GMBH 3,633万 173,000 7.3%
(株)豊和 3,633万 173,000 7.2%
INTERACTIVE BROKERS LLC 2,940万 140,000 5.9%
(株)埼玉りそな銀行 2,457万 117,000 4.9%
山田 幸太郎 2,373万 113,000 4.7%
(株)バンザイ 1,806万 86,000 3.6%
光通信(株) 1,722万 82,000 3.5%
STATE STREET BANK AND TRUST CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 505002 1,575万 75,000 3.1%
不二サッシ(株) 1,428万 68,000 2.9%
大株主合計 51.1%
大株主以外 48.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ヤマダコーポレーションの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 2,288 9.6%
金融商品取引業者 12 167 0.7%
その他の法人 28 5,848 24.5%
外国法人 33 5,280 22.1%
外国個人 4 5 0.0%
個人その他 1,143 10,315 43.2%
合計 1,226 23,903 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 68.4億 143億 134億
期末株価 2,851円
2023年3月
5,970円
2024年3月
5,580円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,215円
2022年11月
6,180円
2024年3月
6,530円
2024年5月
最低株価
2,288円
2022年7月
2,820円
2023年4月
4,500円
2024年8月
最大値動き
+41% +119% -31%
期末月平均出来高 2,191 3,710 1,950
増減率(昨対比) - - -
配当金 130円 230円 210円
配当利回り 4.6% 3.9% 3.8%
株主総利回り 167.1% 337.1% 333.9%
株価収益率(PER) 4.6倍 7.3倍 8.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 624円 801円 671円
1株当たり純資産(BPS) 5,622円 6,483円 6,855円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 2,400,000 2,400,000 2,400,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,915 最新
2025年6月29日
-18.1%
1年前比
時価総額 134億
PER 8.3倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,915 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,140
2024年9月
¥ 4,500
2024年8月
+36.4%
-18.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 4,850 ¥ 5,060 ¥ 4,835 ¥ 4,915 378 -
2025年05月 ¥ 4,960 ¥ 5,090 ¥ 4,880 ¥ 4,920 895 -
2025年04月 ¥ 5,480 ¥ 5,480 ¥ 4,580 ¥ 4,905 2,062 -
2025年03月 ¥ 4,960 ¥ 5,800 ¥ 4,960 ¥ 5,580 1,950 -
2025年02月 ¥ 4,775 ¥ 5,120 ¥ 4,625 ¥ 4,935 1,222 -
2025年01月 ¥ 4,990 ¥ 5,000 ¥ 4,565 ¥ 4,705 671 -
2024年12月 ¥ 4,865 ¥ 4,995 ¥ 4,530 ¥ 4,990 981 -
2024年11月 ¥ 5,250 ¥ 5,350 ¥ 4,850 ¥ 4,865 790 -
2024年10月 ¥ 5,450 ¥ 5,450 ¥ 5,210 ¥ 5,230 286 -
2024年09月 ¥ 5,970 ¥ 6,140 ¥ 4,950 ¥ 5,550 1,132 -
2024年08月 ¥ 6,010 ¥ 6,040 ¥ 4,500 ¥ 5,970 2,610 -
2024年07月 ¥ 5,780 ¥ 6,100 ¥ 5,710 ¥ 6,000 923 -
2024年06月 ¥ 6,020 ¥ 6,110 ¥ 5,650 ¥ 5,750 770 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この株ちょと難しそうだけど、配当金まぁまぁやし、市場はスタンダードやから安心かな😊株価上がるとええね!
なんやこの企業、株価けっこうブレてるやん。値動き見てもどうも安定感は薄い気がする。配当金はそこそこやけど、他に魅力的なとこもあるしわざわざこんなとこに投資せえへんわ。
なんかそこそこ地味だけど配当もまあまあやし、外国の投資家さんも結構おるみたいやね!株価が少し下がってるけどまあ様子見やな💅あと、連結子会社とかもきっちり持っとるみたいやね。
ここは私は詳しくないのですが、やはり安定性や配当について気になりますね。配当金も結構良さそうですし、配当利回りも高くなっている時期もあります。株主比率も興味深いですが、全体的には長期投資向きかなと感じました。
まず、ヤマダコーポレーションの株主構成には個人が44%と比較的多く、外国法人も22%と堅実な安定感があります。ただし、1年で株価が約15%下落している点は気になります。直近の高値と低値もある程度の変動を示しており、配当利回りも魅力的。東証に上場していることから、信頼性も一定でしょうが、今後の株価推移には注意が必要と考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ヤマダコーポレーション 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。