ACSL (6232) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月14日です(-)
企業名
株式会社ACSL
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6232
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月14日 (第1四半期)
大株主の割合
35.0%
単元株式数
100株
発行済株式
14,930,675株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はACSL の決算・株式データからお進み下さい。
ACSLの株式データ ACSLの大株主の割合は約35%です。株主構成として個人株主(約66%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が214%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に58万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には184万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)、AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。企業の特徴として、会社規模に対して大きな有利子負債が存在します。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はACSL の会社情報の調査からお進み下さい。

ACSLの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本郵政キャピタル(株) - 1,259,000 8.4%
野波 健蔵 - 1,200,000 8.0%
IGLOBE PLATINUM FUND II PTE. LTD. - 871,000 5.8%
(株)菊池製作所 - 700,000 4.7%
日本証券金融(株) - 291,000 2.0%
早川 研介 - 263,000 1.8%
(株)SBI証券 - 234,000 1.6%
モルガン・スタンレーMUFG証券(株) - 203,000 1.4%
(株)ランドキャリー - 108,000 0.7%
BNP PARIBAS SINGAPORE/2S/JASDEC/UOB KAY HIAN PRIVATE LIMITED - 95,000 0.6%
大株主合計 35.0%
大株主以外 65.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ACSLの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 3,304 2.2%
金融商品取引業者 25 7,676 5.2%
その他の法人 136 24,680 16.6%
外国法人 40 13,230 8.9%
外国個人 101 1,316 0.9%
個人その他 15,955 98,867 66.3%
合計 16,260 149,073 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 221億 131億 119億
期末株価 1,784円
2022年12月
903円
2023年12月
794円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,359円
2022年4月
1,811円
2023年1月
1,525円
2024年3月
(1,368円)
最低株価
1,319円
2022年2月
797円
2023年12月
585円
2024年2月
(589円)
最大値動き
+79% -56% +161%
期末月平均出来高 265,482 297,114 720,990
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 91.1% 46.1% 40.5%
株価収益率(PER) - - -
株価純資産倍率(PBR) 7.8倍 6.1倍 129.3倍
1株当たり利益(EPS) -210円 -197円 -160円
1株当たり純資産(BPS) 230円 148円 6円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 12,380,835 14,514,261 14,930,675
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,441 最新
2025年6月30日
+82.4%
1年前比
時価総額 119億
PER -
PBR 129.3倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,441 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,849
2025年6月
¥ 589
2024年8月
+213.9%
+82.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,156 ¥ 1,849 ¥ 1,087 ¥ 1,441 2,412,595 -
2025年05月 ¥ 959 ¥ 1,211 ¥ 920 ¥ 1,141 583,880 -
2025年04月 ¥ 1,189 ¥ 1,205 ¥ 841 ¥ 971 555,390 -
2025年03月 ¥ 912 ¥ 1,330 ¥ 865 ¥ 1,176 1,251,710 -
2025年02月 ¥ 878 ¥ 1,090 ¥ 819 ¥ 903 805,317 -
2025年01月 ¥ 794 ¥ 911 ¥ 770 ¥ 893 406,181 -
2024年12月 ¥ 1,172 ¥ 1,270 ¥ 794 ¥ 794 720,990 -
2024年11月 ¥ 900 ¥ 1,265 ¥ 870 ¥ 1,170 834,520 -
2024年10月 ¥ 840 ¥ 959 ¥ 735 ¥ 921 376,082 -
2024年09月 ¥ 848 ¥ 911 ¥ 765 ¥ 831 168,089 -
2024年08月 ¥ 777 ¥ 909 ¥ 589 ¥ 833 222,219 -
2024年07月 ¥ 884 ¥ 910 ¥ 759 ¥ 790 137,477 -
2024年06月 ¥ 857 ¥ 923 ¥ 804 ¥ 863 137,980 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ACSLは資本金1.5億円を有し、グロース市場に上場している企業で、株価は約1500円、前年に対して約76%の値動きが確認されます。株主構成では個人株主が66%を占め、法人も17%と比較的良好なバランスです。持株比率で見ますと、外国法人が9%、金融商品取引業者も5%を持つため、グローバルな資本の流入と企業の安定性の両方に注視したいです。今後の収益拡大と連結子会社の動きもポイントと考えられます。
ACSLに関する情報を整理すると、国内の大きな上場企業として、株価は直近1年で約76%上昇し、今の株価は約1500円です。株主構成を見ると個人投資家が非常に多く、また法人や外国法人も一定のシェアを持っています。市場はグロースに位置し、連結子会社の投資活動も堅調なようです。長期的に良い投資先になる可能性も考えられます。
つい先日、カブめ電気鉄腕さんのホルダーシェアを見てみたら、外国法人と法人持ち株比率が比較的高いのですね。やはり大株主の中に法人が多いと、経営の安定性や市場での信用も高まるのかなと思いますね。ちなみに株価は約1500円付近、個人の持ち株比率も高いですから、今後の動きに注目したいです。
ACSLは日本のIT企業でありながら、株主には法人や個人投資家がバランス良く配置されており、市場がグロースで安定している印象です。株価も直近1年で約76%上昇しており、特に連結子会社の動きが好調なことから、成長余地はまだあるのかもしれません。働き方や働き方のバランスを求める私としては、こういった企業の動きも気になるところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ACSL 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。