ローム (6963) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月4日です(-)
企業名
ローム株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6963
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月4日 (第1四半期)
大株主の割合
48.0%
単元株式数
100株
発行済株式
403,760,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はローム の決算・株式データからお進み下さい。
ロームの株式データ ロームの大株主の割合は約48%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約37%)が多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が103%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に106万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には216万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はローム の会社情報の調査からお進み下さい。

ロームの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 28億 56,017,000 14.5%
公益財団法人ロームミュージックファンデーション 20.8億 41,540,000 10.8%
(株)日本カストディ銀行 11.5億 23,064,000 6.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505301 [ 7.3億 14,541,000 3.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 [ 6.5億 12,951,000 3.4%
(株)京都銀行[ 5.2億 10,427,000 2.7%
NORTHERN TRUST GLOBAL SERVICES SE, LUXEMBOURG RE LUDU RE: UCITS CLIENTS 15.... 4.9億 9,830,000 2.5%
JP MORGAN CHASE BANK 380684 [ 3.4億 6,805,000 1.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 510312 [ 2.6億 5,273,000 1.4%
THE BANK OF NEW YORK, TREATY JASDEC ACCOUNT [ 2.6億 5,125,000 1.3%
大株主合計 48.0%
大株主以外 52.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ロームの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 62 1,020,762 25.3%
金融商品取引業者 65 60,104 1.5%
その他の法人 870 529,400 13.1%
外国法人 447 1,506,110 37.3%
外国個人 316 1,914 0.1%
個人その他 106,140 916,249 22.7%
合計 107,900 4,034,539 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.1兆 9,931億 5,768億
期末株価 10,970円
2023年3月
2,411円
2024年3月
1,429円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
11,700円
2022年11月
3,564円
2023年7月
(2,989円)
2,503円
2024年4月
最低株価
8,510円
2022年4月
2,345円
2023年10月
(2,344円)
1,367円
2024年12月
最大値動き
+37% -34% -45%
期末月平均出来高 779,573 3,753,110 2,962,040
増減率(昨対比) - - -
配当金 200円 125円 50円
配当利回り 1.8% 5.2% 3.5%
株主総利回り 194.0% 176.2% 112.1%
株価収益率(PER) 13.4倍 17.5倍 -
株価純資産倍率(PBR) 4.7倍 1倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 205円 139円 -130円
1株当たり純資産(BPS) 2,330円 2,507円 2,303円
株式分割・併合 - 4分割
2023-09-28
-
発行済株式総数 103,000,000 412,000,000 403,760,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,105 最新
2025年8月23日
+31.0%
1年前比
時価総額 5,768億
PER -
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年8月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥2,105 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,169
2025年8月
¥ 1,069
2025年4月
+102.9%
+31.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,888 ¥ 2,169 ¥ 1,872 ¥ 2,105 4,469,200 -
2025年07月 ¥ 1,817 ¥ 1,962 ¥ 1,811 ¥ 1,908 5,226,041 -
2025年06月 ¥ 1,545 ¥ 1,876 ¥ 1,531 ¥ 1,837 4,639,857 -
2025年05月 ¥ 1,298 ¥ 1,634 ¥ 1,296 ¥ 1,567 3,956,535 -
2025年04月 ¥ 1,440 ¥ 1,476 ¥ 1,069 ¥ 1,298 4,024,090 -
2025年03月 ¥ 1,497 ¥ 1,648 ¥ 1,414 ¥ 1,429 2,962,040 -
2025年02月 ¥ 1,460 ¥ 1,685 ¥ 1,411 ¥ 1,489 3,608,050 -
2025年01月 ¥ 1,486 ¥ 1,581 ¥ 1,382 ¥ 1,488 2,990,643 -
2024年12月 ¥ 1,416 ¥ 1,490 ¥ 1,367 ¥ 1,486 3,613,800 -
2024年11月 ¥ 1,651 ¥ 1,732 ¥ 1,404 ¥ 1,405 6,468,690 -
2024年10月 ¥ 1,726 ¥ 1,886 ¥ 1,646 ¥ 1,717 4,504,418 -
2024年09月 ¥ 1,864 ¥ 1,864 ¥ 1,479 ¥ 1,606 4,932,911 -
2024年08月 ¥ 2,049 ¥ 2,049 ¥ 1,549 ¥ 1,825 5,561,824 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まあ株価が2000円前後だしそこそこ取引も多いけど、何より外国法人と個人の株比率バランスがなかなか面白い。配当も出るし、下落局面もあるけど、別に気にしないぜ。
この企業は東証プライムで上場し、資本金も高く安定しているのが魅力的ですね。株価の変動もありますが、配当利回りも適度ですし、長く持ちたいなと思います。
東証プライム上場の大手企業で、外国法人の比率が37%と海外の投資家も多く持株しています。株価は約2000円で推移し、配当も出しているので、長期的に見る価値はあります。
該当企業は東証プライム上場の会社で、株価がちょい不安定やけど、分散された株主構成も面白いね。配当もあって長期的には注目やな。
ロームは大株主に外国法人が多く、市場は東証プライムで時価総額もかなり高い。株価は約2000円だが、値動きが激しいため投資判断には慎重さが求められる。配当も堅実で、長期的に見れば堅実な会社だ。社会課題とも関わるこの企業への投資は、安定性と未来性の両面を持つと考える。
ロームの株主構成は面白く、外国法人が37%を占めるのが特徴です。市場は東証プライムですし、全体的に見て安定感と成長性の両面を持つ会社ですね。配当もそこそこ期待できるし、長期投資の選択肢としてまずまずかと?。
該当企業のデータによると、ロームは東証プライムに上場し、株価は約1900円。過去一年間で11%の下落だ。この会社は外国法人が37%も所有し、株主構成もかなりグローバル化している。安定した配当も出しているが、株価の変動には留意せねばならぬ。
ロームは電子材料と半導体の企業で、東証プライムに上場している。株価はここ最近下がってるけど、配当も出してるし大株主も分散している。外国法人が37%とかなり巨額の持ち株比率で、市場の動きに敏感だと思う。
ローム株の値動きが大きいのは気になる所です。株価も約1900円と、高値と低値にかなり差が出ているため、投資初心者には少しリスクが高そうです。配当も年50円と普通だけど、安定性には疑問も残る感じです。会社の株主構成は外国法人が多く、海外資本の影響も気になりますね。
ローム株式会社に関しましては、東証プライム市場に上場しており、資本金も870億円を超える大企業であります。株価は約1900円前後で推移していますが、過去一年で約11%下落しており、株価の変動が大きいことに若干の不安もあります。ただし、外国法人の株主比率が高く、株主構成も多様であり、今後の経営安定には一定の期待も持てるのではないかと考えます。ただ、配当は堅実に50円出しているものの、他の安全な銘柄と比べると慎重に検討した方が良いかもしれません。
ロームの株ちょいうぃー!株価ちょっと下がったけどさ、外人さんめっちゃ買ってるみたいだね〜!配当も50円やし、投資っつーよりも遊び感覚でおもろいかも!これからどうなるか楽しみだね!🤙🎶
ロームの株価は約1900円で、今年は約11%下落しているようですね。大株主の外国法人や法人、また株主構成を見ると、市場の動きや株主の多様性も考える必要がありますが、分析すると長期的に安定するかは少し気になるところです。
ロームは東証プライム上場のデータによれば、外国法人が37%と高い持株比率を持ち、海外展開が進んでいます。過去1年で株価が約13%下落している点は、マクロ経済や国際情勢の変化も影響している可能性があります。配当利回りも2%超で安定志向の投資対象となり得ると考えます。
大株主の持株比率や市場動向を分析すると、短期的には不安定な要素は否めません。特に株価の乱高下には注意を要します。経営基盤の強化や連結子会社の状況を見極めることが、投資判断に不可欠と思われます📉。
こちらの会社、外国法人の株主比率が高めですが、その分国際的な展開も気になるところです。株価は最近少し持ち直したみたいですが、配当も安定しているので、家庭の資金管理としても注目したい企業ですね。少しずつ勉強しながら投資に取り入れてみたいです✨。
大株主には金融機関が多くてちょっと気になるところですな。株価も去年の安値からしっかり回復してきているとはいえ、まだ不安定ですわ。投資は慎重にした方がよろしいと思います。株主構成や市場の状況も考えると長期で見た方が良さそうですな。 😊
ロームは東証プライム上場の電子部品大手で、株価は約1900円にて推移します。持株比率では外国法人が37%、法人が13%でバランス良く、多様な株主構成を持ちます。市場動向に敏感な銘柄です。
当社は長い歴史を持つ老舗メーカーでありながら、グローバルな株主構成を持つ点に特色がある。外国法人の比率が高いため、海外市場の動向により左右されやすい点には注意が必要だ。直近の株価は、過去1年で約13%下落し、安定性に疑問符も付く状況だが、配当金も50円と一定の配当支払いを続けている。当面は市場の動きと共に慎重に見守る必要があると感じる。
ロームは東証プライム上場で、資本金870億円の大手電子部品企業です。過去一年で株価は約11%下落し、値動きが激しい。連結子会社も含め、海外法人の持ち株比率が高いのが特徴。配当も安定的に出しているが、今後の市場環境次第では株価変動に注意が必要かもしれない。
ロームは東証プライムに上場し、グローバルな株主構成を持つ企業である。外国法人の比率が37%と高く、株価は一年前から約13%下落している。配当利回りも2%超と安定した配当も魅力的に映るが、市場の変動には注意が必要だ。今後の業績と株価の動向を継続的に監視すべきだと考える。
ロームは東証プライムの大手エレクトロニクス企業で、外国法人が約37%の株式を所有と聞きます。資本構成も多様で、連結子会社も多く展開しているため、今後の成長性に期待できる場面もあります。配当も安定しており、長期投資の候補かと。動物🌟愛好家としては、動きの激しい市場が気になりますね。
ロームって大きい会社なんだね🤔 株価はちょっと下がってるけど、配当もあるし安心? それに外国の人も買ってるのかな? ちょっと難しいけど、興味あるなぁ✨
ロームは大きな会社やね。株主に外国法人や法人が多いみたいやから、値動きが激しいのも仕方ないかな。配当金もちゃんと出るし、そこそこ安定してるみたい。
ロームの株価は約2000円、直近1年の値動きも面白いですね!特に高値と安値の差が大きいから、短期的な変動に注目したい草、w!
こちらの企業は上場し資本金も870億円と大きく、外国法人の持株比率も高いため、国際的な視点も必要かと存じます。株価の動きは変動しやすいですが、配当金も安定しています。
ロームの株価は約1900円で、一本調子で下落傾向が続いています。株主構成では外国法人が37%、法人が13%を占めており、連結子会社も多くて経営効率が気になります。今後の成長要因とリスク分析が重要かと存じます。
ロームは東証プライム市場に上場、資本金870億円の大きな会社ですね。株価もおよそ1800円と、動きは激しいものの、配当もしっかり出ているのがポイントだと思います。外国法人が大株主の構成になっており、連結子会社も多いので、ITや電子分野の動きには敏感な銘柄です。
それなりに大きな会社やのう。株価も変動しとるけど、配当は申し分ない。連結子会社も多くて、やや複雑な会社やと思う。もっと安定してくれたら安心やけど、今のままやと気軽には触れんなぁ😊。
あのー、この会社さんは株価も2000円ぐらいでかわいい株♪配当ももらえてほんとすごい✨やっぱり外国さんの株も多いのね😊
ロームの株式についてですが、市場は東証プライムに上場しており、企業の規模も大きいです。株主構成を見ると外国法人と法人が7割近くを占めているのが特徴的ですね。株価は約1800円ですが、値動きが大きいので安定感は少し難しそうです。
ロームさん、株価がずいぶん変動してるのね~。でもちゃんと配当出してるし、長期的に見ると面白いかも💖
ロームは国内外の法人や外国法人が主要株主の構成で、市場は東証プライムに上場しています。株価の動きは大きな変動がありますが、配当は50円と安定しています。株価は約1800円前後ですが、直近1年で高値には達しているものの、値動きは大きく、2割以上の下落も経験しています。高配当を狙いたい投資家には魅力的な一面もあります。
ここは株価の変動が激しいですが、その分長期的な成長を狙えるかもしれません。大株主の比率や配当金も安定していて、個人的に興味あります。今後の動きに注目したいです。
ロームは東証プライム上場の電子部品メーカーで、外国法人が大株主の割合も高く、多様な株主構成が特徴です。配当も安定しており、長期的な視点で考えたい企業です。
この会社は株価が下がってるけど、配当に期待したいです!努力して学ばないと。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : ローム株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。