みらいワークス (6563) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年8月14日です(-)
企業名
株式会社みらいワークス
2024年12月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6563
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年8月14日 (第3四半期)
大株主の割合
70.2%
単元株式数
100株
発行済株式
5,345,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はみらいワークス の決算・株式データからお進み下さい。
みらいワークスの株式データ みらいワークスの大株主の割合は約70%です。株主構成として個人株主(約85%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約52%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が52%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に123万円分の株を購入した場合、低値の2025年7月には59万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はみらいワークス の会社情報の調査からお進み下さい。

みらいワークスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
岡本 祥治 - 2,777,500 52.3%
(株)SBI証券 - 211,900 4.0%
(株)日本カストディ銀行 - 195,700 3.7%
清板 大亮 - 146,800 2.8%
五味 大輔 - 87,700 1.7%
久納 克宣 - 64,900 1.2%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL - 63,000 1.2%
前田 信男 - 62,100 1.2%
品川 広志 - 60,000 1.1%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG - 59,200 1.1%
大株主合計 70.2%
大株主以外 29.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

みらいワークスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 1,984 3.7%
金融商品取引業者 16 3,239 6.1%
その他の法人 19 837 1.6%
外国法人 16 2,070 3.9%
外国個人 4 24 0.0%
個人その他 1,505 45,274 84.7%
合計 1,562 53,428 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 33.1億 44.1億 60.2億
期末株価 649円
2022年9月
839円
2023年9月
1,127円
2024年9月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,080円
2021年11月
1,165円
2023年7月
1,199円
2024年9月
最低株価
590円
2022年1月
631円
2022年12月
627円
2024年8月
最大値動き
-45% +85% +91%
期末月平均出来高 13,350 34,765 22,879
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 87.0% 112.4% 151.0%
株価収益率(PER) 83.24倍 22.26倍 89.11倍
株価純資産倍率(PBR) 3.5倍 3.6倍 4.6倍
1株当たり利益(EPS) 8円 38円 13円
1株当たり純資産(BPS) 187円 232円 245円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,101,000 5,261,000 5,345,000

最近の株価

2025年7月8日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 593 最新
2025年7月8日
-37.3%
1年前比
時価総額 60.2億
PER 89.11倍
PBR 4.6倍

株価トレンド

2025年7月8日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥593 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月8日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,232
2024年10月
¥ 592
2025年7月
-52.0%
-37.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 599 ¥ 604 ¥ 592 ¥ 593 79,053 -
2025年06月 ¥ 678 ¥ 687 ¥ 596 ¥ 601 30,457 -
2025年05月 ¥ 802 ¥ 850 ¥ 665 ¥ 674 32,545 -
2025年04月 ¥ 828 ¥ 831 ¥ 640 ¥ 803 13,433 -
2025年03月 ¥ 930 ¥ 939 ¥ 819 ¥ 830 19,520 -
2025年02月 ¥ 979 ¥ 1,074 ¥ 921 ¥ 931 12,328 -
2025年01月 ¥ 980 ¥ 1,010 ¥ 941 ¥ 972 8,867 -
2024年12月 ¥ 978 ¥ 1,021 ¥ 931 ¥ 980 9,086 -
2024年11月 ¥ 1,127 ¥ 1,210 ¥ 969 ¥ 976 28,530 -
2024年10月 ¥ 1,127 ¥ 1,232 ¥ 1,012 ¥ 1,126 18,795 -
2024年09月 ¥ 952 ¥ 1,199 ¥ 944 ¥ 1,127 22,879 -
2024年08月 ¥ 819 ¥ 985 ¥ 627 ¥ 945 33,148 -
2024年07月 ¥ 844 ¥ 852 ¥ 802 ¥ 823 5,995 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
こちらの会社は上場企業であり、個人株主の比率が非常に高い点に注目いたします。株価は約610円前後を推移していますが、直近1年間でおよそ28%の下落を見せています。大株主には法人や金融業者も一部いますが、多くが個人投資家だと理解できます。市場はスタンダード市場であり、株主構成もバランス良いとはいえ、株価の動きから見てややリスクもあるかもしれません。配当や長期投資の観点からは慎重に検討したほうが良さそうです。
みらいワークスの株は、個人投資家の比率が実に85%を占めており、その大半が個人の持ち株です。市場はグロースではなく、スタンダードでの取引となり、直近の価格は約610円と安定といえば安定しています。ただし、過去1年の株価変動が-28%と大きく、日々の値動きに注意が必要です。企業は上場し、連結子会社も持ち、持株比率も適正に見えますが、個人が多いため買い手の動向次第でボラティリティが継続しそうです。
みらいワークスの株、個人持株が高いからかしばらく横ばい気味だけど、去年はプラスだったりマイナスになったり。株主構成はほぼ個人だし、大きな動きは少ない気がしますが、株価の乱高下は気になるところ。少し悲観的だけど、長期は様子見かなあ😞

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社みらいワークス 有価証券報告書(2024年12月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。