神戸製鋼所 (5406) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
株式会社神戸製鋼所
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5406
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
31.5%
単元株式数
100株
発行済株式
396,345,963株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は神戸製鋼所 の決算・株式データからお進み下さい。
神戸製鋼所の株式データ 神戸製鋼所の大株主の割合は約31%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約34%)が多めな点、個人株主(約41%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に144万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には190万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして火力発電設備の分野は上昇傾向、建設機械メーカ一の分野は上昇傾向、コンプレッサー・空気圧縮機の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は神戸製鋼所 の会社情報の調査からお進み下さい。

神戸製鋼所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 67.1億 67,083,000 16.9%
(株)日本カストディ銀行 16.9億 16,892,000 4.3%
野村信託銀行(株) 8.8億 8,793,000 2.2%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 5.6億 5,579,000 1.4%
日本生命保険(相) 5.1億 5,059,000 1.3%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 4.9億 4,939,000 1.3%
(株)シマブンコーポレーション 4.4億 4,420,000 1.1%
神戸製鋼所従業員持株会 4.3億 4,311,000 1.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 4億 4,027,000 1.0%
神鋼くろがね会協栄会 3.5億 3,466,000 0.9%
大株主合計 31.5%
大株主以外 68.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

神戸製鋼所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 2 0.0%
金融機関 77 1,226,806 31.0%
金融商品取引業者 61 116,776 3.0%
その他の法人 1,786 367,802 9.3%
外国法人 355 634,091 16.0%
外国個人 459 1,966 0.1%
個人その他 225,706 1,604,541 40.6%
合計 228,445 3,951,984 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 4,174億 8,135億 7,093億
期末株価 1,053円
2023年3月
2,053円
2024年3月
1,790円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,122円
2023年3月
2,187円
2024年3月
1,906円
2025年3月
最低株価
532円
2022年4月
966円
2023年4月
1,610円
2025年2月
最大値動き
+111% +126% +18%
期末月平均出来高 12,854,391 7,258,335 4,358,989
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 90円 100円
配当利回り 3.8% 4.4% 5.6%
株主総利回り 342.2% 669.5% 601.8%
株価収益率(PER) 5.73倍 7.41倍 5.68倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.8倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 184円 277円 305円
1株当たり純資産(BPS) 2,314円 2,675円 2,941円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 396,346,000 396,346,000 396,346,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,614 最新
2025年7月12日
-9.8%
1年前比
時価総額 7,093億
PER 5.68倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,614 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,906
2025年3月
¥ 1,445
2024年8月
+32.0%
-9.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,567 ¥ 1,670 ¥ 1,560 ¥ 1,614 2,289,644 -
2025年06月 ¥ 1,654 ¥ 1,664 ¥ 1,504 ¥ 1,574 1,867,238 -
2025年05月 ¥ 1,657 ¥ 1,690 ¥ 1,612 ¥ 1,664 2,262,180 -
2025年04月 ¥ 1,765 ¥ 1,766 ¥ 1,447 ¥ 1,669 3,232,567 -
2025年03月 ¥ 1,775 ¥ 1,906 ¥ 1,724 ¥ 1,730 4,344,020 -
2025年02月 ¥ 1,628 ¥ 1,800 ¥ 1,610 ¥ 1,770 3,980,661 -
2025年01月 ¥ 1,579 ¥ 1,669 ¥ 1,539 ¥ 1,659 2,046,733 -
2024年12月 ¥ 1,553 ¥ 1,586 ¥ 1,448 ¥ 1,579 3,015,252 -
2024年11月 ¥ 1,652 ¥ 1,740 ¥ 1,529 ¥ 1,553 2,351,855 -
2024年10月 ¥ 1,708 ¥ 1,762 ¥ 1,591 ¥ 1,660 1,927,341 -
2024年09月 ¥ 1,798 ¥ 1,820 ¥ 1,608 ¥ 1,712 3,407,884 -
2024年08月 ¥ 1,870 ¥ 1,870 ¥ 1,445 ¥ 1,789 4,135,048 -
2024年07月 ¥ 2,010 ¥ 2,068 ¥ 1,818 ¥ 1,886 3,215,882 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは持株比率も堅実で、株価も安定しているので投資先に向いているかと存じます。
神戸製鋼って、鉄鋼の大手で株価は1600円くらいみたいですね!配当も良いし、株主構成も面白そう(^^) これからも気になる企業です!
日本の鉄鋼メーカーとして名高く、神戸製鋼所の株式は東証プライムに上場しています。株価は概ね1600円前後で推移し、配当も安定しています。企業の持株比率は大株主の金融機関や法人が中心で、株主構成も多角化していますので、長期的な投資の観点からも注目に値します。
こちらは神戸製鋼の株主構成では金融機関や外国法人も多く、安定性が高いですね。株価は約1600円で配当も良く、景気に左右されづらいのが魅力だと思います。
神戸製鋼は東証プライム上場で、資本金約2500億の重厚な企業です。株主構成が多様で、株価は約1600円前後。配当利回りも5%超で中長期的に安定した投資対象と考えられます。
こちらの会社は、東証プライムに上場してて、株主構成には個人や外国法人もいるみたいです。昨年の値動きが結構大きくて、1600円くらいだけど、配当も年に100円もらえるし、安定してるのかな?株主の構成も気になるけど、長期で持つのもアリかなと思う🌸
ここ大手やけど株価ちょい動きやすいね。投資初心者にはちょいハードル高いかもやけど、配当もええし長期目線やな!
こちらの銘柄はコングロマリットの一角として多角化されており、市場動向と連動した需要拡大が重要です。連結子会社の影響も見逃せません。
日本の重鎮、心強い企業であり、グローバル展開も期待される。
株価1500円くらいで安定しとるみたいやね。持ち株も色々あるみたいやけど、配当も多いしちょっと安心やわ。搾取の心配もないかもね🤔
株価は約1600円、配当利回りは高水準で年間配当は約100円。株主構成は多様性を持つ。
神戸製鋼は産業基盤の核であり、株主構成や価格変動に注視すべき企業と感じる。
こちらの企業は日本経済の基盤とも言える製造業の重要銘柄。持株比率に法人が一定数含まれており、株主構成もバランス良いです。市場動向も変動リスクを考慮しつつ、配当利回りに見合ったバリュエーションと見極めたい。
大株主の構成を考えると、ここは政府・地方自治体は関与していないものの、法人や個人の持ち株が堅調に推移しており、市場の安定性に寄与していると思われる。直近の値動きもー24%と経済変動の影響はあるが、配当利回りは魅力的で、長期的視点では注目できる企業です。
この会社さんの株、ちょっと値段下がっとるね。配当もええけど、ちょっとお高い気がするなぁ。皆さん投資してるのが不思議やねぇ(゚ー゚;)
この企業は日経225の銘柄で、立派な実績がある。株価は1600円程度で、配当利回りも約6%と高い。株主比率見ると、個人と外国法人が多いから短期的な動きは注意が必要や。でも、連結子会社も多くて、企業の規模も堅実やし、長期投資には魅力的やな。
へぇぇ!神戸製鋼さんは株価約1600円でちゅね!配当も90円も出てるし、安定してる感じがしますね☆大株主に外国法人もいるし、面白そうな会社です♪(おじさんも応援してるよ!)
ここは政府や地方は株主に入っていませんが、外国法人や個人の持株比率が一定の分散を示しており、長期的な安定性を期待しやすいです。株価変動も気になるところですが、配当利回りも魅力的です笑
神戸製鋼の株は約1600円で安定感はあるけど、値動きが最近ちょっと荒くなってるのが気になるな。配当もそこそこ良いし長期狙いには悪くない草、w

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社神戸製鋼所 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。