東京汽船 (9193) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
東京汽船株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9193
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
56.7%
単元株式数
100株
発行済株式
10,010,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京汽船 の決算・株式データからお進み下さい。
東京汽船の株式データ 東京汽船の大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約44%)が多めな点、一般法人(約35%)が多めな点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が139%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に48万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には114万円になります。業種別の長期株価トレンドとして港湾物流・倉庫の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京汽船 の会社情報の調査からお進み下さい。

東京汽船の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
1 齊藤宏之 8,660万 1,732,000 17.4%
2(株)商船三井 5,560万 1,112,000 11.2%
3共栄火災海上保険(株) 2,500万 500,000 5.0%
4京浜急行電鉄(株) 2,500万 500,000 5.0%
5(株)みずほ銀行 1,750万 350,000 3.5%
6東海汽船(株) 1,630万 326,000 3.3%
7(株)横浜銀行 1,535万 307,000 3.1%
8日本生命保険相互会社 1,500万 300,000 3.0%
9コクサイエアロマリン(株) 1,375万 275,000 2.8%
10須賀工業(株) 1,225万 245,000 2.5%
大株主合計 56.7%
大株主以外 43.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京汽船の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 14,602 14.6%
金融商品取引業者 14 770 0.8%
その他の法人 37 34,892 34.9%
外国法人 23 5,225 5.2%
外国個人 24 68 0.1%
個人その他 3,939 44,444 44.4%
合計 4,042 100,001 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 49.9億 67.1億 76.2億
期末株価 499円
2023年3月
670円
2024年3月
761円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
535円
2022年4月
742円
2023年8月
920円
2025年3月
最低株価
448円
2022年11月
500円
2023年4月
480円
2024年8月
最大値動き
-16% +48% +92%
期末月平均出来高 7,286 21,330 40,230
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 20円 50円
配当利回り 4.0% 3.0% 6.6%
株主総利回り 90.9% 123.1% 146.9%
株価収益率(PER) 11.9倍 11.6倍 3.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.3倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 42円 58円 205円
1株当たり純資産(BPS) 2,084円 2,171円 2,387円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,010,000 10,010,000 10,010,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 901 最新
2025年6月26日
+53.2%
1年前比
時価総額 76.2億
PER 3.7倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年6月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥901 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,148
2025年5月
¥ 480
2024年8月
+139.2%
+53.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 992 ¥ 1,007 ¥ 900 ¥ 901 22,670 -
2025年05月 ¥ 805 ¥ 1,148 ¥ 785 ¥ 993 62,305 -
2025年04月 ¥ 763 ¥ 813 ¥ 624 ¥ 806 26,633 -
2025年03月 ¥ 856 ¥ 920 ¥ 760 ¥ 761 40,230 -
2025年02月 ¥ 890 ¥ 915 ¥ 827 ¥ 855 27,811 -
2025年01月 ¥ 793 ¥ 890 ¥ 790 ¥ 881 29,333 -
2024年12月 ¥ 769 ¥ 807 ¥ 749 ¥ 793 27,252 -
2024年11月 ¥ 558 ¥ 813 ¥ 542 ¥ 754 55,570 -
2024年10月 ¥ 545 ¥ 575 ¥ 536 ¥ 552 2,332 -
2024年09月 ¥ 565 ¥ 567 ¥ 528 ¥ 546 3,400 -
2024年08月 ¥ 588 ¥ 592 ¥ 480 ¥ 565 12,343 -
2024年07月 ¥ 590 ¥ 601 ¥ 585 ¥ 588 7,055 -
2024年06月 ¥ 579 ¥ 593 ¥ 570 ¥ 590 9,610 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
いま株のデータ見たら、東京汽船は約900円くらいですね📉株主構成も面白いし、配当もいいって聞いた。これからも注目していこうと思います🕒
東京郵船、興味深いですね。上場市場は東証スタンダード、一般的な中堅企業というところでしょうか。株価も横浜市に拠点を置き、安定した配当金も魅力的です。持株比率を見ると個人と法人が半々くらいで、経営も堅実ですね。学ぶところは多いと考えます。伝統と革新のバランスが重要と再認識いたしました。
素直に言うと、トーキョーシセンの株はちょっと興味あるけど難しそうっすね。株主構成も面白いし、直近の値動きもダイナミックやなぁ。でも配当も良いし、長期保有もアリかな。あとはちょっとだけウォッチしてみるつもりです。データ見るだけでもワクワクしますね!📈
東京汽船カブの動きはなかなか面白いですね。1年で55%上昇しているとはいえ、株価の振れ幅が大きいですから、投資は慎重にとつくづく思います。持株比率もバランス良く分散しており、企業の経営も堅実かなと感じます。やや疲れ気味の私には少し荷が重い部分もありますが、今後の動向に注視したいところです。🌫️
横浜に本拠を置く東京汽船は、株主構成の中心に法人を据え、配当も安定。株価はおおよそ940円付近で推移し、連結子会社の拡大が今後のポイントといえる。
東京汽船は国内外の法人株主が約35%と安定的な資本構成を持ち、総資産や売上拡大のポテンシャルが高く、長期的なビジネスモデルの強化が期待できると存じます。
ここ、株価好調やな。株主構成もバランス取れてるし、連結子会社も増える見込み!スタンダード市場だから注目や草。
東京汽船は横浜を拠点とし、法人株主が多い安定した企業です。持株比率や配当は堅実で、長期投資に向いていると考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 東京汽船株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。