ミネベアミツミ (6479) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
ミネベアミツミ株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6479
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月6日 (第2四半期)
大株主の割合
47.4%
単元株式数
100株
発行済株式
427,080,606株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はミネベアミツミ の決算・株式データからお進み下さい。
ミネベアミツミの株式データ ミネベアミツミの大株主の割合は約47%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約42%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約38%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に177万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には305万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてモーター製造の分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はミネベアミツミ の会社情報の調査からお進み下さい。

ミネベアミツミの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 30.2億 67,095,000 16.7%
(株)日本カストディ銀行 13.6億 30,248,000 7.5%
公益財団法人高橋産業経済研究財団 7億 15,447,000 3.8%
三井住友信託銀行(株) 6.9億 15,413,000 3.8%
BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC 6.6億 14,753,000 3.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 4.7億 10,358,000 2.6%
(株)三井住友銀行 4.6億 10,223,000 2.5%
(株)三菱UFJ銀行 4.6億 10,181,000 2.5%
(株)KIビジネスパートナーズ 4.5億 10,100,000 2.5%
ミネベアミツミ従業員持株会 3.1億 6,959,000 1.7%
大株主合計 47.4%
大株主以外 52.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ミネベアミツミの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 100 0.0%
金融機関 57 1,681,681 39.4%
金融商品取引業者 53 92,646 2.2%
その他の法人 311 311,726 7.3%
外国法人 653 1,614,699 37.9%
外国個人 83 424 0.0%
個人その他 24,348 565,335 13.3%
合計 25,506 4,266,611 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.1兆 1.3兆 9,283億
期末株価 2,511円
2023年3月
2,960円
2024年3月
2,174円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,695円
2022年4月
3,199円
2024年3月
3,799円
2024年7月
最低株価
1,928円
2023年1月
2,260円
2023年10月
2,155円
2025年3月
最大値動き
-28% +42% -43%
期末月平均出来高 1,552,782 1,456,060 1,548,185
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 40円 45円
配当利回り 1.6% 1.4% 2.1%
株主総利回り 162.5% 192.3% 146.9%
株価収益率(PER) 14.1倍 22.2倍 14.7倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 178円 133円 148円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 427,080,606 427,080,606 427,080,606
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,014 最新
2025年10月26日
+23.1%
1年前比
時価総額 9,283億
PER 14.7倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,014 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,053
2025年10月
¥ 1,775
2025年4月
+72.0%
+23.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,760 ¥ 3,053 ¥ 2,700 ¥ 3,014 1,460,029 -
2025年09月 ¥ 2,522 ¥ 2,869 ¥ 2,475 ¥ 2,790 1,502,195 -
2025年08月 ¥ 2,397 ¥ 2,623 ¥ 2,331 ¥ 2,548 1,663,495 -
2025年07月 ¥ 2,167 ¥ 2,424 ¥ 2,057 ¥ 2,397 1,774,182 -
2025年06月 ¥ 2,001 ¥ 2,136 ¥ 1,896 ¥ 2,117 1,862,529 -
2025年05月 ¥ 2,093 ¥ 2,268 ¥ 1,969 ¥ 2,034 1,679,140 -
2025年04月 ¥ 2,197 ¥ 2,197 ¥ 1,775 ¥ 2,094 1,634,500 -
2025年03月 ¥ 2,328 ¥ 2,358 ¥ 2,155 ¥ 2,174 1,548,185 -
2025年02月 ¥ 2,461 ¥ 2,551 ¥ 2,270 ¥ 2,301 1,517,761 -
2025年01月 ¥ 2,570 ¥ 2,589 ¥ 2,403 ¥ 2,511 965,114 -
2024年12月 ¥ 2,461 ¥ 2,636 ¥ 2,444 ¥ 2,570 1,182,643 -
2024年11月 ¥ 2,688 ¥ 2,880 ¥ 2,396 ¥ 2,449 1,904,655 -
2024年10月 ¥ 2,866 ¥ 3,049 ¥ 2,671 ¥ 2,752 1,337,682 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ミネベアミツミは、東証プライム上場で、産業用や電子部品を手掛けるグローバル企業です。株価はおおよそ2500円で、安定感はありつつも値動きは波がありますね。連結子会社や株主構成も経営の重要ポイントです。動物🐱
この大いなる鉄の血潮の中に宿る未来の夢が見える。彼の名はミネベアミツミ。静かなる剣のように、時の流れに逆らいながらも、市場の風に揺れる針のように強くあり続ける。
ミネベアミツミは工業用部品の供給に特化し、配当も安定しています。株価は約2500円付近で、長期的には堅実な動きだとみている。資産配分を考えつつ監視します。
ミネベアミツミはパーツ供給の重要な企業であり、東証プライムに上場している安定的な企業です。株価は約2500円で、直近1年の値動きは約19%の下落です。
こちらの企業様は東証プライムに上場されており、海外法人が38%と多様な株主構成が魅力的です。株価はやや低迷気味ですが、バランスの良い企業運営施策に期待しています。
企業データによると、東証プライムの高い市場に上場していて企業規模は大きいです。株価の変動が激しいですが、安定性という点では気になります。総合的に判断したいところです。
該当企業の株価は約2500円、株主構成が多国籍で面白いです。連結子会社も多くて、景気次第で変動しやすそうです。配当もそこそこ期待できるかな。
産業用の電子部品大手の株、今の株価は約2500円か。でも2024年は値動きが結構あったみたいだね。株主には外国法人多め。搾取されないよう気をつけてね📉
ミネミツは東証におるし、株価もそこそこみたいだけど、ちょっと値動き激しすぎない?株持ってたら心臓に悪いわw 配当もあるけどさ、長期の安定性ちょい心配やで!あと外国人かよ、ずるい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET ミネベアミツミ株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。