保土谷化学工業株式会社
2025年6月25日 更新
保土谷化学工業の大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に124万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には195万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてファインケミカル製造の分野は上昇傾向、農薬メーカーの分野はやや上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 8,010万 | 890,000 | 10.9% |
| 東ソー(株) | 6,300万 | 700,000 | 8.6% |
| (株)みずほ銀行 | 2,682万 | 298,000 | 3.7% |
| 農林中央金庫 | 2,043万 | 227,000 | 2.8% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1,719万 | 191,000 | 2.4% |
| MSIP CLIENT SECURITIES | 1,629万 | 181,000 | 2.2% |
| RE FUND 107-CLIENT AC | 1,620万 | 180,000 | 2.2% |
| (株)日本カストデイ銀行 | 1,584万 | 176,000 | 2.2% |
| 明治安田生命保険(相) | 1,476万 | 164,000 | 2.0% |
| (株)東邦銀行 | 1,332万 | 148,000 | 1.8% |
| 大株主合計 | 38.8% | ||
| 大株主以外 | 61.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 31 | 29,733 | 35.6% |
| 金融商品取引業者 | 30 | 2,182 | 2.6% |
| その他の法人 | 71 | 17,751 | 21.3% |
| 外国法人 | 103 | 13,430 | 16.1% |
| 外国個人 | 6 | 17 | 0.0% |
| 個人その他 | 5,046 | 20,419 | 24.4% |
| 合計 | 5,287 | 83,532 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 127億 | 153億 | 136億 |
| 期末株価 |
1,505円
2023年3月
|
1,815円
2024年3月
|
1,616円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | -32% | +21% | - |
| 最高株価 |
2,163円
2022年4月
(4,325円)
|
1,918円
2024年1月
(3,835円)
|
1,920円
2025年2月
(1,641円)
|
| 最低株価 |
1,354円
2022年12月
(2,708円)
|
1,434円
2023年4月
(2,868円)
|
1,543円
2025年3月
(1,551円)
|
|
最大値動き
| -37% | +34% | -20% |
| 期末月平均出来高 | 34,936 | 32,690 | 86,889 |
| 増減率(昨対比) | -66% | -15% | - |
| 配当金 | 65円 | 75円 | 90円 |
| 配当利回り | 4.3% | 4.1% | 5.6% |
| 株主総利回り | 103.4% | 126.6% | 112.4% |
| 株価収益率(PER) | 10.7倍 | 11.6倍 | 7.8倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.6倍 | 0.5倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 281円 | 156円 | 200円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 5,406円 | 3,007円 | 3,058円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 8,413,000 | 8,413,000 | 8,413,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,821
最新
2025年11月6日
|
-5.7%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -2.0% | +33% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.5% | +28% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +0.6% | -83% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +19.0% | -77% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +22.6% | -78% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -10.4% | -93% | やや下降 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +9.7% | -56% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,960
2025年10月
|
¥ 1,240
2025年4月
|
+58.1%
|
-5.7%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,812 | ¥ 1,849 | ¥ 1,802 | ¥ 1,821 | 14,900 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,815 | ¥ 1,960 | ¥ 1,640 | ¥ 1,827 | 87,232 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,541 | ¥ 1,833 | ¥ 1,541 | ¥ 1,793 | 108,345 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,516 | ¥ 1,604 | ¥ 1,464 | ¥ 1,535 | 65,430 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,469 | ¥ 1,562 | ¥ 1,417 | ¥ 1,521 | 51,555 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,485 | ¥ 1,490 | ¥ 1,400 | ¥ 1,455 | 35,419 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,482 | ¥ 1,551 | ¥ 1,415 | ¥ 1,495 | 66,775 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,585 | ¥ 1,589 | ¥ 1,240 | ¥ 1,485 | 99,400 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,575 | ¥ 1,685 | ¥ 1,543 | ¥ 1,561 | 87,905 | 2分割 |
| 2025年02月 | ¥ 1,830 | ¥ 1,920 | ¥ 1,545 | ¥ 1,558 | 162,089 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,930 | ¥ 1,938 | ¥ 1,750 | ¥ 1,838 | 67,381 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,890 | ¥ 1,950 | ¥ 1,810 | ¥ 1,930 | 99,000 | - |
| 2024年11月 | ¥ 2,158 | ¥ 2,240 | ¥ 1,838 | ¥ 1,893 | 215,630 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
桂産業
化学品の仕入・販売
|
100.0% | |
|
保土谷建材(株)
土木・建築材料の製造・販売
|
100.0% | |
|
保土谷コントラクトラボ(株)
化学品の分析及び研究・開発業務受託
|
100.0% | |
|
保土谷ロジスティックス(株)
倉庫業、貨物運送取扱業
|
100.0% | |
|
保土谷UPL(株)
農薬の製造・販売
|
60.0% | |
|
保土谷アグロテック(株)
農薬の製造・販売
|
80.0% | |
|
HODOGAYA CHEMICALINC.
化学品の仕入・販売
|
100.0% | |
|
SFC CO., LTD.
有機EL材料及び精密化学品の製造・販売
|
56.4% | |
|
HODOGAYA CHEMICAL KOREA CO., LTD.
化学品の仕入・販売及び開発
|
86.7% | |
|
保土谷貿易有限公司
化学品及びその原料の仕入・販売
|
100.0% | |
|
HODOGAYA CHEMICAL EUROPE GmbH
化学品及びその原料の仕入・販売
|
100.0% | |
|
REXCEL CO., LTD.
有機EL材料等の製造・販売
|
30.4% |