三社電機製作所 (6882) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
株式会社三社電機製作所
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6882
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
36.6%
単元株式数
100株
発行済株式
14,950,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三社電機製作所 の決算・株式データからお進み下さい。
三社電機製作所の株式データ 三社電機製作所の大株主の割合は約37%です。株主構成として個人株主(約58%)が非常に多い点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に104万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には70万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三社電機製作所 の会社情報の調査からお進み下さい。

三社電機製作所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三菱重工業(株) 5,340万 1,335,000 10.0%
合同会社みやしろ 3,032万 758,000 5.7%
日東工業(株) 2,668万 667,000 5.0%
三社電機従業員持株会 1,668万 417,000 3.1%
パナソニックホールディングス(株) 1,612万 403,000 3.0%
四方 邦夫 1,320万 330,000 2.5%
(株)池田泉州銀行 1,256万 314,000 2.3%
BNP PARIBAS NEW YORK BRANCH - PRIME BROKERAGE CLEARANCE ACCOUNT 932万 233,000 1.7%
四方 英生 912万 228,000 1.7%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 864万 216,000 1.6%
大株主合計 36.6%
大株主以外 63.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三社電機製作所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 5,584 3.7%
金融商品取引業者 25 3,225 2.2%
その他の法人 116 39,827 26.7%
外国法人 67 13,962 9.4%
外国個人 53 183 0.1%
個人その他 9,009 86,420 57.9%
合計 9,275 149,201 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 142億 269億 129億
期末株価 950円
2023年3月
1,797円
2024年3月
865円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,109円
2022年11月
1,939円
2024年3月
1,834円
2024年4月
最低株価
726円
2022年5月
886円
2023年4月
820円
2025年1月
最大値動き
+53% +119% -55%
期末月平均出来高 34,623 218,330 32,880
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 50円 40円
配当利回り 3.2% 2.8% 4.6%
株主総利回り 220.3% 410.0% 221.3%
株価収益率(PER) 9.96倍 8.05倍 22.88倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 1倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 95円 222円 38円
1株当たり純資産(BPS) 1,584円 1,837円 1,830円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 14,950,000 14,950,000 14,950,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 858 最新
2025年8月11日
-13.6%
1年前比
時価総額 129億
PER 22.88倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年8月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥858 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,045
2024年10月
¥ 703
2025年4月
-32.7%
-13.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 860 ¥ 877 ¥ 852 ¥ 858 39,183 -
2025年07月 ¥ 886 ¥ 898 ¥ 849 ¥ 858 53,232 -
2025年06月 ¥ 829 ¥ 932 ¥ 815 ¥ 888 84,219 -
2025年05月 ¥ 800 ¥ 830 ¥ 782 ¥ 826 24,510 -
2025年04月 ¥ 870 ¥ 871 ¥ 703 ¥ 808 45,600 -
2025年03月 ¥ 882 ¥ 933 ¥ 864 ¥ 865 32,880 -
2025年02月 ¥ 873 ¥ 898 ¥ 858 ¥ 881 56,811 -
2025年01月 ¥ 863 ¥ 866 ¥ 820 ¥ 858 43,190 -
2024年12月 ¥ 876 ¥ 890 ¥ 838 ¥ 863 70,876 -
2024年11月 ¥ 997 ¥ 1,033 ¥ 879 ¥ 880 52,445 -
2024年10月 ¥ 1,000 ¥ 1,045 ¥ 952 ¥ 1,012 26,636 -
2024年09月 ¥ 1,041 ¥ 1,042 ¥ 943 ¥ 993 42,595 -
2024年08月 ¥ 1,072 ¥ 1,073 ¥ 839 ¥ 1,025 82,800 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは個人の株主が多いのが特徴だ。連結子会社も複数あるようだし、市場に上場していることもあり流動性は高いだろう。配当も50円で利回りが2.6%から5.6%で悪くない。自分のNISA枠でももっと検討したいところだ。
三社電機の株主構成は実にバランスが良く、法人28%に対して個人50%が占める代謝の良さが光ります。連結子会社の展開と配当利回りが魅力的で、投資ポートフォリオにおけるリスクコントロールに有用と感じます。
この会社、大株主に法人が多く個人株主も半数いる点が興味深いと思います。市場に上場している資本構成が特徴的です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社三社電機製作所 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。