ファインズ (5125) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年8月14日です(-)
企業名
株式会社ファインズ
2025年9月29日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5125
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年8月14日 (通期)
大株主の割合
76.9%
単元株式数
100株
発行済株式
4,657,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はファインズ の決算・株式データからお進み下さい。
ファインズの株式データ ファインズの大株主の割合は約77%です。株主構成として個人株主(約77%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約47%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に45万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には66万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はファインズ の会社情報の調査からお進み下さい。

ファインズの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三輪 幸将 - 2,141,000 47.3%
光通信(株) - 342,000 7.6%
(株)SBI証券 - 248,000 5.5%
(株)UHPartners2 - 203,000 4.5%
白木 政宏 - 200,000 4.4%
JPモルガン証券(株) - 97,000 2.2%
高木 眞之介 - 89,000 2.0%
木下 圭一郎 - 76,000 1.7%
(株)EPARK - 42,000 0.9%
堀田 清 - 37,000 0.8%
大株主合計 76.9%
大株主以外 23.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ファインズの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 - - -
金融商品取引業者 21 4,016 8.6%
その他の法人 30 6,300 13.5%
外国法人 13 471 1.0%
外国個人 3 8 0.0%
個人その他 1,296 35,706 76.8%
合計 1,363 46,501 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 47.9億 27.7億 -
期末株価 1,056円
2023年6月
598円
2024年6月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,160円
2022年10月
(2,970円)
1,150円
2023年7月
641円
最低株価
1,023円
2023年5月
(1,023円)
450円
2024年2月
-
最大値動き
-53% -61% -
期末月平均出来高 57,855 5,880 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り - 56.6% 49.1%
株価収益率(PER) 9.2倍 11.46倍 10.24倍
株価純資産倍率(PBR) 2.7倍 1.4倍 -
1株当たり利益(EPS) 115円 52円 51円
1株当たり純資産(BPS) 385円 433円 481円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,540,000 4,627,200 4,652,400

最近の株価

2025年9月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 624 最新
2025年9月24日
+18.4%
1年前比
時価総額 -
PER 10.24倍
PBR -

株価トレンド

2025年9月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥624 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 662
2025年8月
¥ 452
2025年4月
+46.5%
+18.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 632 ¥ 650 ¥ 610 ¥ 624 3,406 -
2025年08月 ¥ 576 ¥ 662 ¥ 547 ¥ 626 10,395 -
2025年07月 ¥ 520 ¥ 639 ¥ 520 ¥ 576 11,536 -
2025年06月 ¥ 502 ¥ 550 ¥ 500 ¥ 519 4,990 -
2025年05月 ¥ 485 ¥ 509 ¥ 479 ¥ 502 3,295 -
2025年04月 ¥ 498 ¥ 525 ¥ 452 ¥ 490 6,419 -
2025年03月 ¥ 496 ¥ 515 ¥ 490 ¥ 490 6,165 -
2025年02月 ¥ 504 ¥ 517 ¥ 483 ¥ 495 5,222 -
2025年01月 ¥ 483 ¥ 514 ¥ 480 ¥ 505 4,481 -
2024年12月 ¥ 482 ¥ 490 ¥ 468 ¥ 483 12,095 -
2024年11月 ¥ 523 ¥ 548 ¥ 463 ¥ 482 12,855 -
2024年10月 ¥ 540 ¥ 544 ¥ 505 ¥ 527 3,941 -
2024年09月 ¥ 540 ¥ 544 ¥ 504 ¥ 540 7,053 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
株式会社ファインズは、個人投資家の持ち株比率が高いのが印象的です。株価は約540円前後で推移しており、安定しているとは言えませんが、長期的には見守りたい企業だと思います。配当も出していると見ました。
ココは要CHECKだね。個人比率が高いもんで、パフォーマンスは上がり下がり激しいけど、株主は資産形成の一環として注目してる。配当もそこそこあるから、持ち続ければ利益も期待できる。
昭和の頃よりも、個人株主の比率が高うございますな。山のお茶🍵でも飲みながら、長期投資をお勧め申す。
株式会社ファインズは、資本金2.3億円を上回る中堅企業であり、個人持株比率が78%と高い点が特徴的である。市場はグロースに位置し、株価は約540円であり、直近一年で約9%下落しているが、個人投資家の保有が多分に見られる。分散株主構成も堅実で、株主の大部分が個人であっても、経営の安定性を示していると考えられる。
ここは個人の比率が非常に高く、株主が身近に感じられる会社です。市場はグロース、安定性も兼ね備えている印象です。
ファインズは個人持株比率が高いのが特徴。株価は約540円で変動少なく安定感ある。大株主の持株比率も高いから個人の影響力は大きい草。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社ファインズ 有価証券報告書(2025年9月29日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。