保土谷化学工業 (4112) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
保土谷化学工業株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4112
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
38.8%
単元株式数
100株
発行済株式
16,827,452株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は保土谷化学工業 の決算・株式データからお進み下さい。
保土谷化学工業の株式データ 保土谷化学工業の大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が57%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に291万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には124万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は保土谷化学工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

保土谷化学工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8,010万 890,000 10.9%
東ソー(株) 6,300万 700,000 8.6%
(株)みずほ銀行 2,682万 298,000 3.7%
農林中央金庫 2,043万 227,000 2.8%
(株)日本カストディ銀行 1,719万 191,000 2.4%
MSIP CLIENT SECURITIES 1,629万 181,000 2.2%
RE FUND 107-CLIENT AC 1,620万 180,000 2.2%
(株)日本カストデイ銀行 1,584万 176,000 2.2%
明治安田生命保険(相) 1,476万 164,000 2.0%
(株)東邦銀行 1,332万 148,000 1.8%
大株主合計 38.8%
大株主以外 61.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

保土谷化学工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 31 29,733 35.6%
金融商品取引業者 30 2,182 2.6%
その他の法人 71 17,751 21.3%
外国法人 103 13,430 16.1%
外国個人 6 17 0.0%
個人その他 5,046 20,419 24.4%
合計 5,287 83,532 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 127億 153億 136億
期末株価 1,505円
2023年3月
1,815円
2024年3月
1,616円
2025年3月
増減率(昨対比) -32% +21% -
最高株価
2,163円
2022年4月
(4,325円)
1,918円
2024年1月
(3,835円)
1,920円
2025年2月
(1,641円)
最低株価
1,354円
2022年12月
(2,708円)
1,434円
2023年4月
(2,868円)
1,543円
2025年3月
(1,551円)
最大値動き
-37% +34% -20%
期末月平均出来高 34,936 32,690 86,889
増減率(昨対比) -66% -15% -
配当金 65円 75円 90円
配当利回り 4.3% 4.1% 5.6%
株主総利回り 103.4% 126.6% 112.4%
株価収益率(PER) 10.7倍 11.6倍 7.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 281円 156円 200円
1株当たり純資産(BPS) 5,406円 3,007円 3,058円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 8,413,000 8,413,000 8,413,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,431 最新
2025年6月27日
-44.1%
1年前比
時価総額 136億
PER 7.8倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,431 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,915
2024年7月
¥ 1,240
2025年4月
-57.5%
-44.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,485 ¥ 1,490 ¥ 1,400 ¥ 1,431 35,689 -
2025年05月 ¥ 1,482 ¥ 1,551 ¥ 1,415 ¥ 1,495 66,775 -
2025年04月 ¥ 1,585 ¥ 1,589 ¥ 1,240 ¥ 1,485 99,400 -
2025年03月 ¥ 1,575 ¥ 1,685 ¥ 1,543 ¥ 1,616 86,889 -
2025年02月 ¥ 1,830 ¥ 1,920 ¥ 1,545 ¥ 1,558 162,089 -
2025年01月 ¥ 1,930 ¥ 1,938 ¥ 1,750 ¥ 1,838 67,381 -
2024年12月 ¥ 1,890 ¥ 1,950 ¥ 1,810 ¥ 1,930 99,000 -
2024年11月 ¥ 2,158 ¥ 2,240 ¥ 1,838 ¥ 1,893 215,630 -
2024年10月 ¥ 2,285 ¥ 2,355 ¥ 2,050 ¥ 2,193 103,727 -
2024年09月 ¥ 2,600 ¥ 2,600 ¥ 2,170 ¥ 2,280 157,358 -
2024年08月 ¥ 2,560 ¥ 2,850 ¥ 1,823 ¥ 2,560 247,619 -
2024年07月 ¥ 2,780 ¥ 2,915 ¥ 2,328 ¥ 2,560 69,355 -
2024年06月 ¥ 2,590 ¥ 3,005 ¥ 2,470 ¥ 2,735 105,330 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの株は大株主が法人や外国勢多めで、個人の立場としては参考になる情報が多いです。値動きが大きいからこそ、自己成長のためにしっかり分析していきたいと思います。
ここの会社は連結子会社も多く、色々な事業をやっているみたいですね。単元株も扱いやすい100株ですし、配当も4パーセント近いので、安定性を求める投資家様には敬意を持ってお見受けいたします。
保土谷は金融機関が約40%も持つ株主構成で、機関投資家に相当依存してる会社とみるべきだ。株価はここ1年間で大きく下落し、配当利回りがやや上昇してるが、それが逆に警鐘でもあると思う。
保土谷化学の株価は過去1年で半減に近い水準でして、特に市場の金融機関の保有比率が高いのが特徴でございます。現状厳しいものの、今後の動きを注視せざるを得ません。
子育てしながら情報収集してても、保土谷化学工業ってあんまり耳にしたことなかったです。でも、生活の身近なものも作ってそうで気になります!投資も育児も同時に頑張る方には、少しずつ勉強してみたい分野かもしれませんね。配当金があれば嬉しいなぁと思ってます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 保土谷化学工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。